[過去ログ]
Windowsゲームプログラミング 質問スレ (973レス)
Windowsゲームプログラミング 質問スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/09(金) 02:32:56 ID:2uf5nwF0 >>102 つ>>96 表示だけならDirectXでもできるぞ。他の人間も指摘してるとおり データ(モデル・モーション・マテリアル(まぁシェーダーも含むが))を用意できればの話だがな 動きについては物理シミュ用のライブラリ(bulletとかPhysX)でもひっぱってきたほうが楽だな ただアレの爆発エフェクトを真似るためには簡易なCFDのコードが必要だが、ゲーム用のフリーの ライブラリでそういう機能を提供してるものがあるのかどうかは知らん なければ適当に2D格子用意して格子気体法とかCIP法の劣化版みたいなコードを組めばいい どうせシミュったって何かを厳密に再現する必要はないし、支配方程式が導出できる必要も無い それっぽい流れ場のアニメーションができればなんでもいい >で具体的にどうやればあんなクオリティのCGが作れるのか知りたい つ>>103 データを作る部分の話はCG板で聞いたほうがいいんじゃね ティーポットとかトーラスとかシリンダに毛とか生やすだけでおkならD3DXでいけるけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/104
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/09(金) 03:22:44 ID:2uf5nwF0 >あと物理演算の領域はこっちの分野だから君らに教わることはないよ おかしいな。分かるならCUDAとか使ってるだろうし GLSLやHLSLでサクサクと俺シェーダー組めてもいいはずだが・・・ リアルタイムなCFDをやる場合って差分スキームはいつもナニ使ってるの? 後学のために教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/107
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.859s*