[過去ログ] NScripter Ver.8.00 (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450(4): 2006/10/27(金)20:56 ID:/wN8VReA(1) AAS
立ち絵をどのように動かしてるのか知らんが、
俺ならタイマー測って、コマ数を変化するようにする。
例えば、100ドットほど移動させる場合、
for〜nextで1ドットずつスプライト移動させたら
マシン性能によって移動スピードが異なってしまう。
けど、その100ドット移動させるのに1秒(1000ミリ秒)とかける決めてしまって、
移動開始時にresettimerしておき、
省13
451: 2006/10/27(金)22:23 ID:jQky5Mjb(1) AAS
俺も>>450と同じ感じだな
俺は低スペックのサブマシンを持ってるので、そっちでテストをしてる
念のためにコンフィグでスプライト移動を切れるようにしてるけどな
機能を切った場合、最終的な表示状態までフェードで移行するようにしてる
どうしてもカクカクする感じはあるので(組み方が悪いのか、それともNスクの仕様なのか)
あんまり多用しない方がいいかも、とは思ってるが
454(1): 2006/10/28(土)02:08 ID:S0AlX16d(1) AAS
>>450
ものすごくどうでもいいんだが、相対座標の方が計算式が分かりやすくない?
455(1): 2006/10/28(土)03:45 ID:K46pFWWI(1) AAS
>>450
うーん・・・それだと移動後の正確な座標がわからなくないか?
gettimerで移動にかける時間が正確に取れるわけじゃないだろ
おそらく想定してる時間をオーバーする、つまり指定したより多く動くことになる
俺はfor〜nextでmspをやってる
1ドットずつとかじゃなくて5〜10ぐらいずつ動かして、間にwaittimerかけてるので
少なくとも早くなりすぎることはないと思う
省3
465(1): 2006/10/28(土)18:38 ID:xWrc33dC(1) AAS
>>450
昨日の者です、自分なりに組み込むのに時間が掛かって遅くなりました。
サンプル凄く役立ちました、ありがとうございます。
いやはや、ここの方々の知識には毎度脱帽ですよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s