[過去ログ]
Windowsゲームプログラミング 質問スレ (973レス)
Windowsゲームプログラミング 質問スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
197: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/10(金) 05:55:47 ID:q4HGwHB4 ゲームプログラミングの経験はあまりないのですが、 3DのMOを開発しようと思っています。 そこで開発環境についてお聞きしたいのですが、 簡単に調べて以下のようなものがあるのが分かりました。 ・XNA ・Unrealなどのゲームエンジン XNAはXbox360対応を無視して単にPC向け開発環境として見た場合、良い選択肢でしょうか? またそういう用途で広く使われているのでしょうか? Unrealなどのゲームエンジンは、やはりXNAに比べるとすばやく開発出来るのでしょうか? どの程度自由度が制限されますか? 分かる方よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/197
204: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/10(金) 19:48:05 ID:WdqvyJ6f >>197 Windowsの3Dゲーム開発で何が主流か?といわれたら、主流はない。 あえていうなら、DirectX。 XNAはありえない。 Ogreとかもないな。 UnrealやHalflifeのMODみたいな感じでゲーム開発使うのは海外では流行っているし、 情報あるから(ただし英語)いいかもしれない。 敷居も低い。 ただ、ゲーム開発の主流ではないと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/204
207: 197 [sage] 2009/04/12(日) 11:22:43 ID:2pX9j9Yn レスありがとうございます。 個人でやるつもりなので 多少パフォーマンス面でデメリットがあったとしても C#みたいなスピーディに開発出来る言語が良いんですよね。 その点、XNAはログイン処理とかまでフレームワーク化しているようで おまけに基本的な事をやるにはサーバ要らずと言う点はスタートのし易さと言う意味では強力かなと。 >>203 Python OgreはPythonと言うだけで惹かれますね。 >>204 ランタイムだけでなくフレームワーク、エンジンレベルのものを使おうと考えています。 >>202>>206 貴重な情報ありがとうございます。 とりあえずXNA本を一冊読んで見ます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/207
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s