[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part21】 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28(5): 2010/04/11(日)22:12 ID:Tg664cAQ(1/3) AAS
AA省
150(3): 2010/05/12(水)00:55 ID:Ctshm01T(1/2) AAS
データベースというものが一体何をするものなのかも良く分かっていない・・・
単なるデータ表みたいなのではないの?
CSVファイルをC言語で読み込むのとは分けが違うのかなぁ?
195(3): 2010/05/15(土)12:46 ID:PCgp4FWt(1) AAS
>>186
放物線ってのはちょと違ったか、当時を思い出してコード書いてみた
外部リンク[html]:gamdev4.hp.infoseek.co.jp
ファミリーベーシックで扱える数値は16bitのint型のみだったけど
おおよそsin波と同等の出力結果が出ていたはず
204(3): 2010/05/16(日)11:38 ID:NuNLq90W(1/2) AAS
ゲームでブーストをかけるアクションってあるけど
あれどうすれば良いの?
シフトキー押したときだけ速度倍にしたけどなんか違う・・・
211(3): 2010/05/17(月)12:29 ID:VKIJz+j/(1) AAS
V=V0+a(e^-V0)t
232(4): 2010/05/23(日)13:20 ID:Iw2bx+DL(1) AAS
なんでOpenCLなのかよく分からんが、どうせステレオ画像から
三次元立体復元するのが人間じゃなくて計算機の話をしてんだろ
三次元立体復元の役割が人間様なら、ステレオ画像さえ与えれば
あとは脳みそ様が頑張って処理してくれる。OpenCLの出る幕ないだろ
裸眼の立体視(並行法とか交差法)のステレオペアの作り方なら
基本的には左右の目のようにカメラをふたつ並べりゃ済む話だろ
あとはNVIDIA 3D Visionとかに対応させる場合のコツとかは
省5
259(4): 2010/05/31(月)10:44 ID:BTSw9VY2(1/3) AAS
大きなマップのデータファイルを作って
プレイヤーが移動するたびに動的にマップデータを読み込んで
マップを表示するようにしたいんですけど
マップを実際に表示するためのデータはどう作るのが理想的なんでしょうか
最初はマップ1マス毎の構造体を作ってそれをリストにして
プレイヤーが動く度に見えなくなった列のマスを廃棄、新しい列のマスをマップデータから読み込み
とやっていたんですけど
省12
261(4): 2010/05/31(月)13:38 ID:V4wY+c/3(2/3) AAS
どうしてもファイルから読み込まなければならない場合、マスの集合体となる
データセットを9個作りそれを3×3に配置する。データセットは1画面をカバー
できる情報量を持たせる。
1 2 3 4(座標)
×□□□
×□■□ ■プレイヤーキャラがいる場所
×□□□
省8
280(4): 2010/06/02(水)09:41 ID:LPPCfpZ8(1/4) AAS
>>271
描写関連ですか
その辺のことについてはまだ詳しく調べていないのでなんとも言えないのですが
ある程度のテンプレ的な描き方があるのではないかと勝手に思っています
それに本当にそこまでやるならライブラリとかアセンブラ?とかも弄る必要があるんですかね
ちょっと今のレベルではそこまでは無理かなと思ってます
>>274
省13
296(3): 2010/06/02(水)22:16 ID:LPPCfpZ8(3/4) AAS
ちょっと待ってください
俺が最初から聞いてることは1つだけで、それは>>259も最初の4行に書いてある通りですよ
その質問に答えてもらうのに必要な情報はこちらも言っているつもりだし
こちらの要求に対して的確なアドバイスをくれた方にはちゃんとお礼も言っています
それとID:mynbMMdDは俺じゃないです
>>285
1フレーム毎というのはマルチスレッドを考えていない時の発言なので気にしないでください
省18
304(3): 2010/06/02(水)23:39 ID:LPPCfpZ8(4/4) AAS
じゃあもっと単純に考えてください
●1マスに必要な情報は1バイトでその情報はタイルの種類です(0=草原,1=砂漠,…)
●マップは一辺が8185マス分の長さの正方形です
●マップファイルにはマップの情報が座標(0,0)からバイナリで入っており
2バイト目には(1,0)、8186バイト目には(0,1)の情報が格納されています
●画面に映るのは20×15マスの長方形領域です
●マップの移動は完全スクロール型で、プレイヤーを常に中心において画面が動きます
省5
471(7): 2010/07/17(土)23:24 ID:6l3jed65(1) AAS
初めましてm(_ _)m
友人が脚本(?)を書いていてサウンドノベル系のゲームを作ろうと思っているのですが
絵師様がおらず自分で描く事にしました。
が、当方、元SEでプログラムは書けるのですが絵に関しては全く無知の状態です。
とりあえずペンタブレットと人体解剖図本を買ってきたのですが
目標とする絵師様すら決まっていない状態です。
「この人を目指せばいいよ」的な絵師様を教えていただきたいのですが…何卒宜しくお願いします。
482(3): 471 2010/07/18(日)18:29 ID:Ouy1YIl3(4/7) AAS
>>479
エロなのでやっぱり難易度高いでしょうか…。
>>481
髪の毛すら描く事ができないヘタレです。
髪の毛、ペンタブ+SAIで練習中です。
499(3): 2010/07/22(木)20:59 ID:KcV0g+D3(1/4) AAS
影の付け方について質問です。
画像リンク[png]:gamdev4.hp.infoseek.co.jp
画像の0〜2がその地形の高さになっていて、
左上方向から光が当たり、右下の低い所に影を付けていますが、
段を登っている4方向の坂の部分には
どういう影を付けるとそれっぽく見えるのでしょうか。
502(3): 2010/07/22(木)21:58 ID:iY2cSK8H(1) AAS
>>499
光源が無限遠方の均一並行光線だとしたらこう
画像リンク[png]:gamdev4.hp.infoseek.co.jp
影以外にも面の明るさが間違ってる場所もあったよ
>>500
それはありえない
528(3): 2010/08/12(木)18:20 ID:yFD8VZ/N(1/2) AAS
数百桁分のデータ数値を
手軽に入力しやすい文字数へパスワード符号化する方法がわかりません
599(3): 2010/08/24(火)22:33 ID:q6hx1CA8(2/3) AAS
>>597
エピソード的なものやそれ未満の文ならいくらか書き溜めてるんだけど
そこに至るまでのストーリーを書くとなるとさっぱりで…
>>598
例えばどんな本でしょ?
731(3): 2010/09/14(火)05:53 ID:zCEwFKuQ(1) AAS
2DRPGのようなものを作ろうと思っています
マップ配置情報等、フィールドや街ごとにマップ情報をクラスにまとめて
おこうと思うんですが、こういったものはそのマップに入るときに
前のマップ情報を消し、次のマップの情報を読み込むものなんでしょうか?
それともゲームを起動したときにすべて読み込んでおくものなんですか?
739(3): 2010/09/15(水)12:18 ID:77erm9A1(1) AAS
2Dのアクションゲームを作ってますが
ブロックとの衝突判定で悩んでいます
■=操作キャラ、□=ブロック
操作キャラの下左端と下右端をpx1、px2
右端をpy2、px2として
■□
□□□
省4
807(3): 2010/10/08(金)12:50 ID:gcupMhXD(1) AAS
ADVゲームのセーブの処理ってどうしたらいいでしょうか
現在実行中のファイル名とラベル名を保存するだけでも良さそうですが、
子階層を持つ命令(条件が合う場合に実行する処理を記述するif,switch)などの途中で
セーブしたい場合はどうすればいいでしょうか。
ifやswitchはラベルのように一意の名前がついていないので、
ロード時に何処から実行するか分かりません。
パッチを当ててもパッチ適用前のセーブデータが使えるADVってありますが、
省1
933(3): 2010/11/09(火)22:21 ID:ZC1xDlJJ(1/5) AAS
当方お絵描きが昂じてオリジナル魔法少女の設定を色々考えたので
ひとつツクール的なツールを使ってゲーム化しようと考えている者です
・架空のアニメ番組のような構成とし
1エピソードごとにOPアニメとEDアニメを流すようにしたい
・基本はADV形式のキャラクター同士の会話で話を進めていきたいが
戦闘シーンだけはきちんと数値のやりとりがあるゲームにしたい
・舞台は現代日本で主人公も学生さんなので
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s