[過去ログ]
頭の固いプログラマーはゲ製から出てけ!! (110レス)
頭の固いプログラマーはゲ製から出てけ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172070759/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/22(木) 01:28:49 ID:gRExtPFX 長いな。今年に入った分から読んでみたけどピンと来ない ツクラー排斥云々って話題は収束した様子ないな。保留されてるだけかな? いま775が最後のようだが、773-775の物言いあたりは>>1の不満に該当しそうかな。 思い当たるのはこの二つで大丈夫かな。 ゲームカテになければいけない/PCカテの方がいいって論争はどちらも頭固いかもね。いっそ両方にポインタありゃいいのにな 素材軽く見てるマがウザいってのも判る。俺もBlenderとDTMでの素材制作に苦労してるしな でもその件は該当する発言がどの辺なのかよくわからん。 >>1がマ以外なのか「(自称)頭の柔らかいマ」のどちらなのかも気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172070759/7
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/22(木) 22:33:44 ID:6mzXHAnm >>17 お前は16よりも先に>>7>>9にレスすべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172070759/18
19: 名前は開発中のものです。 [] 2007/02/22(木) 23:37:24 ID:ePNHR+KV >>9 自治スレは実質プログラマ強硬一派が取り仕切っていて、議論などできない。 広く問う必要性があるため、スレ一覧で呼びかけることが必要。 だいいち、>>6は一例に過ぎない。 二例目をあげれば、 GameDevWikiを何とかするスレ http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1156117275/ GameDevWikiは私人のものなのに、勝手にルールを決め、気に入らない記事を削除しようとする。 そのルールは、プログラムとしての技術の一点のみであり、他の技術を軽視している。 上記のスレでいえば、方法論としての技術に発展しそうなページを、ウォッチスレと捨て切っている。 プログラムは大事だが、彼らはそれ以外の価値を認めようとしない。 >>7 については要旨をまとめてくれ。 結局頭の固いプログラマは、ゲームプログラミングのスレで埋め尽くさねば満足すまい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172070759/19
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/23(金) 00:04:33 ID:gRExtPFX >>7で書いた事の論旨ねえ。何を訴えたいのかピンとこないあたりなんだけどね 察して欲しかった事を直で言うと、 >>19 >プログラムは大事だが、彼らはそれ以外の価値を認めようとしない。 それ被害妄想っしょ。 重要なのはプログラマ/ムではなく動作物。FlashでもJavaScriptでも ツクールでもなんでも、動作サンプル提案して妥当な企画運営できる奴は 評価されとる訳だし。 DevWikiスレを出されても、なおさら何言いたいのか判らん。 読んでるけどそういう流れ以前だろ。自由の範疇やら共通認識取る方法でも摸索し直す流れにならん事にはね。 >GameDevWikiは私人のものなのに、 Wikiは閲覧者に編集権限を与える姿勢の品の総称なんで、その指摘は的外れだね。 なにがヲチスレか云々についても、やっぱり直接そのスレで出すべき意見だし。 先の>>6で挙げられた絵や音楽の人に限れば、単体ではゲーム製作にはならん訳だからさておく。 文面が素材>プログラムと断じてる格好なのが気になるけどな。 共に重要。 >スレ一覧で呼びかけることが必要。 ……スレ一覧で呼びかけ?? そりゃはた迷惑な。 内容のない呼びかけ無駄スレ立てを正統化するのはどうなのよ。 自分の主張押し付けたいだけにしか見られんて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172070759/23
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s