[過去ログ] ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その17 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958(4): 2009/05/29(金)12:51 ID:kIF/7q9A(1/3) AAS
ちょっとスレ違いになってしまうかもしれませんが、質問させてください。
外部リンク:ymtkyk.sakura.ne.jp
こちらのサイトで公開されている、extNagano.dllのMorphingトランジションを使いたいのですが、
使用する頂点座標の計算方法が分かりません。
どなたかお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
960(1): 2009/05/29(金)14:35 ID:MT1BeTVZ(1) AAS
>>958
同じくモーフィング使いたかったんだが、ダメだったんだよな。
トライしたのが1年以上前なので、どんなエラーだったか忘れてしまった。
三角形の座標6点は、まず自力で三角形をいくつか作って座標を出して、
それを元にexcelで、800×600画面を埋めるようにコピーして増殖させた記憶がある。
もっとスマートに出来そうなもんだけど、それしか思いつかず。
試しに動かして見たかっただけだったので、作者さんには質問せずに投げてしまったので、参考にならずにスマン。
962: 958 2009/05/29(金)18:07 ID:kIF/7q9A(2/3) AAS
>>959
分かりにくい書き方ですいません。
四角形(レイヤ)の中に三角形をタイルのように敷き詰め、その三角形の座標を使うのですが。
サンプルには座標が羅列されたファイルが入っていて、それを使用しているんです。
……われながらとても分かりにくい説明だと思います。
ただ、数学的な問題なので、作者様に聞くのもどうかと思いまして。
更新も長らくされていないようですし。
省6
964: 2009/05/29(金)19:15 ID:HcgO41nD(1) AAS
>>958のはdllのソースがないとわからん
cppどこかにあるの?
ないなら作った本人以外は詳細な仕様はわからんよ。試行錯誤するしかない
これは制作者に聞くべき
966: 958 2009/05/29(金)23:55 ID:kIF/7q9A(3/3) AAS
ごった煮プラグインの中に、triangulateという三角形分割関数があるのを発見。
頂点の配列をこれに投げれば、なんだかできそうな気がしてきました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s