[過去ログ]
ゲーム作ろう (429レス)
ゲーム作ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1242409944/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: 矛盾(たてほこ) ◆PwbpiD6hyg [] 2009/06/08(月) 23:39:44 ID:Eb5A2NAo >>87です。 というわけで、暫くこちらでお邪魔。 【現在開発しようとしているゲームの概要】 1:ゲーム内世界でリアルタイムに経済や政治が動き続けている状態の中で好きな事が出来る。 ただ、今のところ商売を中心に考えている。 2:50階層程度の塔を攻略しつつ進んでいくRPG的な世界。 【上記ゲームの空気が分かる作品等】 1:狼と香辛料 大航海時代 MoE(RA) ベルアイル 2:ソードアートオンライン ドルアーガの塔 女神転生(FC) 【開発期間】 ・最大約3年前後(両方併せて) 【現状の確認事項】 ・開発環境:VisualStudio2008 ・開発言語:C、C++ ・開発経験:仕事で1年、学生時代5年 ・但し、ここ暫く本格的な開発を行っていない為、最初のうちはリハビリ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1242409944/93
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/09(火) 00:57:13 ID:vdD1G4Tz >>90 >見物人はどうせ役立たずだし いやいやお前の次元が低すぎてどうしようもないわけで >>95 >約束はいらんでしょ いるよあふぉが 顔も見えない相手を信用するとかありえねーから コツコツ信頼を築く姿勢が一番重要 その点>>93は分かってると言える それに引き換え>>1はそんな基本も理解できてない真性クズ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1242409944/99
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/09(火) 05:10:51 ID:c4C3ClaL >1も>93も口だけなのに>99はおめでたい奴だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1242409944/101
104: 矛盾(たてほこ) ◆3KX4eyY4PQ [sage] 2009/06/09(火) 12:46:03 ID:IPxyq3xz 参照>>93-94 1についてちょっと発展。 昔、浸食ゲーム(?)を作った際のメモが見つかったんで、戦争面はこれを発展させていくことにする。 2の第一段階の土台について。 まず、このゲームをオンラインにするかオフラインにするか悩んだが、いい機会なのでネットワークプレイ対応型にしてしまう。 onlyでもいいが、その場合C/S型になるため、最初からソフトを二つに分けなければいけない為、まずクライアントソフト単体で動く仕組みとして作成する。 つまり、第一段階としてはフィールドとプレイヤーキャラクター(以下PC)の描画と、操作ができる段階までとする。 ちなみに、操作・・・PCの移動はマウスクリックだけでなく前後左右WASDと、ジャンプをスペースで行えるようにする。 それから、攻撃についてはロックとノーロックの2種類とも可能にしようかと考えている。 これはオンラインと違って当たり判定の遅延がほぼ影響されないので、範囲攻撃や必殺技的な強力な物はノーロックでうまく操作し当ててもらいたい為である。 なお、当たり判定はキャラクターの前後左右方向それぞれで受けるダメージや命中率が変わるようにする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1242409944/104
108: 矛盾(たてほこ) ◆3KX4eyY4PQ [sage] 2009/06/11(木) 04:34:07 ID:58eeQWsf 参照>>93-94,104 区別の為、1の名称をMMO(仮)、2の名称をDG(仮)とする。 (※DGはダンジョンゲーの適当な略 少しまとまったのでDG(仮)の細かい設定とか仕組み ・塔は全100階層 ・始まりの町はちょうど中央の50階層と51階層の間 ・最終的な目標は、最上層or最下層へ到達する事 ・各層には、町、フィールド、迷宮の3つが存在 ・次の層に進むには、迷宮奥のボスを倒し、門を通っていく ・一度でもクリア(門を通過)した層は、町にあるエレベータを使って移動する事が可能(特定アイテムを所持している場合のみ) ・戦闘はロック、非ロック両方で可能 ・攻撃範囲を2次元平面にするか、3次元(高低差を含む)空間にするかは考え中 ・攻撃は剣などの近接、弓や魔法等の遠距離、設置型遠隔の3種 ・町は開始地点の中央以外は基本的に何も中身がない壁と門で囲われた状態で存在する。 ・到達者が後からあらかじめ決まっている建物を建設していく事が可能。 ・5階層毎の町では、レア装備等が保管されている宝物個が存在する。一定期間置きにアイテムはランダムで復活する。 ・装備アイテムはレベル制限等が無く、誰でも(一部制限あり)装備する事が可能。 ・初期の基本的な装備以外は敵Dropや生産でしか入手出来ない。 最初のリリース(大体2〜3ヶ月後の予定)には、上下どちらか5階層分までが限界だと思われる。 今週末(第一回)の期限までに、間に合えば初期町と中央層を3Dで作成して公開予定(あくまで3D上で再現のため、プログラム等で操作できるものではない。) 間に合わなければ、来週の課題として公開。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1242409944/108
114: 矛盾(たてほこ) ◆3KX4eyY4PQ [sage] 2009/06/14(日) 05:41:21 ID:ugSis3/l 参照>>93-94,104,108,109,113 とりあえずまとめ。 MMO(仮):(中断) ・一応こちらが本命。 ・オンラインゲーム ・開発自体はもう少し具体案が固まるまで暫くの間保留。但し、構想自体はDG(仮)と平行して随時修正。 ・上記の代わりに、練習(?)をかねて以前の侵食ゲームを2Dレベルで発展させたものを作成予定(オフライン限定)。 DG(仮):3Dダンジョンゲーム ・やり込み性というか攻略性(?)を楽しんでもらうという概念の元に開発。 ・主な内容は過去レス>>108を参照。 ・オンラインゲーム ・操作できるアクション : WASD,マウス移動、ジャンプ、緊急回避(高速移動)。パッド操作可 ・ゲーム主旨 : ダンジョンの中央にある町がスタート地点。脱出する為にダンジョン各階を攻略し、最上階か最下階を目指す。 開発段階として、まず3Dフィールドを作成し、小さな村レベルを再現、プレイヤーキャラクターで 上記アクションを行える所までを全開発工程の10%として設定。 まずはここまでを目指す事とする。 開発期間は現段階で自分がどの程度できるかという認識に欠ける為、未定とし、望みとしては1ヶ月でここまで進める予定。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1242409944/114
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.147s*