[過去ログ]
Ruby でなんかゲームつくる (121レス)
Ruby でなんかゲームつくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/18(火) 08:23:54 ID:3P2lIOrk > 247 名前:名前は開発中のものです。 age New! 投稿日:2008/03/18(火) 04:58:50 ID:T0UZCOiP > 評価日:2008-03-13 > 公式:http://www.starruby.info/ > とっつき:◎ > ドキュメンテーション:○(テトリス・飛空挺デモなどあり) > ライセンス:○ MIT(SDL込みでLGPL) > 2D対応:◎ > 3D対応:× > 日本語対応:OK > 機能:◎ > 拡張性:◎ > 速度:○ > 日本語サイト:◎ (Rubyベースなので、基本はRubyサイトを参照) > マルチプラットホーム:◎ > 私見: > SDLをベースとしたRubyの拡張ライブラリ。 > Win, Mac, Linuxのほぼすべてのプラットフォームで動作。 > ハードウェアに一切依存せず、すべてソフトウェアによって処理しているのが特徴。 > 基本的にすべての描画が、『テクスチャの上にテクスチャを書き込む』ことにより実現されているため、非常に柔軟で分かり易い。 > Rubyの恩恵をもろに利用できるため、ネットワーク対応なども容易。 > 感覚としては、RPGツクールXP・VXのRGSSに近い。 > 描画も結構速く、ラスタスクロールなども容易に実現できる。 > 2Dゲームライブラリとしてはおそらく唯一の透視変換描画機能があるため、 > FF6の飛行船、マリオカートのコースのようなものが実現可能。 > 画像は PNG、サウンドはOGG・MP3・WAVに対応。 > シンプルかつコンパクトなソフトウェア設計方針のため、 > 覚えることが少なく、学習が容易なのも特徴だ。 > > 一言: > 「とにかくRubyでゲーム開発できるのは効率的」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/59
60: 1 [sage] 2008/03/18(火) 13:32:02 ID:97NwfFBD >>56->>59 おー。紹介ありがとうございます! Star Ruby は試してみたことがあります。 ほんのちょっと触っただけですが。 テトリスのソースがあるのも知ってました。 MyGame での開発が行き詰まったら使ってみようかなぁ。 とかいって更新が2日空いてるわな…。 ちょっと他のことに時間をもってかれていて マップエディタが進んでない! 今日はがんばろーっと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/60
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.588s*