[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part21】 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2010/04/02(金)00:21 ID:zsqivwcw(1/3) AAS
疑問に思うことがあれば、スレを立てずに、まずはココで質問。
スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
2ch板:gamedev
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
外部リンク:wiki.game-develop.com
省8
914: 2010/10/27(水)17:23 ID:zXe8epX7(2/2) AAS
>>913
あ、Dxlibという奴はDLして参照先に指定するなど一連の作業はこなしたはずなんですが
DxLib.hって文字列だけ赤いのはちゃんと指定できてなかった、ということなんですね・・
ありがとうございました
915(2): 2010/10/28(木)05:07 ID:BuHTqjnE(1/2) AAS
横スクアクションゲームについて質問なんだけど
スーファミのドンキーのようなやつはマップチップ使ってるのか?
マップチップ使ってるやつならなんとなく作り方分かるけどあーゆーのはどうやって作るの?
あとマップエディタ使ったときステージ固有のギミックとかどうやって組み込めばいいの?
916(1): 2010/10/28(木)05:35 ID:H5P2ZJu7(1) AAS
>>915
1.マップチップは使ってないと思われ。
2.マップエディタにギミックを組込む機能がなければ、マップエディタでギミック
は組み込めないので、自分でプログラムする。又は、ギミックを組み込める
マップエディタを自作する。
917: 915 2010/10/28(木)06:05 ID:BuHTqjnE(2/2) AAS
>>916回答thanx
918: 2010/10/29(金)06:13 ID:Zgu4501s(1) AAS
簡単なものであれば、敵キャラと同じような仕組みでギミック設置できるかもよ?
919(1): 2010/11/07(日)15:10 ID:9bVMsT1v(1) AAS
描画エンジンや物理エンジンってどういうモノを指すの?
例えばDirectXで描画エンジンを作れと言われたところで
どんな機能を実装すればいいものなのか分からないんだけど
ライブラリとは意味合いが違うよね?
920: 2010/11/07(日)15:53 ID:90p52XEG(1/4) AAS
複数のゲームを作った場合、表示部分の処理に同じ部分が出来る。
その描画部分をまとめて出来るだけ汎用的に作ったのが、描画エンジン
物理計算部分をとめて出来るだけ汎用的に作ったのが、物理エンジン
提供形式がライブラリであったり、ツール+ライブラリ、ツール+サンプル
+ライブラリ等。
もっと高尚になるとフレームワークとも言う。
921: 2010/11/07(日)16:03 ID:90p52XEG(2/4) AAS
>>919
ゲームをたくさん作った事がない人が、○○エンジンを新規にイメージするのは難しい。
922: 2010/11/07(日)16:36 ID:71T0MXgT(1) AAS
ライブラリ・エンジン・フレームワークのどれも、多くの場合は自分は頭が切れると思い込んでる作者のオナニーに終わり
誰も使わないゴミであるという点は共通してるよな
本人の自己評価と関係なく、本当に優秀な作者のエンジンだけが使われる残酷な生き残りゲームさ・・・
923(1): 2010/11/07(日)16:44 ID:90p52XEG(3/4) AAS
いやいやいや、内輪で使う分には、ライブラリ・エンジン・フレームワークはとてもいいぞ。
外部のバグで悩まされないし、かゆい場所に手が届くし。全体が見えてるし。
この様な物は企業内だけで公開されないしね。 山ほどある内輪エンジンだよ。
924: 2010/11/07(日)16:45 ID:PEjmtzLM(1/2) AAS
用途に合えば使うだけの話
925(1): 2010/11/07(日)16:56 ID:O4vmuoL4(1) AAS
>>923
業務でも内輪のバカが作ったエンジンのせいで面倒なことになることもあるだろ
ライブラリ作成はあんまり偉くない奴がやる仕事だしなぁ
926: 2010/11/07(日)16:58 ID:PEjmtzLM(2/2) AAS
> ライブラリ作成はあんまり偉くない奴がやる仕事だしなぁ
んなこたーない
927: 2010/11/07(日)16:59 ID:90p52XEG(4/4) AAS
バカが作ったら何作っても面倒だよ。
>ライブラリ作成はあんまり偉くない奴がやる仕事だしなぁ
そんなのに作らせる会社がバカなんだよw
928: 2010/11/07(日)17:02 ID:4rWtF8/f(1) AAS
とりあえずツクールつかっとけ、という話と似てるけどな。
929: 2010/11/07(日)17:09 ID:Ur5tO50B(1) AAS
現場だとライブラリ製作は下っ端に回ることが多いよ
ライブラリ製作やってる奴は認めがたいと思うけどね
930: 2010/11/07(日)19:36 ID:1l7awG/6(1) AAS
ライブラリなぞ低レベルに決まっている
931: 2010/11/07(日)20:23 ID:AiZkw20G(1) AAS
ライブラリの設計が悪かったら全体の作業効率に影響するじゃん。
ゲーム会社なんて効率を悪くする工夫に骨惜しみしない組織だがな
932: 2010/11/08(月)21:16 ID:qiY7fDat(1) AAS
>>925
表示系のフレームワーク、それこそ3DのEngine系は当たり前のように主力級が作るんだが。
ま、サブシステム新人とかに作らせてはまるパターンも確かにあるが。
933(3): 2010/11/09(火)22:21 ID:ZC1xDlJJ(1/5) AAS
当方お絵描きが昂じてオリジナル魔法少女の設定を色々考えたので
ひとつツクール的なツールを使ってゲーム化しようと考えている者です
・架空のアニメ番組のような構成とし
1エピソードごとにOPアニメとEDアニメを流すようにしたい
・基本はADV形式のキャラクター同士の会話で話を進めていきたいが
戦闘シーンだけはきちんと数値のやりとりがあるゲームにしたい
・舞台は現代日本で主人公も学生さんなので
省3
934(1): 2010/11/09(火)22:26 ID:ZC1xDlJJ(2/5) AAS
AA省
935(1): 2010/11/09(火)22:28 ID:2zZyVLpk(1/2) AAS
>>933
プログラミングの経験がありますか? あればどの言語ですか?
お絵かきツールは何を使っていますか?
また、ムービーツールを使いますか?
936: 2010/11/09(火)22:41 ID:ZC1xDlJJ(3/5) AAS
>>935
ツールに寄らないプログラミング経験はまったくありません
お絵描きツールは普段はフォトショを使っては居ます
ただし今回実際にゲーム中で投入する動画に関しては
2Dだと手に余るのでMMDとメタセコイアとカスタム少女で3Dにする予定です
937(1): 2010/11/09(火)22:49 ID:fiLhCvhj(1/2) AAS
>>933-934
その条件なら俺なら素直にSRC使うかな。
RPGの場合
>ダンジョンや捜索がないRPGが楽しいか?
ここが一番キツい。
真面目な話し現代日本でシリアス路線でRPGやるのはすげーしんどいよ?
SRCのマイナスイメージについてはサイトに大きく書いたりしなければそれほど気にならないと思う。
938: 2010/11/09(火)22:54 ID:ZC1xDlJJ(4/5) AAS
>>937
正直イメージ的な問題さえクリアできるなら
是非SRCで出したいところなのですよね……
クォリティ的には他のジャンルに無理に落とし込むよりは
楽しいものになるでしょうし
ただ、どうせ作るなら少しは多くのプレイヤーさんに遊んでほしいところですが
SRC系作品はまず評価されず
省3
939: 2010/11/09(火)23:12 ID:2zZyVLpk(2/2) AAS
出来るだけ簡単に出来るツールを使って 試作品を作り、完成させる。
次に改良を考えながら完成品を作り上げる。
最近は簡単なツールも、プログラム言語もある。
完成品の改良だから あせりが無く 良い作品になる。
940: 2010/11/09(火)23:23 ID:ZC1xDlJJ(5/5) AAS
なるほど
ではまずSRCで一度最後まで作ってみることにします
そこで反応が良ければそのまま盛りたてていく方向で
あまりぱっとしなければ
他のツールに移植していく感じでやってみたいと思います
941: 2010/11/09(火)23:33 ID:fiLhCvhj(2/2) AAS
どうせやるなら一つ開発版で派手にアニメーションさせてくれ。
SRCが敬遠されてる理由の半分はビジュアル面の弱さだから
その辺を作り込めば普通に人気は出ると思われ。
942(1): 2010/11/10(水)00:40 ID:qqEP2SD6(1) AAS
SRCの問題はコミュニティが作者・プレイヤーともに厨房地獄だってことだと思うんだが
なんであそこまで駄目な人間を惹きつけるんだろうw
943: 2010/11/10(水)01:45 ID:K3AjU+WC(1) AAS
類友じゃね?
944: 2010/11/10(水)01:47 ID:cS2iuh/M(1) AAS
朱に交われば赤くなる、という proverb もある。
945: 2010/11/10(水)07:11 ID:djdQT5md(1) AAS
ゲーム開発ツールとしての用途以上に
コミュニティツールとしての用途を求めるスパロボ厨が多いからじゃないかと
加えてSRC自体に著作権問題を予防するためからか自治厨気味になる奴も多い
一作目でそこそこ評価の高い作品を出した奴が
コミュニティ内でもてはやされて堕落して二作目以降凡作連発するパターンも多いなw
946: 2010/11/10(水)07:52 ID:iBukIVCY(1) AAS
ツールとしてのポテンシャルは高いんだがねぇ
あれほど作りやすい開発言語もそうはない
たぶん想月綺みたいにSRCシナリオとしての宣伝をしなければいいんだろうけど
947(1): 2010/11/10(水)08:21 ID:mgZO1+tO(1) AAS
SRCはもうちょっと戦闘演出に力を入れるべきだと思う
未だにデフォだとSFCクラスの演出しかできないのは寂しい
948: 2010/11/10(水)11:53 ID:kQqzstG0(1) AAS
>>942
ツクールもそうだね。
949: 2010/11/10(水)12:33 ID:183J/BWT(1) AAS
SRCはコミュニティの数が少ないぶん村社会になりやすい&派閥争いが熾烈なのはあるな
SRC自体は悪くないツールなんだがコミュニティが酷すぎる
GSCとかマスコミにおける記者クラブみたいな癌の塊だし
>>947
今の開発版なら適当に作っても携帯スパロボ程度にはなるぞ
ちゃんと素材が集まるならαシリーズのレベルになるのも夢じゃない
950(1): 2010/11/10(水)23:41 ID:bnUX0atH(1) AAS
ツクールはその気になれば既存コミュニティ完全に切り離せるからなあ。
格ゲーだけど、「ヴァンガードプリンセス」は完璧にツクールとは縁を断った所で作って
配布してるし、ツクラーwがどんな評価を出そうがその評価は揺るがない。
SRCはそうじゃない。仲間内の評価、それも作品そのものより仲間内での個人の評価が
優先される。どんなにいい作品作った所で、何か一つ誰かの機嫌を損ねたら根掘り葉掘り
過去の言動ほじくられる。心が弱いと多分折れる。
あと、ゲームエンジンの同梱ができない。これが多分敷居を上げてる最大の要因。
951: 2010/11/10(水)23:50 ID:Nl/FCYDy(1) AAS
MMDやカスタム少女のモデルには素材の出所がグレーな物も少なくないし、
SRCはそゆとこ煩いから、SRCかMMD、カス小かどっちか諦めた方がいいぞ
952: 2010/11/11(木)00:06 ID:fh7JaxUI(1/2) AAS
でもさー、SRCってデフォの素材の版権自体がかなり黒に近いグレーだよね
素材の版権でゴチャゴチャ言ってるのをみると、おまえらそんなこと言ってたらSRCの存在そのものをまず糾弾せにゃならんだろアホかと思う
953: 2010/11/11(木)00:17 ID:NUWNMngV(1) AAS
それは俺も不思議でならん。
そのへん突っ込んで聴いてみても「画像素材は自作だから大丈夫」
「音楽は表向き別サイトという事にしてJASRACから許可を
取っているから大丈夫」なんだよな。そういう問題と違うだろと。
954: 2010/11/11(木)02:17 ID:TTLqKjEX(1) AAS
で、ユーザが今頃ここのレスをSRC専用匿名板に転載して、論評と称して屁理屈付けて、勝利宣言ぽいレスが付いて終わりとw
955(2): 2010/11/11(木)07:47 ID:zqNbvD3I(1) AAS
SRCに出てくるガンダムはガンダムという名前の
別作品なんですという扱いになってるらしいぞw
まあそういう無茶な理論がありならMMDのMODとかは問題無さそうな気がする
>>950
逆に言えばSRCコミュニティと完全に切り離したところで
展開すればいいんだろうね
956: 2010/11/11(木)08:30 ID:fZJrlkmV(1/4) AAS
SRCはリレーとか共闘シナリオの楽しみもあるけど
個人だとその辺の楽しみを放棄しないといけないのが辛い
リレーに参加するだけなら自作品持ち込まずに匿名でやればいいんだろうが
957: 2010/11/11(木)10:24 ID:7SrpuBKG(1) AAS
個人系のツールでゲーム配布に難点があるのは駄目だな。
しかもVB5ランタイムってセキュリティアップデートされてるのか?
958: 2010/11/11(木)12:23 ID:FPi6BW9j(1/2) AAS
>>933はコミックメーカー辺りでADVにするか
いっそゲームではなく完全に映像作品にしたほうがいい気がしてきた
SRCは確かに向いてはいるんだろうがツールや周辺環境に問題が多すぎる
といってRPGツクールでアニメフォーマットのゲームをやるのは難しいだろう
RPGの戦闘は育成要素がないとコマンド入力だけでは面白くならない
近年レベル上げが不要なRPGも多いけど
そういうゲームは大抵最初からゲーム性を捨てて演出と割り切るか
省2
959: 2010/11/11(木)12:29 ID:FPi6BW9j(2/2) AAS
ちなみにアニメフォーマットのゲームを
ツクールでやることの一番の難点は必殺技の扱いとみた
必殺技は強くないといけないわけだが
消費MPが高いだけだとMPがあるうちは一番強いのを連打して
あとは泥試合するだけということになりがち
といって必殺技が使いづらいと単に地味なだけに終わるというw
960(2): 2010/11/11(木)12:46 ID:8upUlMtC(1) AAS
>>955
あー、それ無理。上でも指摘されてるがゲームエンジンの再配布ができないから、公式HPへのリンクは必須になる。
そもそもSRCってマップエディタ以外はゲームエンジンしかないからツールって言い方も変なんだがw
それに素材使うには専用SNS入って作品登録しなきゃならないから、SRCコミュから離れて展開するのはすごく難しい。
この作品登録、聞いた話だと素材を使う場合は動作確認用のβ版でも登録しなきゃならないらしいぜw
これが出来る前にSRCから離れたから詳細は知らないが。
ところで今のSRCって動画ファイル再生できんの?俺の記憶だとswfファイルしか再生できなかった気がするんだが。
961: 2010/11/11(木)13:00 ID:fZJrlkmV(2/4) AAS
>>960
・公式ユーザー掲示板は読まない
・素材は自己調達
これでおけ
962: 2010/11/11(木)15:08 ID:fh7JaxUI(2/2) AAS
>>955
>SRCに出てくるガンダムはガンダムという名前の
>別作品なんですという扱いになってるらしいぞw
>まあそういう無茶な理論がありならMMDのMODとかは問題無さそうな気がする
マジかよ
限りなく頭おかしいw
ガンダムは商標になってるから、バンダイの逆鱗に触れれば余裕で叩き潰されるのに
963: 2010/11/11(木)15:38 ID:fZJrlkmV(3/4) AAS
著作権は作中の固有名詞には適用されなかったような
例えば北斗の拳に出てくるザクとか拉麺男に出てきたガンダムとか
本家ガンダムに出てきたエルメスはセーフ
ただしタイトルまで機動戦士ガンダムだったりした場合はアウトだろう
964: 2010/11/11(木)16:13 ID:OQVrnJMV(1) AAS
ただしその姿をドット絵で表現するなどは禁止。でしたっけ?
965: 2010/11/11(木)17:36 ID:fZJrlkmV(4/4) AAS
SRCの場合ゲームのクライアントとデータテキストとアイコンと
音楽(jasrac公認)とシナリオが別の場所にあるからな……
ユーザーが勝手に手元で組み立てて遊んでるだけと言われると難しい
そのせいでオリジナル作品にクライアントが同梱できないとか悩ましい部分もあるが
966: 2010/11/11(木)19:00 ID:ASxLIJkE(1) AAS
> SRCの場合ゲームのクライアントと
SRCってMMOだったのか、初耳だw
明らかな「お客さん」がユーザ意識の問題から必死になって
話を逸らそうとするって事は、まあそういう事なんだろうなw
967: 2010/11/11(木)19:09 ID:/P7/j6EQ(1) AAS
著作権のブラックを詭弁でゴリ押ししてるようなゲームだから厨房ばっかなのかもしれんな
968: 2010/11/12(金)00:41 ID:kV9XWbSO(1) AAS
黒いものに屁理屈をつけて白く誤魔化そうとしてる時点で何かに負けてるよなあ
黒いものは黒いんだからひっそりこっそり楽しむ方向で行かないと
969: 2010/11/12(金)01:21 ID:ucHzqWTV(1) AAS
SRCって本体配布してる所と版権絡みの配布してる所は分離されてなかったか?
何かあった時に本体まで波及しないように、とわざわざ分割してたような記憶あるが
970: 2010/11/12(金)01:33 ID:OZhBHY/x(1) AAS
エミュとBIOSを分離してるような黒さがあるなw
971: 2010/11/12(金)02:25 ID:FvfF5z6o(1/3) AAS
葉鍵SRCとかやってた頃はまだ厨房なりに牧歌的だったんだけどなあ
しばらく見ない内になんであんな地獄みたいな世界になってんだ
972: 2010/11/12(金)02:26 ID:rSsd/h53(1) AAS
>SRCに出てくるガンダムはガンダムという名前の
>別作品なんですという扱いになってるらしいぞw
さらりと大嘘つかれてて盛大に吹いた
>>960の
>素材使うには専用SNS入って作品登録しなきゃならないから
素材配布サイトのリンク集登録が必要になる場合があるがSNS登録は嘘。
まあ、SRCの話題を出すと、
省2
973: 2010/11/12(金)02:54 ID:Lo+JZcFH(1) AAS
まあ、SRCの話題を出すと、
ただの通りすがりの振りをしてまで悪評消そうとする奴がどこからともなく沸いてくる程度には
ユーザーが痛いってことも否定できないな
974(1): 2010/11/12(金)03:04 ID:R6VLXzDB(1) AAS
低学歴が絡めるような話題はなるべく振らないほうがいい。
難しい話題だと彼らは口を噤むが、自分が絡めると思うと一気に興奮状態に突入する。
そして社会的に満たされぬ者の常として、異常に攻撃的だ。
975: 2010/11/12(金)03:14 ID:grCibkGG(1/2) AAS
何か荒れてる?
976: 2010/11/12(金)03:29 ID:VTsvJdCF(1) AAS
なんで新しいVBで作り直したりしなかったんだろうな
VB5使い続けてるってすごすぎるだろw
せっかくそういうものを作ったんだから将来性をもう少し考えたほうがいいと思う。
977: 2010/11/12(金)07:39 ID:tW3POWCS(1) AAS
ホント、SRCで作りたいものはあるのに
おおっぴらに使えない&導入に手間取るのは痛い
といって他のツールでデフォルト設定でSRPG作れるものは殆どない
(あるいはあっても微妙)
オリジナル作品についてはもっと規制緩和してもいいと思うのに
誰かSRPG用の良いツール知らない?
978: 2010/11/12(金)08:13 ID:grCibkGG(2/2) AAS
簡単な言語で自分で作ったら
979: 2010/11/12(金)13:00 ID:A5jgXZSc(1) AAS
マジレスするとツクールVX+ひもき記のSRPGスクリプト
980(2): 2010/11/12(金)15:05 ID:Q1JrfOeY(1) AAS
>>974
けっきょくそれだな
ドッターのサイトとか厨房ばっか集まってくるし
まあドッターにしてからが自分でプログラム作れない奴は情弱の厨房のことが多いわけだがw
981(1): 2010/11/12(金)15:26 ID:eelnsKod(1/2) AAS
しかし他者への攻撃性が強い所謂厨房こそが
一番制作に対する情熱を持ってるのも確か
ぶっちゃけ高二病や常識人にはずば抜けたものは作れない
982: 2010/11/12(金)16:07 ID:nMoLGj6m(1) AAS
画像が生のまま添付されてるのも良くないよなぁ
2次配布を危険視してるなら通常参照できないようにすりゃいいのに
983(1): 2010/11/12(金)16:31 ID:A4NyIwcY(1) AAS
>>981
そうかぁ?
厨房って情熱とやらがカラ回って実力はないから駄目なもんしか作れんだろw
984(2): 2010/11/12(金)17:00 ID:uHHHDJSG(1) AAS
画像も含むデータの暗号化は前に要望に上がったんだが、
「ゲームにバグがあった場合、プレイヤーの手によるデバッグができない」
という信じられない理由で反対されてなw
985: 2010/11/12(金)17:59 ID:w1J/b9gE(1) AAS
>>984
SRCは古くからいる頭が固まった連中が多い極めて保守的で、
かつ新しい提案にはまず否定ありきのコミュなのでそういう変更は極めて難しい。
あと遊んでる連中に金がないのかPCに金をかけないのか低スペックPCが多いのも特徴。
なので新機能や処理が重くなることの導入は極めて難しい。
マジで。
公式とそこからリンクされてるページでも不仲な連中同士の叩き合いが見れたり、
省6
986: 2010/11/12(金)18:10 ID:Sa4o2AS9(1) AAS
>>984
SRCの場合プレイヤーがデバッグするのはよくあること
短所ばかりでもアレなのでSRCの長所を挙げるとしたら
プログラム技術があまりなくても戦闘演出の拡張性が高いことかな
例えばツクールだと普通はFC時代からのフロントビュー
良くてSFC時代のFFレベルのサイドビューまで
あとはカットインで何とかするか自作しかないから
省3
987(1): 2010/11/12(金)18:33 ID:YpnxN0P9(1) AAS
>>983
禿同。
正統な知識を学んだ奴よりも、無学な叩き上げの方が上とかいう類の言い分って、単に勉強とか努力したくない奴の言い訳だわな。
本当にちゃんとした叩き上げの人は、独学で努力して正統派の知識を勉強するから残れるわけで、別に徒手空拳で暴れまわるだけで残ってるわけじゃねえってのに。
スレの流れに出てるSRCで言えば、このツールの制約が嫌なら、プログラム自分で書けばいい。
この程度のプログラム自前で書けないような奴は、プログラマの適性なんて無い。
プログラム書けないデザイナーや音屋にしたって、ツールがウンコなら、そうじゃないツール探して、そのツールの制約の範囲で表現すればいいだけの話。
省2
988: 2010/11/12(金)18:35 ID:6msBfHeU(1) AAS
美麗なエフェクトや数値が強い技は作れても
派手な技を再現するのにツクールでは向いてないという気はする。
FFの主人公にしても超級武神破斬みたいな
必殺技が設定されるようになったのはPSの7以降なのな。
厨要素と言えばそれまでだけどドラクエでさえ8で大幅に変わったのに
今のツクールの演出はどうなんだという気はする。
989: 2010/11/12(金)18:58 ID:FvfF5z6o(2/3) AAS
なんか変な投稿が増えたと思ったらSRC本スレにリンクされてたんだな
990: 2010/11/12(金)18:58 ID:eelnsKod(2/2) AAS
フロントビューでも天外魔境みたいに演出頑張ってたゲームもある
カットインで厨アニメ見せる手だってある、やる気次第だろ
大体FF7以降の演出をデフォにされた日には敷居が上がるなんてもんじゃない
991: 2010/11/12(金)19:17 ID:FvfF5z6o(3/3) AAS
>>980が立てた様子がないから新スレ立てちゃったよ
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part21】
2chスレ:gamedev
リンク切れてたり広告で埋まってたりした所は削除しといた。問題があったら補足よろしくです。
あと、客なら客らしく1000近くなったら論争は控え目にして欲しいと思う。
992: 2010/11/13(土)00:39 ID:2LWJ7DmK(1) AAS
あちらさんがにぎやかになったとたん流れが止まったって事は、つまりそういう事なんだろうな。
アンチがどうとか言ってたが、アンチまで含めてコミュニティと言われてるって気付いてるのかどうか。
993: 2010/11/13(土)12:19 ID:7KgQ8O5q(1) AAS
AA省
994: 2010/11/13(土)13:59 ID:IHqJv6Tt(1) AAS
>>987
なにこいつきもい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*