[過去ログ]
SB ver1.00を待ち続けるスレ Part1 (439レス)
SB ver1.00を待ち続けるスレ Part1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224581805/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
41: 要望厨 [sage] 2008/10/24(金) 14:11:27 ID:O8vDxM3Y >>38 どれも欲しい機能ですね。 せっかくのレイアウトパーツが、ゲーム開始前に設定した文字や画像しか表示できないのは、もったいないですものね。 スクリプトもスプライトのように、同じキャラクタに複数登録できるので、それを切り替えるスクリプトパネルが必要ですね。 >>39 直線配置について 直線の始点と終点を決めて、その直線上にキャラクタを並べる機能は有用ですね。 直線の傾きに合わせてキャラクタの向きを自動修正したり、距離に応じて配置数を自動調整したり、 距離に合わせて直線方向にだけ引き伸ばししたりする機能もあると便利ですね。 円形配置について これは、現状でも公転移動のスクリプトパネルで代用ができそうな気もします・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224581805/41
42: 要望厨 [sage] 2008/10/24(金) 14:21:38 ID:O8vDxM3Y >>40 >武器の移動速度を、現在の「移動速度(X速度,Y速度)」以外に、「移動速度(角度,直線速度)」でも設定可能に 確かに、n-way弾を正確に作成するのに便利ですね。 現状では、正確にn-way弾を作成するには攻撃(ショット)パネルが必要ですから・・・。 >武器の射程距離を、「射程距離(X距離,Y距離)」または「射程距離(直線距離)」または「射程時間(消滅時間)」で設定可能に 現状でも、自機弾のスクリプトで「制御(通過)パネルでフレーム数を指定→制御(消滅)パネルを配置」することで、射程距離で消滅させることは可能です。 >サブウエポンを独立2系統に分割して別ボタンで設定可能に これは同感です。溜め打ち設定のために、サブウエポンを消費してしまうのがもったいないです。 溜め打ちウエポンとかに改名して、サブウエポンから独立して欲しいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224581805/42
46: 要望厨 [sage] 2008/10/24(金) 19:30:06 ID:O8vDxM3Y >>44 共感するところがあります。 複雑なプログラムを簡素化するためのツールですから、仮に現状で可能な機能であっても、 利用するのに複雑な手順が必要なのであれば、より簡潔に設定可能な方がツールとしては優れていると思います。 「理論的にはやればできる」よりも「実際に誰でもできる」の姿勢が必要な気がします。 >>43 >>サブウエポンを独立2系統に分割して別ボタンで設定可能に >何のためのボタン判定だと思ってるんだよ! >ボタン判定でそうにかしろ! SBを使用したことのない方の発言と思いますが、溜め撃ちはメインショットとサブウエポンでワンセットになるため、 溜め撃ちを使用するゲームシステムを作成すると、自由にサブウエポンを切替えることができなくなるのが、SBの残念なところです。 確かに、透明パターンのオプションを自機に重ねて、オプションウエポンをサブウエポン代わりに利用したり、 スクリプトのボタン判定を用いて、未使用のボタンに攻撃(ショット)パネルを割り当てて擬似サブウエポンを発射することは可能です。 ただ、「溜め撃ちシステムとサブウエポンの共存に、そこまで面倒な手順が必要なのはどうなのか?」が問題だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224581805/46
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.104s*