[過去ログ]
NScripter Ver.12.00 (1001レス)
NScripter Ver.12.00 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/01/22(火) 10:08:46 ID:F6ucBMho 商業流通でなければフリーで利用可能な ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。 ・本家 ttp://www.nscripter.com/ ・うpろだ ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/ 技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。 NScripterの仕様は確認しましたか? ( はい ・ いいえ ) マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか? . ( はい ・ いいえ ) テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか? ( はい ・ いいえ ) テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか? ( はい ・ いいえ ) 過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか? ( はい ・ いいえ ) ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/1
921: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 01:39:31 ID:JCgM7VQU じゃあ、ここにオリジナルリレーストーリーでも書いていくか? んじゃ1行め 昔むかし、ある所におじいさんとおばぁさんがいました。 すると川から桃が! 1)ひろって切ってみる→922 2)放置→923 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/921
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 01:40:27 ID:l5HvaOQm とても美味しい桃だ! →>>924 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 01:45:53 ID:pe2LtTT6 桃はおばぁさんをスルーし、 そのまま大海原へと旅立っていきました。 →>>925 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/923
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 02:30:29 ID:a2u0Y0yO >>920 シナリオライターじゃねえから物語は作ってない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/924
925: 名前は開発中のものです。 [いい話だナー] 2008/05/14(水) 04:42:30 ID:wrqSIKIa モモは交通事故で死んでしまいました しかし、その記憶は次のモモへ 赤ん坊に転生したモモは 数年後、>>923の海モモに出会うのでした。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/925
926: 名前は開発中のものです。 [うん☆こなたsage] 2008/05/14(水) 08:55:39 ID:u/fPgUhZ *define game *start 昔むかし、ある所におじいさんとおばぁさんがいました。 すると川から桃が! select "ひろって切ってみる*s_hiroi", "放置"*s_houch *s_hiroi とても美味しい桃だ!\ reset *s_houch 桃はおばぁさんをスルーし、 そのまま大海原へと旅立っていきました。\ モモは交通事故で死んでしまいました しかし、その記憶は次のモモへ 赤ん坊に転生したモモは 数年後、>>923の海モモに出会うのでした。 end ;デバッグはまったくしてない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/926
927: 名前は開発中のものです。 [うん☆こなたsage] 2008/05/14(水) 08:57:09 ID:u/fPgUhZ endの前の行末に@つけるの忘れた。 どーでもいいことだが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/927
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 09:01:00 ID:u/fPgUhZ この1スプリクトが色々と手を加えられていくうちに ひぐらしや月姫を越えるジャンルになるとは この時はまだ誰も思いもしなかったのであった@ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/928
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 10:28:15 ID:AtePqWWC しかし、ナルキは越えられないのであった@ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 11:18:57 ID:65C6hFkJ そのシナリオは微妙に盗作が混じってるような気がするのだが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/930
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 12:14:34 ID:5Ubkvfw5 何で荒れてんだ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 12:17:47 ID:LfFEjfms 俺には凄く平和に見える http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/932
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 12:28:10 ID:65C6hFkJ もうじき次スレの季節か ところで、チョココロネの頭ってどっち?@ br select "太いほう"*futoi, "細いほう"*hosoi http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/933
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 13:51:54 ID:AlHgz5Bi textoff http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/934
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/14(水) 23:18:07 ID:ivEQdhPy ある程度話を読み進めていると、ザッピングボタンみたいなものが出て ボタンをクリックすると違うシーンに飛ぶけど、クリックしなかったらそのまま本編が進み続けるような そういうのは、やっぱりカスタマイズしないと無理でしょうか 文を出しながらボタンとか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/935
936: 名前は開発中のものです。 [うんこage] 2008/05/14(水) 23:37:37 ID:BRWWM0L0 >>935 標準命令だけで普通に出来そうに見えるが。 文だしながらボタンも表示して 押すとサブルーチンに飛ぶではダメなんか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/15(木) 00:00:40 ID:3BAa/4cI >>986 その「文出しながら」が出来ないんです。 *define clickstr "」。!?",2 effect 10,10,1000 rmenu "セーブ",save,"ロード",load,"回想",lookback,"選択肢まで進む",skip,"ウィンドウを消す",windowerase,"リセットする",reset game *start スプライトを表示します。 lsp 0,"zap.JPG",10,10 print 10 表示されました。ボタンにします。 spbtn 0,1 ボタンになりました。 ザッピングしますか? btnwait %0 if %0=1 goto *another *honpen 本編を読み進めました。 end *another 違うシナリオへ移行しました。 end 一旦こういう風なサンプルを作ったのですが、 「ザッピングしますか?」と表示された後、テキストが画面上から全て消えてしまうんです。 ボタンや画面をクリックすれば表示されるのですが、これを全て消さずにやりたいんです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/937
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/15(木) 00:10:37 ID:5sRvGFBd それはカスタマイズしないと出来ない というかそういうのをカスタマイズするというんだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/938
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/15(木) 00:57:31 ID:w/unnYxA その程度ならデフォままで出来る。 >テキストが画面上から全て消えてしまうんです つ erasetextwindow 0 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/939
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/15(木) 02:00:21 ID:5sRvGFBd あ、単純に画像をボタン化する時に文章を消したくないというだけなのかな? 俺はテキスト読み進めながらも常にザッピングボタンが脇にあって、 いつでもジャンプ出来る様な感じかと受け取ってた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/15(木) 06:43:08 ID:3BAa/4cI >>940 常にではないですけど、ザッピングできる場面になると現れて、その場面が終わると消える、みたいなものを想定していました 場面中はずっと出ているので、それに近いです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/941
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/15(木) 09:43:33 ID:eUihOJBV 場面中だけ erasetextwindow で消えないようにすりゃあ良いんじゃねのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/942
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/16(金) 22:56:18 ID:u87/HBxm 更新予定来てるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 02:03:37 ID:0RJC+dQN 更新来たね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/944
945: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 02:28:08 ID:vr5D313/ 次にOgg関連の更新か。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/945
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 02:55:29 ID:3EVvqWQQ 袋文字がどうなるかだな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/946
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 04:31:02 ID:jRMim7Ud 掲示板にOggのテスト版が来てるね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/947
948: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 07:15:23 ID:Ye71XcuT 選択肢って6つまでが最高? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/948
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 07:16:41 ID:tZUvjSk/ 自作すればいい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/949
950: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 10:51:26 ID:q3fQLSCZ 非同期いいなー スキップのストレス無くなったw 袋文字つーより公式の方でフォントが綺麗になるのは嬉しいな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/950
951: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 12:03:01 ID:q3fQLSCZ 大したことじゃないけど TOPに更新されてる(?)Nスクバージョンナンバーが 2.82 のままだな 中身 ver.2.83なんだよな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/951
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 12:40:35 ID:3EVvqWQQ 掲示板で作者がそう言ってるから、そうなんじゃね? バージョン管理いつも適当だよな。2.82でさえ3回出たしw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/952
953: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 13:10:44 ID:q3fQLSCZ てきとーつーか、たまにうp間違えるから確認しただけ 2.84にか試さなかったからね バージョン更新はバグ取りとか小さいのは変えないだけだし それは気にしてない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/953
954: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 14:38:08 ID:jRMim7Ud getversionしたらちゃんと283が返ってきたよ。テスト版のほうは284 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/954
955: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 15:27:37 ID:qQuC9WF1 好みの問題かもしれないけど BGM流していて続けて次のBGM流す場合、フェードしないで瞬時に切り替わるようになってるな 今まではフェードしてから次の曲が流れるようになってたのに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/955
956: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 15:30:53 ID:qQuC9WF1 あ、でもBGM鳴らす位置ズレちゃうからこれで良いのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/956
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 15:42:27 ID:3EVvqWQQ delay入れろと作者が言ってるじゃねえか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/957
958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 16:03:00 ID:VZ29UxLm ・bgmstop→delay→bgmにする(従来の同期動作、ウェイトが入る) ・一つ前のテキストでbgmstop→クリック待ち→bgm ・bgmfadeinを指定して、クロスフェードにする ・同時に暗転とかしてる場合はそちらのウェイトで調整 ぱっとおもいつく方法はこれくらいか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/958
959: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 16:07:58 ID:VZ29UxLm あと、前掛かっていた曲はちゃんとフェードアウトしてる。 新しい曲はフェードアウトを待たずになり始めるけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/959
960: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 17:32:30 ID:qQuC9WF1 >>957 そんなことは分かってる >>959 なるほど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/960
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 17:38:22 ID:3EVvqWQQ >>960 なるほどってw ホントに分かってなかったんじゃねえかw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/961
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 17:40:40 ID:yToVNBfj >961 素人を煽るのは感心しないな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/962
963: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 18:06:09 ID:I/xjT/2E ごめん、ちょっと変な質問かもしれないんだけれど、 システムカスタマイズしたスクリプトで、 メニューバーの「表示形態」で「一ページごと」を選んでゲームを開始させると、 やたら「文字がウィンドウからはみ出ました」のエラーが出るんだが、 これって自分だけなのかな?orz どうも、1行の文にクリック待ち(@やclickstrで指定した文字)が複数有ると、 この現象が起こるみたいなんだけど、 何故か勝手にクリック待ちのところで改行されてたり、 同じ台詞が2回も3回も表示されてたりして、 テキストウィンドウから文字がはみ出してしまう。 勿論、デフォルトの時は文字がはみ出るようになんて作ってないのに。 (ついでに、カスタマイズしてない標準命令のままなら、そんな現象は起こらなかった…。) 長文ごめん、誰か助けて。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/963
964: 963 [sage] 2008/05/17(土) 18:10:09 ID:I/xjT/2E ぎゃ、ごめん。 ×「表示形態」ではなく、 ○「表示形式」だった。o..rz http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/964
965: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 18:14:13 ID:3EVvqWQQ うろおぼえだが、何スレか前で仕様と結論付けられてたような……。 折角シスカマしてるんだからそのあたり自分で作れ。 まずオプションで標準か1P毎表示を選べるようにしとく。変数の操作だけでいい。 *text_lbの頭で、ispageして、値が0かつ、1P表示状態ならreturnさせる。 これで再現出来るはず。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/965
966: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 18:17:04 ID:cu+vs7mH それは報告済みバグ。 直すのが面倒だから各自自作してくれ、と公式にあったような。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/966
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 18:44:02 ID:dslrPqMG >>963 カスタマイズしたらメニューバーの1ページ毎は使えない 仕様だ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/967
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 18:57:44 ID:tZUvjSk/ メニューバーをもう少し自由度高くいじれるといいんだけどな カスタマイズした状態と合わせられないし、 フルスクリーン時に画面ごと下に下がっちゃうのが気に入らないから メニューバー自体を切ってるけど、プレイアビリティ考えると ある程度はメニューバーでやれる方がいいんだろうなあ・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/968
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 19:08:27 ID:cj6OxrnT メニューバー自作すればいいじゃない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/969
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 19:12:44 ID:yToVNBfj >>969 それ画面狭くなるから却下 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/970
971: 963 [sage] 2008/05/17(土) 19:25:52 ID:I/xjT/2E うわ、バグだったんですか。 レスして下さった方々、どうも有難うございました! >>965 アドバイス有難うございます。 自分は、このスレの皆ほどプログラムに詳しいわけじゃないけれど、 出来るとこまで頑張ってみます。ほんと有難う! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/971
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 19:54:03 ID:dslrPqMG 画面が狭くなるってのが良く分からないけど マウスの座標監視して特定の部分に乗ったらボタン表示させれば良いんじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/972
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 20:30:46 ID:WOeF3hts >>969 おまえは頭悪すぎだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 20:32:42 ID:WOeF3hts すまん、>>969じゃない。次のヤツ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 20:33:57 ID:QfkpefWv >>973 おまえも頭悪すぎだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 20:34:33 ID:yToVNBfj >>973 ( ´,_ゝ`)プッ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 20:36:55 ID:f64KgVTY >>975 おまえが頭悪すぎだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/977
978: 名前は開発中のものです。 [] 2008/05/17(土) 20:44:13 ID:50Je1oMa いろんな意味でバカばっかだなこのスレ 面白いから晒しage http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/978
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/17(土) 22:23:47 ID:jRMim7Ud strsp、色指定を変数に入れるとちゃんと動くんだけど、 strsp 0,"1234567890",100,100,5,2,26,26,2,2,1,1,"#FF0000" って直接文字列を書くと表示文として解釈されるんだが 掲示板に書き込みに行った方がいいだろうか ちなみにbgは変数でも直接でも、どっちでも動くんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/979
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 00:11:42 ID:4Du/jBin なんでわざわざここで聞く? 気になるなら公式に書き込みしに行けばいいじゃないか >>970が頭悪すぎなのは同感 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/980
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 00:59:18 ID:OKgGzmZN もう970はほっておけよ Nスク使ったことない小学生が、ちょっとレスしてみたくなっただけだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/981
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 01:06:03 ID:VizTcxac >>980 すまん、あっちに書き込み行ってくるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/982
983: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 01:13:41 ID:zKEvTx1Q しかし、恥ずかしいレスが多いな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/983
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 01:57:05 ID:HwgKwzZE まぁ、俺だけはお前らとは違うけどね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/984
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 03:14:53 ID:vS1g4Dc6 無理だったから誰か次スレよろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/985
986: (1/7) [sage] 2008/05/18(日) 05:39:49 ID:DgLQkCod 商業流通でなければフリーで利用可能な ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。 ・本家 ttp://www.nscripter.com/ ・うpろだ ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/ 技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。 NScripterの仕様は確認しましたか? ( はい ・ いいえ ) マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか? . ( はい ・ いいえ ) テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか? ( はい ・ いいえ ) テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか? ( はい ・ いいえ ) 過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか? ( はい ・ いいえ ) ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/986
987: (2/7) [sage] 2008/05/18(日) 05:40:51 ID:DgLQkCod ・前スレ (うpろだでも見れます) Ver.12.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/ Ver.11.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1185125168/ Ver.10.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176450917/ Ver9.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167444413/ Ver8.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157719180/ Ver7.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/ Ver6.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/ Ver5.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/ Ver4.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/ Ver3.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/ Ver2.00 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/ 初代 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/ その他関連リンクは>>3-7あたり。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/987
988: (3/7) [sage] 2008/05/18(日) 05:41:24 ID:DgLQkCod ・スレタイ名称で過去ログ検索を行う場合のキーワード群 NScripter NScritper ・復号ネタは禁止。(NScripterはクローズドソースです) ・複号ネタも禁止。( ○ サポーターの誤用 , × アンチの突っ込み ) ・このスレで復号ネタを禁止している理由について 個々で作成した作品の著作権を侵害させない為の配慮として 解析ツールへの直リンクは行っておりません。 ・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。 ・うpろだに絡まない技術的な話題については、本家のBBSと使い分けするようにして下さい。 ・やる気を殺ぐような発言を見掛けても、さらっとスルーしちゃって下さい。 ・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。 (但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません) ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/ ノベルツール選考スレXP (3rd STRIKEの前スレ) http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/988
989: (4/7) [sage] 2008/05/18(日) 05:41:47 ID:DgLQkCod ・関連書籍 ・Nscripterオフィシャルガイド 改訂版 だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-7980-1852-2 ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=32002490 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479801852X/ ・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1104-5 ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/ ※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表) ttp://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html ・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作 ttp://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/989
990: (5/7) [sage] 2008/05/18(日) 05:43:25 ID:DgLQkCod ・Tips、解説、サンプル掲載サイト(1/2) NScripter Scripting Factory ttp://senzogawa.s90.xrea.com/ (リファレンス,FAQ,サンプル,ツール) 【NScripter−Tips】 ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/ (リンク集,Tips) SGP -Sphere Game Production- ttp://sgp.ivory.ne.jp/game/ (FAQ,Tips) Free Adventure Game World ttp://ryuji.s1.xrea.com/ (解説 − 初心者向け) 花鳥風月 ttp://autumoon.s35.xrea.com/ (解説 − 初心者向け) ここはJAM工房 ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/ (解説 − 初心者向け ※jpgplgin.dllは不要な場合があります) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/990
991: (6/7) [sage] 2008/05/18(日) 05:49:31 ID:EgJzolzc ・Tips、解説、サンプル掲載サイト(2/2) Binary Heaven ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/ (解説 − 初心者から中級者向け) nscr ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/ (解説 − カスタマイズ − システム化) 國杜舗 ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/ (サンプル − カスタマイズ − 演出追加,機能実装) 〜貴史たま+MEのHP〜 ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/ (サンプル − カスタマイズ − システム化) without limit ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/ (サンプル − カスタマイズ − システム化 ※サンプル公開終了の予定として告知されています) 南極堂 ttp://www42.atwiki.jp/ironmaiden/ (サンプル − カスタマイズ − システム化 − チュートリアル,NSFont.dll実装) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/991
992: (7/7) [sage] 2008/05/18(日) 05:50:30 ID:EgJzolzc ・プラグイン配布 君影草工房 ttp://gimite.ddo.jp/~kimikage/ nscrplg - NScripter 用プラグイン配布サイト ttp://clover.45.kg/nscrplg/ NS栗 ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/ Despair & Hope プログラム支部 ttp://web1.nazca.co.jp/despair/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/992
993: (-/-) [sage] 2008/05/18(日) 06:14:29 ID:EgJzolzc 次スレへの変更点 ・前スレ一覧に現行スレを追加(2/7) ・サンプル掲載サイトの追加(6/7) ・Wikiサイトを項目ごと抹消(7/7) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/993
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 09:45:59 ID:eX7HviZa 文字が綺麗です… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/994
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 10:33:03 ID:DOqBz0oe NScripter Ver.13.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211072803/ 新スレたてた NScripter Wiki*を個人的裁量でテンプレに足してます 歴代スレの書き込み抽出が見やすいと思ったので http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/995
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 10:36:35 ID:21XOxHez >>995 乙。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/996
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 11:15:52 ID:Tf4Uvnei >>994 明朝はどうなんだろな? ゴシックよりもそっちが気になる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/997
998: 993 [sage] 2008/05/18(日) 13:08:04 ID:srkwMVqw >>995 スレ立て乙です。 個人的裁量については>>1の特権ですから否定しません。 「・Wikiサイトを項目ごと抹消(7/7)」を推奨した理由については GameDevPukiWikiは該当する項目が削除済みであり NScripter Wiki*は放棄状態が続いていた為です。 未だにWiki管理者(Wikiを立てた人)が不明な為、過去スレFAQがある程度 進んだ時点を目処に編集放棄を予定しています。 Wiki管理者が明確でないと困る理由については、問題発生時の対処に支障が出る為です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/998
999: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 13:49:09 ID:IfuVQE7f 新スレ立ったので埋めます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/999
1000: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/18(日) 13:55:30 ID:LvaO+vkQ 次スレへどうぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/1001
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s