[過去ログ] ゲーム製作技術板が過疎すぎる件 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(7): 2010/06/21(月)08:24 ID:ho9N/oVj(1) AAS
何かの企画に沿ったものなら、その企画が生まれた場所発信となる。
あちこちの板でゲーム製作スレは恒常的に立ち上がっている。

この板発信てのはよっぽどだよ。
いわゆる単なる技術者という使われる側の集まりで、企画や営業といった上流の人がいない。
14
(3): 2010/06/23(水)02:11 ID:IRKUi+Xb(1) AAS
最近はみんなTwitterでクネクネしてるよね。

まだ始めてないアマチュア制作者は、とっととアカウントを取って、
スキルや過去の実績が確かな連中をフォローしまくったほうがいいよ。
俺のタイムラインだと、技術情報はこの板より速いし、
常に誰かが新作をリリースしていてモチベーションアップになるし、
ただレス返し合ってるところからコラボやリアルの交流、仕事等に発展している光景も頻繁に見かける。

アマチュアゲーム制作者がリア充になりたければTwitterへ。これはガチ
省8
19
(1): 人工痴脳 2010/06/23(水)21:10 ID:eQa/hwpU(1/2) AAS
>>2
> いわゆる単なる技術者という使われる側の集まりで、
> 企画や営業といった上流の人がいない。
間にごちゃごちゃ入るとろくなコトがないので、
基本、六人以下の開発チーム“だけ”で
マーケティングから開発から販売まで
やっちゃえるようなコンパクトな企画が
省4
398
(1): 2010/07/03(土)14:33 ID:1mgjDKii(2/2) AAS
>>396
>2%の荒らしより98%のゲーム製作意欲活性化が大事だと思う。
おそらくこの文章を見ての反論だろうけど
わずかな荒らしのために過度な規制で、自分がレスできる回数が限られる。
誰かがレスしないとレス回数規制で自分が再びレス投稿できるまでの間隔がのびる。
人が来なくなるほどその悪循環を招きやすいってのは理解できるよね?

それと板活性化するためには継続的な新規流入はいいんじゃない?
省5
535: 2010/07/06(火)22:24 ID:b1wmo2iK(1/7) AAS
>>500
>●買え。スレ立て依頼出せばいい
代替案を出すのはいいんだけど、そのメリットは?
デメリットは2ちゃんの一般ユーザーには敷居が高く一般的な選択肢ではない。
手間が掛かる、お金が掛かる、立てすぎ値を其処までして維持するメリットを感じられない。

>ここはVIPじゃねーよ
そうだね。VIPとはレスの数も違いすぎるし。VIPではないね。
省16
688
(1): 改変 2010/07/15(木)01:06 ID:UAzeKdaS(4/4) AAS
■自治議論で主に出来る事■
(1)ローカルルールの変更
(2)板設定値の変更
(3)その他住人が変更できる設定申請等

■自治議論を始める前に■
住人への告知を行なってください。
告知方法
省21
874: 2010/07/21(水)08:20 ID:OLXl0rLS(10/14) AAS
3:名前は開発中のものです。 2007/09/28(金) 10:04:30 ID:0SqDvp2O [sage]
たまにしか来ない俺がLRのリンク更新しといたからな
べつに自治なんてどうだっていいんだからな
あと過疎がどうのとか嘆くウジ虫は今すぐ消えろ

4:名前は開発中のものです。 2007/09/28(金) 14:27:06 ID:WADjW7me []
過疎(笑)

6:名前は開発中のものです。 2007/09/28(金) 19:28:47 ID:qXwQyC/P [sage]
省10
875: 2010/07/21(水)08:22 ID:OLXl0rLS(11/14) AAS
8:名前は開発中のものです。 2007/09/28(金) 22:34:46 ID:Ob6KJFpe [sage]
ごめんなさい。。。
通りすがりで立てたらお節介だったようです。
たぶん即死判定にひっかかると思うんで
後は書き込まないようにお願いします。
では。

9:名前は開発中のものです。 2007/09/28(金) 23:05:47 ID:pibHKS1+ [sage]
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s