[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド 2008 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969
(1): 2009/03/29(日)03:22 ID:uaYHl2HP(1/5) AAS
>>960
普通につかって全く問題ない。Cとは表記が違うのだけ注意。
他のクラスには適用できないし、キャストも許可されないので、むしろCより安全に使える

>>964だとこんなかんじ

class Hoge {
public:
Hoge() : target(NULL) {}
省13
970
(1): 2009/03/29(日)03:25 ID:uaYHl2HP(2/5) AAS
てか、965さんちゃんとわかってるんじゃん…

裏技でもなんでもないよってことで。
972: 2009/03/29(日)03:33 ID:uaYHl2HP(3/5) AAS
ちょっと補足。

同じようなオブジェクトの微妙な動作違い、なら、設計的には
インターフェースを継承してオーバライドしたほうがいい。

この手法は同一オブジェクト内でのステート処理にむいてる。
何度も呼ばれて判定のオーバーヘッドの影響が無視できないような場合には特に有効。
976: 2009/03/29(日)03:53 ID:uaYHl2HP(4/5) AAS
大先輩!失礼いたしました…

あー、コンパイラのバグ……。そういうのは一度ふむと使わなくなりがちですな(苦笑)

状態遷移系の処理の他だと、半自動のバインド処理の類を書くときとかに、
テンプレートと組み合わせてばりばり使ってたりします。
977: 2009/03/29(日)03:57 ID:uaYHl2HP(5/5) AAS
>>975
typedefは、宣言した複雑な型をシンプルに表記できて、
書き方覚えるととてもすっきりするので、時間あったら勉強してみてください

表記はそれで特に問題はないですが、その条件判定なら
switch つかったほうがいいと思いますです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.615s*