1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
上
下
前
次
1-
新
221
(1)
:
179
2011/04/18(月)02:43
ID:OTLjhXG7(1/2)
AA×
>>217
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
221: 179 [sage] 2011/04/18(月) 02:43:15.47 ID:OTLjhXG7 最初の初期化で GetNowCount() - 1 を入れてるのは 最初のループ部分でバグった値を入れないようにするためですw なのでGetNowCount() を取っちゃうと当然バグります -1 は入れなくてもいいのですが最初のループに最速で到達しても1msを返すように設定してあるだけです 初期値に0を入れてしまうと if(time_back != know_time;)time_back = time_know; //一回目は0 と 0 の比較になるので変化無し time_know = GetNowCount(); //know が xxxxxxxxxxくらい?の数値になる frame_time = time_back - time_know; //一回目はbackは0のままなので -xxxxxxxxxx桁くらいの数値が引かれてフレームタイムが-値でバグる プログラム開始から終了までずっと測ってる前提で作ったので(タイトル画面等でも測定だけしてる) ある部分だけ測るという場合はフラグ管理する、初期化を呼び出す等必要ですねぇ ここまで書いてあれなんですが>>217さんの言う通り 経過時間 += 17ms 等で固定した方がいいかも知れないで まぁFPSが固定されてるなら問題は出ないので余り気にする事も無いカモ…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/221
最初の初期化で を入れてるのは 最初のループ部分でバグった値を入れないようにするためです なので を取っちゃうと当然バグります は入れなくてもいいのですが最初のループに最速で到達してもを返すように設定してあるだけです 初期値にを入れてしまうと 一回目は と の比較になるので変化無し が くらい?の数値になる 一回目ははのままなので 桁くらいの数値が引かれてフレームタイムが値でバグる プログラム開始から終了までずっと測ってる前提で作ったのでタイトル画面等でも測定だけしてる ある部分だけ測るという場合はフラグ管理する初期化を呼び出す等必要ですねぇ ここまで書いてあれなんですがさんの言う通り 経過時間 等で固定した方がいいかも知れないで まぁが固定されてるなら問題は出ないので余り気にする事も無い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 266 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s