[過去ログ]
俺にゲーム作りを教える会 (54レス)
俺にゲーム作りを教える会 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: B [] 2007/05/04(金) 01:31:05 ID:35m+XnbG 超超初心者です ごひいきに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/1
2: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/04(金) 01:37:15 ID:Z9OOsWLs 釣りとしか思えんが わかんない事があったらこっちで聞いてくれ 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part14】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175521815/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/2
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/04(金) 20:10:21 ID:E7qcy38Y ♪ドンドンシュビーレシュビラレー ドンドンシュビラレーヘイッ! 3トリー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/3
4: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/05(土) 12:20:19 ID:NuFJQr6L まだ4レスだけと、乗っ取っていい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/4
5: 名前は開発中のものです。 [] 2007/05/05(土) 12:23:33 ID:k6S823NK 晒しage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/5
6: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/05(土) 12:41:40 ID:A14AjTYZ 皿仕上げ流行ってるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/6
7: 名前は開発中のものです。 [] 2007/05/05(土) 19:01:39 ID:zRe3lRg+ 結局いいゲーム作っても注目されるのは絵描くやつとシナリオだもんなーあと音か 俺みたいなプログラマーは表に出れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/7
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/05(土) 19:34:54 ID:LL8dnUe7 そんなことはないっ! と、見た目もお話もBGMもとりあえず無視な3Dゲームを作ろうと勉強中な俺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/8
9: 名前は開発中のものです。 [] 2007/05/12(土) 19:26:48 ID:vtMcIpAF 大変大変!大ニュースだよ! 一週間くらい前に友達と渋谷に行ったんだけど、なんと亀梨くnを見かけましたぁ!私は大×100000000000ファンだったんで、写メめっちゃ大量に取ってました。 でね、亀梨くnが勢いよく走ってたんで、それに追いかけて私と友達も走ってたんです。そしたら、暗い路地の方入ってたんで、どこ行くんだろう・・・と思ってたんです。 そしたら亀梨くnは携帯をとりだして「着いたから早く来いよ!」と言い携帯を閉じました。 すると数秒後、違う方向から綺麗な女性が出てきました。誰でも憧れるような長くてサラサラな髪でした。背も高くて、きっとモデルさんじゃないかと思います。 そしたら、二人とも何もしゃべらずに周りをキョロキョロして、人がいないことを確認し、亀梨くnが女性のスカートに手を入れたんです!! 私はその瞬間から携帯でムービーを撮りました。 二人は一言も声を出さずにやっていました。 いつの間に亀梨くnはズボンとパンツを脱いでいて、私は亀梨くnのアソコを見てしまいました。 しかも女の人はほぼ全裸でした。二人のアソコはヌメヌメで、しかも女の人は全身ベトベトでした。 20分くらい経って、二人は洋服を着て、何も無かったかのように無言で分かれていきました。 すっごく驚きました。 そのムービーをみなさんにも特別に見せようと思います。けど、それなりの価値があると思うので、このレスをコピって7つの板に貼ってください。 すると不思議なことにココ↓ [ ] にアドレスが出てくるんです。 ですが一部のパソコンでは9つ貼らないと出てきません。 よくこんなレスがあって、私はいつも試すんですが、できません。 だけど、このレスは本当に成功するんですよ。 私の友達13人中12人ができました。 ただ一つ言いますが、このムービーはすごく過激です。亀梨くnのアソコもくっきり丸見えです。 そういうのを覚悟して見てください。 以上報告でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/9
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/16(水) 23:27:42 ID:HePGCZAE せっかくこの世に生まれてしまったスレなのだから こうのとりのゆりかごのようにスレの命を助けてやりたい…そんなことを思ってしまったのです そんなわけで、ゲーム制作のゲの字も知らない私のような人間が せめて、専門学校の生徒さん並の能力を身に着けるまで、情報を書き連ねていくのです まずは、何の作業をする人になるか、そこを決めるのが大事な気がしてきました ・ プログラマー ・ デザイナー(グラフィッカー) ・ サウンド ・ ゲームデザイナー(企画) といったところがゲーム制作に必要な人間でしょうか? とにもかくにもプログラマーが居ないとゲームにならない気がしますので、プログラマーを目指したいと思います 次に決めるのは道具です。家を建てるのに鋸やトンカチが必要なように、ゲーム作りも道具は必要です ハードウェアと、ソフトウェアの、両面を用意しなければならないでしょう ハードウェアは、皆が使ってるWindowsパソコンを選ぶのが手っ取り早いように思えてきました 実際こうして打ち込んでるのもWindowsパソコンですから、調達の手間は省けます 問題はソフトウェアです… ここは一つ、誰もが簡単にゲームをプレイできる、Webという場を意識して、道具を選んでみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/10
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/16(水) 23:38:26 ID:HePGCZAE 2chのスレを開いて眺めるような感覚で、ゲームを遊び始めることができたらいいなと思えてきました ホームページを開けば、すぐにゲームが始められる…気軽に遊んでもらえそうです つまり、ブラウザの上で動くゲームを作ることにしたいと思います 調べてみたら、ブラウザの上で動くゲームは、 ・ FLASH ・ Shockwave ・ JavaApplet ・ JavaScript といったモノで作られてるらしいと知りました さて、どれを選べばいいんでしょう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/11
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/16(水) 23:44:43 ID:HePGCZAE どれを選ぶかを決める際に、お金のことを考えなければいけないことに気づきました 道具を手に入れるには、お金を出して買ってこないといけないのです… Shockwave でゲームを作るには、作成ツールを買わないとダメみたいです。何万円もするみたい 貧乏な自分には厳しい話です。これは没です FLASHは、どうやら無料ツールというのがあるらしいです。いい感じ! JavaApplet は、javaコンパイラというものがあれば作れるらしいです。これもいい感じ! JavaScript は、ブラウザに最初から入ってるらしいです。めちゃくちゃいい感じ!! でも、ゲーム作りには向いてないよというお話を、どこかで見かけました。ダメな感じ… すると、FLASHか、JavaAppletか、2つに1つです どっちがいいんだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/12
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/17(木) 00:18:01 ID:IQoAX+2R 巷にある、FLASHのゲームと、JavaAppletのゲームを試しにプレイしていて あることに気がつきました。 JavaApplet のゲームは、起動するまでが、なんだか遅い…。 しかも、画面の右下のほうに、よくわからないアイコンが出てきて、ブラウザを閉じるまで、ずっと居続ける…。 さらに、ゲーム画面がショボイものが多い気もします。四角とか円とか、そんな寂しい画面ばかり…。 それに比べると、FLASHのゲームは、すぐに始まるし、変なアイコンも出ないし、画面も綺麗です ゲームを遊んでくれる人の気持ちを考えると、きっとFLASHのほうが良さそうです そんなわけで、FLASHでゲームを作れるよう、勉強していきたいと思います さて、無料ツールとやらを探してこないと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/13
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/17(木) 00:23:52 ID:IQoAX+2R FLASHの無料ツールについて検索したら そのものズバリのページを見つけました フリーの Flash ツールあれこれ http://www.nilab.info/wiki/FreeFlashTools.html ・ MTASC ・ Suzuka ・ ParaFla ・ Powerbullet Presenter ・ FDT ・ その他色々 たくさんあるなぁ…どれがいいんだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/14
15: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/17(木) 00:31:45 ID:IQoAX+2R SuzukaとParaFlaは、日本の方が作ったツールみたいです。いい感じ! でも、画面を見て面食らいました。なんだか凄く難しそう… そもそも、どうもこの2つは、アニメーションを作るツールみたいです ゲームを作るなら、違うツールのほうがいいのかな… 「MTASC」で検索したら、気になるページが見つかりました MTASC | ActionScript 2とFlash OOPのすすめ http://www.javac.jp/mtasc/index.html フリーのFlashコンパイラMTASCを使ってお絵かきツールを作る http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=298 ActionScript 2.0メモ http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/flash/as20/index.html 何が書いてあるのかよくわからないけど、なんだかプログラマーっぽい! これにします 特に、3番目のページに、女の子の絵が出てるのがすごく気になりました。いい感じ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/15
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/17(木) 00:52:45 ID:IQoAX+2R そうと決まれば道具をゲットです。MTASCなるモノを入手します http://www.mtasc.org/ …英語のサイトです…ちんぷんかんぷんです… でも、だいたいは、「Download」と書いてあるところを探していけばいいはずです。「Download」をクルック! zipファイルへのリンクがいくつかあります。きっと 「Windows ナントカ」って書いてあるのが Windows用のはず、と目星をつけて mtasc-1.13.zip というファイルをダウンロードしてみました zipファイルは圧縮ファイルなので、解凍して中身を取り出さないといけません フリーで使える圧縮解凍ツールを使って、解凍します Lhaplus http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhaplus.html …今頃気がつきました http://www.javac.jp/mtasc/page1.html インストールの方法を説明してるページがあった… このページに従って、pathとやらも設定して、コマンドプロンプトを開いて、 mtasc[Enter] と打ってみました。…なんか出た! いい感じ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/16
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/17(木) 01:03:04 ID:IQoAX+2R 簡単なサンプルとバッチファイル http://www.javac.jp/mtasc/page2.html というページに、ものすごく簡単なサンプルファイルがあるみたいなので、これをお手本にします ナントカ.as というファイルを作って、「コンパイル」というのをすると、 FLASHのファイルができるみたいです。 …でも、〜.as ファイルって、どうやって作るんでしょう… 調べてみたら、どうやら「エディタ」という、文字だけを打つソフトを使わないといけないみたいです 「フリー エディタ」で検索してみたら、山のように色んな「エディタ」が出てきました。どれがいいんだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/17
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/17(木) 01:19:36 ID:IQoAX+2R そもそもWindowsには、「メモ帳」というエディタが最初から入ってるらしいと知りました それを使ってみます。物足りなくなったら、別のエディタを探してくればいいし… 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」を選んで、 入力欄に notepad[Enter」 と打ったら「メモ帳」が起動しました >>17 のページから Hello.as をコピーして( class Hello { 〜 最後の } まで) メモ帳に、編集→貼り付け、します ファイル→名前をつけて保存、を選ぶと、「名前をつけて保存」ダイアログが開きます ファイル名に、Hello.as と打って、ファイルの種類を、「すべてのファイル」にして、保存 … Hello.as ができました 後は、>>17 のページのとおり、コマンドプロンプトで cd (hello.asを保存したフォルダ) mtasc -swf hello.swf -main Hello.as -header 200:200:30[Enter] dir … hello.swf と言うファイルができてる! エクスプローラから、hello.swf をダブルクリック! …してもいいのかな? なんだか怖いので、Mozilla Firefox にドラッグ&ドロップしてみました。…なんか出たー! とりあえず MTASC ってのは動きました。これで道具は揃った! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/18
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/17(木) 01:44:08 ID:IQoAX+2R さて、いよいよゲームを作り始め…ようと思ったのですがココでつまりました ゲームを作るときに、まずは何を最初に作るのか、それを調べていたのですが どうやら 「メインループ」 というものを作らないと話にならないようですね 一定の時間間隔で、画面を書き換えていくような作りのことを、「メインループ」と呼ぶのでしょうか… FLASHでメインループを作る方法について検索していたのですが そのものズバリの答えが載ってるページが見つかりません。さあ、困りました ひとまず、FLASHで使ってる「プログラミング言語」なるものが、ActionScript というものであることは判りました つまり、「FLASH」で検索するのではなくて、「ActionScript」で検索していけば、情報が得られるかもしれない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/19
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/17(木) 03:57:26 ID:IQoAX+2R あちこち検索していたら 「メインループ」らしきものに遭遇しました [Flash] フレーム毎にアニメーションさせるには http://cappuccino.jp/keisuken/logbook/20051115.html#p03 ありがとう! ありがとう! 早速コピペして、コンパイル。…動いてるー! 赤いヤツが動いてます。3倍の速度じゃないけれど 該当ページの、 function doAnimation() :Void { 〜 } の中身が、 毎フレーム(って何?)処理がされる部分のようです ここを、自分のソレに、書き換えていけばいいのか…夢が広がりんぐ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/20
21: 名前は開発中のものです。 [] 2007/05/17(木) 06:41:48 ID:5IGqTn5H 晒しage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/17(木) 13:51:48 ID:IQoAX+2R >>21 このスレを見てる人が居たのか…誰も見てないと思ってチラシの裏のつもりで書いちゃってましたよ… さて今後の課題ですが… まったくの初心者を、最低ランクのゲームプログラマーに仕立て上げるために、 必要になる知識としては何があるんでしょう? http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/gamewiki/ http://gamdev.org/w/?FrontPage 検索で辿りついたこのあたりを眺めていたのですが、ひとまず、 ・ 画像を表示する方法 ・ キー入力を得る方法 ・ 音を鳴らす方法 ぐらいは、最低でも知っておかないとゲームが作れないのかな? と思えてきましたが… 他に何があると思いますか? 例えば、タスクシステムとやらは、知識として絶対に必要だったりしますか? それとも、ゲームジャンルによって違う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/22
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/18(金) 16:21:28 ID:1a3gs+5S まったくの初心者である俺がわからないことを書けばいいのカナ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/23
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/20(日) 02:24:03 ID:prDDe05M >>22 必要なのは折れない心、 最低ランクなら、絶対に必要な知識なんてもんは無い。 〜がしたい!と思った時に初めて必要な知識ってもんが出来る。 画像が表示したくなったらその方法を調べて キー入力が得たかったらその方法を調べて 音が鳴らしたくなったら(ry あれば便利な知識とか、あると便利なツールなんかは その方法を調べていく過程で見つかったりするから、突き進むだけでいいと思うのぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/23(水) 16:36:21 ID:I44+L9ag >>23 なんだかその方が スレの有効活用になりそうな… >>24 折れない心…! 名言ktkr 逆に言うと、心が折れてしまう人が いかに多いかということでしょうか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/25
26: 名前は開発中のものです。 [] 2007/05/23(水) 16:39:08 ID:RDrRpLqn 晒しage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/23(水) 16:53:17 ID:I44+L9ag ところで、一応ゲームらしきものができましたよ 証拠品置いときます ttp://a-draw.com/uploader/src/up23264.zip.html ゲームになってるかどうかは別として ひたすら検索して、ひたすらコピペしてるだけでも 結構それっぽい感じになるものですね… 自分のような初心者+頭が悪い人間ですら この期間でこのくらいは作れたんだから 頭が良くて、本気でやるつもりがある人なら グングン技術を身につけるだろうなと思いました ということで >>1さん がんばれ 第一部・完 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/24(木) 03:09:22 ID:ItgPOSyx >>27 ちゃんと完成させたのか・・・それだけでも偉い。 ブーンの爆発派手杉w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/28
29: 名前は開発中のものです。 [] 2007/05/26(土) 13:14:45 ID:B61UKwNy FLASHで 1.まず絵を出す 2.絵を4方向に動かしてみる 3.キーの入力を取得し4方向に動かして見る ここまで出来ると、真っ暗な先が少しは見えるようになるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/29
30: 名前は開発中のものです。 [] 2007/05/27(日) 23:50:13 ID:1jutRqHr まずC言語 大半のゲームはこれで作られてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/28(月) 22:37:25 ID:cUjhTbdG >>27 ゲームオーバー吹いたw どんな小さなものでも完成させた人が勝者!偉いよあんた というわけでこれから作ろうと思う人は >>10-27を参考にするといいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/30(水) 00:16:44 ID:MhEBuf8m >>30 Cって無料で開発環境揃えられますか? Linux用は無料で入ってるらしいけど Windows用で無料のはあるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/30(水) 00:32:34 ID:MhEBuf8m 検索してみました 無料のCコンパイラもあるようですが http://www.6809.net/tenk/html/prog/free_cc.htm http://nidhoggr.no-ip.com/programs/01.html DirectXってのを使わないといけないんですよね?>ゲーム制作 無料のは対応してないとか、 使うのが難しいとか書いてあるな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/30(水) 00:32:58 ID:yOgvM6N6 >>32 vc++,bcc,gcc(mingw,cygwin) とかいろいろありますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/30(水) 00:37:01 ID:yOgvM6N6 >>33 lunaとかDXライブラリとか いろいろありますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/30(水) 00:53:07 ID:MhEBuf8m さらに検索してみたらなんか気になるものが XNA Game Studio http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/xna/index.html http://www16.atwiki.jp/xna360/pages/5.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/16/visualstudioex.html マイクロソフトが Visual C# 2005 Express Edition とか XNA Game Studio Express てのを無料配布してて XNAなんとかはDirectXを使うもので…WindowsでもXbox360でも動かせるゲームが作れる という解釈でいいのかな? 無料で使えるなら、初心者でもその気になれば、触り始めることができそうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/30(水) 00:57:50 ID:MhEBuf8m >>35 検索してみました Lunaってコレですか? http://luna.sumomo.ne.jp/ BorlandC++ Compiler V5.5 という無料配布されてるコンパイラにも対応してるとありますね これも選択肢になりそう http://luna.sumomo.ne.jp/tutorial/index.htm 丁寧なチュートリアルも用意されていて感動しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/30(水) 01:00:36 ID:MhEBuf8m >>35 DXライブラリも発見しました http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/ 「14歳からはじめる C言語わくわくゲームプログラミング教室」 って、いいですね… 中学生でもゲームが作れるぐらい優しいぞ!ってことですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/30(水) 01:09:56 ID:o5vv/BvE 3DやりたいならLunaで 2DならDXライブラリ どっちもBCCで使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/30(水) 01:47:50 ID:NT57vJR5 最初明らかに駄目っぽいと思ったが、予想外の展開に感動した 俺も何か考えてみるかな何のスキルもないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/30(水) 21:07:15 ID:Q+3wo74H フリーのVS2005とLunaでつくってるけど不便は感じない >>39にもあるけど2DだけならDX、3Dも考えるならLuna http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/41
42: 名前は開発中のものです。 [] 2007/06/09(土) 16:22:50 ID:K2M3yKsa 保守そして晒しage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/42
43: 名前は開発中のものです。 [] 2008/08/04(月) 12:46:27 ID:rOK4jfT/ 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/01(土) 22:44:15 ID:OTn8tJIh ほす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/44
45: 【25.5m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk [sage] 2012/03/11(日) 13:19:55.30 ID:NurADvdj sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif >>1はもうゲーム作れたのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/45
46: 名前は開発中のものです。 [] 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:BCenS39p 俺が教えてやる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/46
47: 名前は開発中のものです。 [] 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nroTpBI+ おれも教えてやる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/47
48: こうやって作るんだぞ [] 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:PhL4/hQg 1.道が右と左に分かれている。 右へ行く・・・2へ 左へ行く・・・3へ 2.右へいくと、落とし穴に落ちた ゲームオーバー 3.左へいくと、犬いた ナデナデする・・4へ けっとばす・・・5へ 4.手を出すと噛まれた ゲームオーバー 5.足を出すと逃げ出した。 野良犬撃退成功!勝利しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:F/7eBvxu どうぞ ファミコンゲーム開発ブログ http://blog.livedoor.jp/winpg-fcgame/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/49
50: 名前は開発中のものです。 [] 2014/04/01(火) 01:42:27.64 ID:sH6HVkA0 中性的おじ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/05/18(日) 16:51:47.18 ID:GdN+QLko 初心者ならHSPでもいいと思うな― 無料だし、昔のBASICの次に取っつきやすい mes "これからゲーム作るよと画面に表示" これだけで動く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/26(月) 10:54:28.60 ID:tgUxgzzA Part2 CPUの基本的な動作原理とは http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070820/279875/ 当時のボストンにあったDEC(Digital Equipment Corp.)社でコンピュータの 歴史にその名を残す偉人の1 人である ゴードン・ベルが開発したものである. PDP-11 は後に32 ビット・マシンへ進 化してVAX-11 となる.余談であるが, ゴードン・ベルのチームにあとで参加 した天才デイヴッド・カトラーは VAX-OS を開発し,それがビル・ゲイ ツの目にとまり,Windows NT を開発 した ↓pdf http://www.cqpub.co.jp/interface/sample/200903/if03_103.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/52
53: 名前は開発中のものです。 [] 2015/11/07(土) 22:48:02.16 ID:BXefrHxy プログラミングの勉強を本気でWebゲーム化した「CodinGame」が時間泥棒確定! http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/10/03/53923/ スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる! http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/12/12/54802/ クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる! http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/07/29/53133/ プログラミング能力を「独学」で極める最強のWebサービス10選がヤバイ! http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/05/01/55888/ 小学生でもゲーム制作を可能にするWeb統合エディタ「Tynker」が、 むしろ大人がハマると話題に! http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/06/05/56144/ 3Dゲームを直接ブラウザ上で制作・公開可能な「Goo Create」が楽しすぎる! http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/11/28/54632/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/53
54: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/31(日) 20:11:31.44 ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。 グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』 PB35F37BK1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178209865/54
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.692s*