1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
上
下
前
次
1-
新
307
(1)
:
SGGK ◆6pZCoAtaxk
2011/09/11(日)22:22
ID:T1L+oLn6(1/3)
AA×
>>306
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
307: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2011/09/11(日) 22:22:25.77 ID:T1L+oLn6 自分は作り始めて先月末で4年が経過してしまった…。 スレタイ通りの状況だけど、きっと何処かで作ってると思いながら、 自分も作業継続! >306を何とかするために実際は8月30日頃から設計図を書くことにした。 大げさなものではなくてノートに手書きの状態遷移図もどき。 これにより、ボールの状態を enum BALLSTATE{STOP=1,KICKKED,MOVING}; から、 enum MOVE_STATE{STOP=1,FREE,PRE_KEEP,KEEP};に変更してみた。 kickは選手のメンバ関数にした。 なんとなくだけど、当たり判定関数の引数を増やして、そこにフラグ値を入れて 当たり判定の有効無効を切り替えるようにした。 ボールの移動関数はほとんど書き直しになってしまい、試行錯誤の結果、 ボールが選手に付いていくようにはなった。 まだキック関数はうまく動作してくれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/307
自分は作り始めて先月末で4年が経過してしまった スレタイ通りの状況だけどきっと何処かで作ってると思いながら 自分も作業継続! を何とかするために実際は月日頃から設計図を書くことにした 大げさなものではなくてノートに手書きの状態遷移図もどき これによりボールの状態を から に変更してみた は選手のメンバ関数にした なんとなくだけど当たり判定関数の引数を増やしてそこにフラグ値を入れて 当たり判定の有効無効を切り替えるようにした ボールの移動関数はほとんど書き直しになってしまい試行錯誤の結果 ボールが選手に付いていくようにはなった まだキック関数はうまく動作してくれない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 180 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s