[過去ログ]
みんなでオリジナルRPGを作ろうぜ! (324レス)
みんなでオリジナルRPGを作ろうぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/06(水) 00:23:45 ID:kMChdIk/ 実はWiki作ったこと無いんですが、やってみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/50
51: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/06(水) 00:26:00 ID:kMChdIk/ >>47 ん?何が駄目なんですが? ちゃんと言ってくれれば修正していきます。 まだ何も決まってないわけですから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/51
52: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/06(水) 00:33:34 ID:kMChdIk/ Wikiの種類が多すぎてどれにしていいやら・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/52
55: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/06(水) 00:52:58 ID:kMChdIk/ >>54 確かに自由に世界を行き来できたらバランスが難しそうですね。 かといって一本道で世界を繋ぎ合わせていくとバランスは取りやすいけど 何か物足りない感じがします。 そこら辺は議論の余地はありそうですね。 引きに関しては全体的な柱になる(導入部、ラスト、世界を駆け回る動機、なぞ) の部分がかなりしっかりする必要があるかもしれないですね。 個々の世界に関してはそれぞれ自由に作って欲しい気持ちがありますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/55
56: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/06(水) 00:57:49 ID:kMChdIk/ >>53 たしかにそうですね。 DQ7だと16枚の石版であのボリュームですから とりあえず8世界はあれば良いでしょうか? ただ自分としてはプレイヤーを圧倒するぐらいのボリュームにしたい気持ちがあります。 そういうプロとの比較で考えたら、その無茶な素人発想が武器になると思いますから。 でもあっさりまとめたいならそれもまた良しです。 議論しだいですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/56
60: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/06(水) 05:30:00 ID:5Z9J07a3 >>59 トリップつけ忘れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/60
63: 1 ◆gYINaOL2aE [] 2007/06/06(水) 12:31:30 ID:ZjNT6bYu >>61 はい。考え改めます。 確かに身の丈にあった範囲は大事です。 そしてまだ何も決まってないわけですから、そういう指摘がゲームを 形作っていくわけで、指摘や助言をこれからもしてくれると助かります。 ところでみなさん少し考えてみたんですが、 例えばプレイヤーの立場で考えたときに、最初はダンジョンも狭く難易度の低くイベントも あっさりめな世界からやがては、広いダンジョンで難易度が高い深いイベントの世界へと 攻略していくのが自然だと考えます。 しかしそれぞれの参加者が好きなように各世界を考えたら 序盤でいきなり難しい世界にぶち当たったりする理不尽さが出てくる可能性もあります。 なので予め参加者はある程度の方針を決めることが大事ではないでしょうか? まずそれぞれが「どういう世界にするか」という事を決めるのは当然のことですが、 「この世界は序盤に攻略する世界なのか、終盤に攻略する世界なのか」という事も ある程度世界のランク付けを決めた上で手分けして製作に取り掛かるべきだと思います。 ランク付けは別にレベルでも良いわけです。「この世界はレベル10あたりから攻略する」とか。 ゲームバランスを考える上でも重要だと思います。 みんながみんな終盤の世界を作っても意味無いわけですから、序盤世界担当、中盤世界担当 というような手分けする事になると思います。 そしてアイテムやモンスターなども数に限りがあるので、一つの世界に100のアイテムや 200のモンスターなどは不可能なので、これもある程度の限度も考える必要があります。 まとめますと・・・ ・どういう世界を担当するのか? ・その世界は序盤に攻略する世界か?中盤か?後半か? ・アイテムやモンスターの数はこのぐらい などを決める必要があると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/63
66: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/07(木) 17:12:38 ID:d+HCdznp 誰かいないですか? とりあえず各世界を簡単に攻略レベルごとに分ける項目を更新しました。 その発想は駄目だという方は意見を求めたいです。 当分の目標としては ストーリーの導入部と各世界に飛べる中心施設の設置と考えています。 あとはひたすら各世界のシナリオをくっ付けていけば良くて シナリオ募集をしながらほどよく溜まった所で「ラストの展開」で蓋をすれば 一応はゲームとしての形にはなると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/66
138: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/17(日) 15:20:48 ID:4+m/ef0x >>137 1です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/138
148: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/17(日) 17:05:06 ID:Jdqzlz49 >>147は1です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/148
159: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/17(日) 23:10:03 ID:HC09qgkL 忘れてました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/159
182: 1 ◆gYINaOL2aE [sage] 2007/06/24(日) 15:24:10 ID:sDEFlXgp 一応オープニング〜一つ目の異世界の2分の1ぐらい作ったんですが・・・ なんか失敗の予感が・・・ DQ風に主人公は喋らないタイプにしたんですが、 ただの無口みたいになってるし、変な解説が入ってるしで・・・ うーん・・・ http://www.rupan.net/uploader/download/1182665896.zip/attatch パスは1です。 反省点はどこなんでしょうか。 バランス調整などはまだやってないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/182
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s