[過去ログ]
新ジャンル『幼女980円(税)』ゲーム化製作スレ (762レス)
新ジャンル『幼女980円(税)』ゲーム化製作スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
444: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/24(月) 13:04:46 ID:Tlsps8Ns >>441の実例 ALICESOFT『妻しぼり』 ttp://www.alicesoft.com/tsumasibori/img/cgc01.jpg ゲームによっては ------------- | | 名前 | | |--------------------| | 顔 | 台詞 | | | | | | | ---------------------------- 横にしゃべってるキャラの顔が表示されるものもある。 このタイプでも、だいたい1画面三行表示くらい。 ALICESOFT『妻しぼり』 ttp://www.alicesoft.com/tsumasibori/img/cgc02.jpg あとは、台詞じゃないモノローグ画面の場合 背景+立ち絵の全面に、モノローグ文をかぶせるものがある。 LEAF『雫』 ttp://leaf.aquaplus.jp/product/images/siz/smp05.gif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/444
446: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/24(月) 14:25:57 ID:Tlsps8Ns >>445 言われてみれば、 ツクールシリーズにも見本画面あったね。 普通にエロゲしか思いつかなかったorz 画面見本は、いくつか探したけど見やすいものがなかなかなくてw サウンドノベルツクール2風(・・・長いなw)の場合は、 基本の画面は『雫』みたいに画像全面に文をかぶせる。 短い文章を表示して、1クリックごとに文章を追加表示、 画面全体が埋まったり場面が切り替わったりしたら 文章クリアして以下ループ、って感じかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/446
447: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/24(月) 15:37:52 ID:Tlsps8Ns ゲーム画面見本っぽいのを作ろうと思って 素材を探してたら、偶然だが 自動作曲ソフトを見つけたんで紹介。 Virtual Composer ttp://www2.lint.ne.jp/~lrc/mm_comp.htm 配布元サイト消滅、↑はミラーサイト。 予め楽器ごとの演奏パターンが用意してあって、そのパターンを組み合わせるらしい。 追加データはInternet Archivesから拾えた。 ttp://web.archive.org/web/20000311183955/http://member.nifty.ne.jp/nakaya-s/vc/download.html 演奏パターンはテキストファイルなんで、自分でパターン追加もできそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/447
448: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/24(月) 16:46:10 ID:Tlsps8Ns ついでに探してきた、 同じく自動作曲ソフト 自動作曲システム version 4.x(フリーウェア) ttp://web.archive.org/web/*/http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/auto4* 4x j.exe が日本語版、4x e.exe が英語版。ダウンロードできないときは諦めようw 自動作曲システム 追加データ(旧) ttp://web.archive.org/web/*/http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/style* 自動作曲システムACS 最新版(シェアウェア) ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014815/music/autocomp.html 5.x以降はシェアウェアになったらしいので、Internet Archivesからサルベージしてみたw こちらの方が Virtual Composer より圧倒的に演奏パターンが多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/448
449: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/24(月) 17:15:04 ID:Tlsps8Ns もいっちょ自動作曲ツール発掘。 作曲ホイホイ(フリー)、Music Factory(シェア)、自動音楽ピノ(フリー) ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~mcs/top2.html 作曲ホイホイ(フリー)、Music Factory(シェア)は基本的に同じソフトらしい。 違いは、フリー版は長い曲が作れない。以上。 作曲ホイホイを軽く触った感じ、自動作曲もできて、 自分である程度メロディやコードの調整もできること確認。 自動音楽ピノは、使える楽器が電子ピアノだけっぽい。あんま触ってないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/449
452: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/24(月) 19:21:41 ID:Tlsps8Ns >>450 作曲ホイホイを使ってみた感じだと、 準備する曲のタイプはどれでもいける。 1 ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper69361.mp3 2 ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper69362.mp3 1と同じ伴奏で、メロディだけ変えてみた 3 ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper69363.mp3 2と同じメロディで、伴奏とテンポを変えてみた 4 ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper69364.zip 1〜3のmidi(作曲ホイホイで作成したMIDI曲) 比較用にコード進行(伴奏の雰囲気を決める音だと思ってくれ)は 全部同じにしたけど、もちろん全く違うタイプの曲も作れる。 ある程度自動で作曲してくれるし、手作業で修正もできるから、 スタッフの好みで決めていいと思う。って誰が決定権持ってんだwww 参考までに、MIDIからmp3への変換は AudioEncoder 2.04d ttp://kserver.panicode.com/software/obsolete/audioencoder/downloads MP3変換用DLL LAMEエンコーダー ttp://members.at.infoseek.co.jp/Nurvis/lame_enc.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/452
454: 裏方@担当一覧作成 [sage] 2008/03/24(月) 23:13:15 ID:Tlsps8Ns 立ち絵+メッセージ枠+顔タイプの 見本画像をCGツールで作ってみた。 ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame002906.png 背景は ttp://masato.ciao.jp/haikei/irasuto4.html から 2人部屋 昼(640×480)を800×600に拡大。 メッセージ枠は ttp://www.vita-chi.net/mese/mese.htm から 大理石ベージュ(490×105)を1.5倍(735×158)に拡大。 フォントはMSゴシック18pt、行間4(CGツールでの設定)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202481579/454
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s