[過去ログ]
物理演算エンジンってどうやって作るの? (99レス)
物理演算エンジンってどうやって作るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180001451/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/27(月) 12:11:08 ID:nYOAmwnM 自分の作るプログラム上で予想どおりに動かなかった場合には、衝突判定も深く勉強しようと思います。 形状も最初は球や直方体やシリンダーといった単純な形状で考えて、シミュレーション出来たら種類を増やしていこうと思います。 自分のレベルではまだ複雑な事までチャレンジできるかんじでは無いので。 opecodeですか、ソースありそうですしダウンロードして見てみます。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180001451/94
95: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/27(月) 12:17:40 ID:svWsgWM6 >>94 おいおい、最初はまず任意の多面体でやれよ シリンダー専用衝突判定なんていうは高速化のためな 多面体でシリンダー作ればいいんだから。AABBTreeとかにすれば面の数に対して処理時間はそんなに増えない opecodeソース読んでも分からないと思う。まあ、デモ動かしてみて計算速度の目安にするとか 解説読むとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180001451/95
97: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/27(月) 20:13:04 ID:+ONGrtda >94 判定方法にもよるけど、球とかシリンダーとかの曲面を含むようなのは 面倒だから後回しで、最初は頂点と辺(直線)と面だけで作れる多面体だけでいいよ。 なんとかツリーとかの判定の高速化も後回しでOK。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180001451/97
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s