[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799: 2009/07/28(火)19:50 ID:lbcOkIrb(1/3) AAS
DX3DってD3DXと紛らわしいな。
3D描画をDXライブラリみたいに単純化するのは無理。3D描画のフレームワークは
D3DXで十分。それ以上やるとライブラリの独自色が付く。
2DもD3DXSpriteで構わないし、ちょっと調べればテクスチャにαの付いた板ポリを
D3DXで描画する方法はいくらでも出てくるけど。
DirectX6はDreamcast向け、DirectX8はXbox向けに作り直されてる訳で、そのまま
でも十分行けるライブラリ。DXライブラリの最大の意義は、WinMainのすっきり感
省1
818: 2009/07/28(火)22:50 ID:lbcOkIrb(2/3) AAS
スタックフレームとヒープとスタティック領域が分かってないとC/C++は辛い。
どっかに親切な解説ねーかな。ここじゃ正直めんどい。

とりあえず今から風呂→ネトゲでギルド潜りするんで、一分でそれっぽいとこ探して
おいた。
外部リンク:gihyo.jp
初心者に分かるかはシラネ。でもこれが分かればCのメモリでつまづくことはたぶん
無くなりそうな記事に見えた。15秒くらいしか読んでないけど。
819: 2009/07/28(火)22:55 ID:lbcOkIrb(3/3) AAS
すまん、面白そうなんで↑の記事をちょっと読んでみたが、初心者でWindows環境だと
素直に読めるもんじゃないかも。
ある程度「ふんふんそんなもんか」って飛ばし読みするには悪くないとは思うけど、
真面目にサンプルコードを走らせたりするタイプだと微妙にきつそう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s