なぜVBは扱いが低いのか (200レス)
なぜVBは扱いが低いのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284400196/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
125: 名前は開発中のものです。 [] 2011/11/15(火) 21:16:20.63 ID:8VEP4EAY ども はっぴぃしゅーたーの作者です。 VBでゲーム作りたい人、自分以外は絶滅したかと思ったよ。 たぶん、VB6は使っていないだろうから、>>39の方をUPしました。 しばらく放置してたから自分で知らん内にコードを書き換えてしまったかも しれませんので上手くいかなかったらごめんなさい。 ttp://homepage1.nifty.com/shifu2/DL/STG_Sample.zip 私、個人の活動状況は、VB2010でマルチスレッド用のエンジンを作成し、マルチコア環境では そこそこの性能が出ることがわかった後、シミュレーションゲームの作成にかかったのですが、 思いのほか、自分の絵が下手であることを悟り、これをお蔵入りにしました。 (音楽は全部完成しているので、いつか製作を再開したいと思っている。) その後、、今度はアセンブラで別のエンジンを開発。これはVBから呼び出し可能なDLLで、 現在は、ツールをVB6に戻して、お試し用に、上記とは別の簡単なシミュレーションゲームを製作中です。 さすがにVBでアセンブラの開発はできないので、ここはVC++の力を借りてます。 SSE2が機能するエンジンを使えばVBでも、今まで以上のパフォーマンスが出せる…ハズ ちなみに、VC6ではSSE2までの開発しかできない。VC2010ならそれ以上の拡張命令も使えるが、 Windows2000のユーザーを見捨てる事になるので、今回はSSE2までにしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284400196/125
126: 124 [] 2011/11/17(木) 06:03:04.81 ID:cDMQkA4K >>125 ありがとうございます。いただきました。 使っているのはまさかのVB6.0です。(笑) ゲームを作り続けていたわけではなく、数年ぶりの出戻りです。 自己流で作っていたのでグラフィックの移動等で挫折していました。 再度VBで挑戦するか、VC#をいちから勉強しなおすかという状況です。 自分としては慣れ親しんだVBで作りたいのが本音なので、「ここまで出来る」という目標にさせていただきたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284400196/126
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.907s*