3DダンジョンRPGエディタを作るスレ (587レス)
上
下
前
次
1-
新
528
:
520
2015/12/30(水)04:50
ID:QkM8ubds(2/2)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
528: 520 [sage] 2015/12/30(水) 04:50:17.43 ID:QkM8ubds 戦闘システムの実装については、そのルール設定に依存するが、 オーソドックスなパーティ型ターン制バトルの場合、 (0) 戦闘に参加するメンバー(プレイヤー側、敵側)の初期状態を定義する また、その状況をプレイヤーに開示する。 (1) プレイヤーパーティとしての行動を決める。すなわち、 戦うか、逃げるか、あるいは敵と交渉するかの選択である。 (2) 行動可能なメンバーについて、行動予定内容を設定する。 プレイヤー側については、コマンド入力インタフェースなどを用意する。 敵側については、選択可能な行動の中からランダムに選ぶか、 人工知能的なものを準備する。 なお、行動予定内容とは、「どの動作」を「誰に対し」行うかとして記述する。 (3) 戦闘開始時点で、敵、味方すべてのメンバーで行動順序を決める。 一般的には「素早さ」のような能力が反映されるが、 敵パーティが単一種の場合、行動が集中するとバランスが悪いため、 ある程度広い乱数分布で順序評価したほうが良い。 (4) 順番が回ってきた時点で、予定の行動が可能で(生存かつ行動不能な状態異常がない) であれば、その作戦行動を実行する。 (5) 一方が全滅したら、戦闘を終了する。 プレイヤー側が勝利した場合、HPやMP、状態異常などを探索系サブシステムに リストアする。 というような組み方が考えられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/528
戦闘システムの実装についてはそのルール設定に依存するが オーソドックスなパーティ型ターン制バトルの場合 戦闘に参加するメンバープレイヤー側敵側の初期状態を定義する またその状況をプレイヤーに開示する プレイヤーパーティとしての行動を決めるすなわち 戦うか逃げるかあるいは敵と交渉するかの選択である 行動可能なメンバーについて行動予定内容を設定する プレイヤー側についてはコマンド入力インタフェースなどを用意する 敵側については選択可能な行動の中からランダムに選ぶか 人工知能的なものを準備する なお行動予定内容とはどの動作を誰に対し行うかとして記述する 戦闘開始時点で敵味方すべてのメンバーで行動順序を決める 一般的には素早さのような能力が反映されるが 敵パーティが単一種の場合行動が集中するとバランスが悪いため ある程度広い乱数分布で順序評価したほうが良い 順番が回ってきた時点で予定の行動が可能で生存かつ行動不能な状態異常がない であればその作戦行動を実行する 一方が全滅したら戦闘を終了する プレイヤー側が勝利した場合や状態異常などを探索系サブシステムに リストアする というような組み方が考えられる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 59 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s