[過去ログ]
Ruby でなんかゲームつくる (121レス)
Ruby でなんかゲームつくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43: 1 [sage] 2008/03/15(土) 18:45:46 ID:tdr+3viM >>42 どうもありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/43
44: 1 [sage] 2008/03/15(土) 18:58:21 ID:tdr+3viM スポイトの修正をしたり、消しゴム機能を実装してる間に マップエディタの操作方法は マウスとキーボードの両方でやりたいと思うようになった。 左手はフォームポジションで右手はマウス。 マウスの左クリックは "チップを置く" で固定で 右クリックの機能をキーボード入力で切りかえる。 右クリックに割りあてる機能は多くても 4 つまでにしたい。 今考えてるのは、スポイト、消しゴム、塗りつぶし、コピー。 スポイト … カーソル下のチップを左クリックで置くチップにする。 消しゴム … カーソル下のチップを削除。 塗りつぶし … カーソル下を含む閉ざされた範囲を塗りつぶす。 コピー … 範囲を選択して選択されたチップを全てコピーする。 以上が構想第一案なんだけど これに加えて、チップセットからチップを選ぶ操作も キーボードでできた方がいいかなぁとか思いはじめてる。 マップにチップを置いてるときに 他のチップを選びにチップセットまでカーソル動かすのがめんどくさそうなので。 いやスポイトがあるから別にいいのかなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/44
45: 1 [sage] 2008/03/15(土) 18:59:56 ID:tdr+3viM あ、書き忘れてた。 マウスの真ん中クリックはペースト専用にしようかと思ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/45
46: 1 [sage] 2008/03/15(土) 20:27:30 ID:tdr+3viM 構想第一案は実装してみたら微妙だった。 モード切りかえが微妙。 スポイトだと思って右クリックしたら消しゴムだったとかの誤爆が多い。 一応視覚的に確認できるようなインターフェースにしたけどそれでも微妙だった。 こうなったら特定のキーを入力している間だけモードが切りかわるようにしようと思う。 あと、消しゴムとかは、右より左の方が使いやすかったので モードが切りかわるのは左にしようと思う。 右はスポイト固定にする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/46
49: 1 [sage] 2008/03/15(土) 22:35:20 ID:tdr+3viM >>47 おれの環境では動きました。 ちゃんとテトリスでした! でも同封されてる dll が足りないです。 >>48 さんがエラーになっちゃったのはそのためでしょう。 Ruby/SDL の dll を全て同封すれば動くようになると思います。 MyGame の本体から dll ディレクトリを丸ごともってきちゃうのがお勧めです。 参考 ttp://www7.atwiki.jp/rubydenanka/pages/12.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/49
50: 1 [sage] 2008/03/15(土) 22:38:12 ID:tdr+3viM ちなみに、dll は全部で 15 個です。 全部あわせて 4MB くらいあります。 必要ないのは削れるかもしれないですが 全部入れてしまうのが無難だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/50
51: 1 [sage] 2008/03/15(土) 22:59:46 ID:tdr+3viM キーを入力しているときにマウスの左ボタンのモードが変わるようにした。 塗りつぶしモードも実装した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/51
53: 1 [sage] 2008/03/15(土) 23:06:16 ID:tdr+3viM >>52 ですよね。 圧縮してもけっこうでっかい…。 dll と fonts は変わることないと思うので それだけパス通しておいてもらえたらお互い楽かもですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/53
55: 1 [sage] 2008/03/15(土) 23:26:40 ID:tdr+3viM >>54 そうだと信じたい! 6日目 ttp://www7.atwiki.jp/rubydenanka/pages/21.html スクショ ttp://www7.atwiki.jp/rubydenanka/?plugin=ref&serial=7 なんかコピー機能は別になくてもいいような気がしてきた。 もちろんあった方がいいけど。 アンドゥとかも欲しいけどそろそろゲームの方に取りかかりたいなぁ。 マップエディタは明日でとりあえず完成ということにして 不便を感じたときにチョコチョコ直していこう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/55
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s