1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
上
下
前
次
1-
新
212
:
SGGK ◆6pZCoAtaxk
2011/04/14(木)23:22
ID:XhLhjLQN(1/2)
AA×
>>207
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
212: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2011/04/14(木) 23:22:03.79 ID:XhLhjLQN WINDOWは難しそうなテーマですね。 画面内のWINDOW全てが奥側から数えて何番目にあるかを記憶してその順番に描画してみるとか。 マウスでクリックしたら奥から一番最後の番号が付けられるとか。 でも複数のWINDOWが重なったらどうすればよいのかわからなくなってくる…。 今日は作業時間ほんのわずか。 2Dの最後のプログラムSGGK019(020はソース見づらいので使わない)のdrawGameMain()関数から抜き出した時間関係の行を使って、 GameTimeクラスを宣言してみた。このクラスのヘッダファイル作成作業がまだまだ途中。 それと>>207でUPした理由の補足 完成度に対する誤解を最小限にしておきたかった他に 自分が何らかの理由により作成続行不可能になった時、たとえわずかでもここで得たものを残しておこうかな〜と思ったこと。 作業を続けてソースが複雑化し、結局やり直すことになった場合、このSGGK024の段階が丁度良いので区切りとして残しておきたかったこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/212
は難しそうなテーマですね 画面内の全てが奥側から数えて何番目にあるかを記憶してその順番に描画してみるとか マウスでクリックしたら奥から一番最後の番号が付けられるとか でも複数のが重なったらどうすればよいのかわからなくなってくる 今日は作業時間ほんのわずか 2の最後のプログラムは見づらいので使わないの関数から抜き出した時間関係の行を使って クラスを宣言してみたこのクラスのヘッダファイル作成作業がまだまだ途中 それとでした理由の補足 完成度に対する誤解を最小限にしておきたかった他に 自分が何らかの理由により作成続行不可能になった時たとえわずかでもここで得たものを残しておこうかなと思ったこと 作業を続けてソースが複雑化し結局やり直すことになった場合このの段階が丁度良いので区切りとして残しておきたかったこと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 275 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s