[過去ログ] NScripter Ver.8.00 (984レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
891: 2006/12/16(土)14:04 ID:ux/5bGeR(1/6) AAS
よほど複雑な入れ子にでもしない限り、
きちんとreturnで戻るようにしとけばスタック消す命令は必要ないと思うけど

つか、for-nextの外でbreak使うこと自体がよろしくないでしょ
>>885も言ってるけど、同じ処理を別の方法で実装できるなら
for-nextを使う必要だってないわけだから

そこらへん、もうちょっと柔軟に考えた方がいいんじゃないかな
895: 2006/12/16(土)14:48 ID:ux/5bGeR(2/6) AAS
>>892
そういう想定外の動作って、いきなり修正される可能性もあるからね
使わないに越したことはないと思うよ

それにしても、Nスクのスプライトの重さは何とかならんものかな
立ち絵をスプライト化する命令も実装されるみたいだけど、
スキップすると激重になるだろうし
グリグリ動かすのが前提なら、bgcopy→cspで誤魔化すのも二度手間だしなぁ
897: 2006/12/16(土)16:18 ID:ux/5bGeR(3/6) AAS
前に先行読み込みをやってみたけど、そんなに変わらなかった覚えがある
saveoffはやってる(改ページ時のみONになる)
アーカイブにはまとめてない状態でテストしてる

あと、スプライトボタンを使ってるけど、スキップ時にボタン定義を解除して
スキップ解除時に再定義するようにもした(かなり力技)

つまり、スプライト使いすぎってことかな・・・
まぁ、どうにもできなければbgcopyで対応するか、
省1
899: 2006/12/16(土)16:45 ID:ux/5bGeR(4/6) AAS
非常に申し訳ない・・・原因が分かったっぽい

夕方や夜のシーンで画面全体に色をつけたくて
一番手前にスプライトを乗せっぱなしにしてるのと、
あとカメラワークみたいなことをやりたくて、
1200×900サイズの背景をスプライトにして表示しっぱなしなのが問題だったらしい

この2枚を消したら普通の速度になった
立ち絵だけなら、そんなに影響はなかった
省2
901
(1): 2006/12/16(土)16:55 ID:ux/5bGeR(5/6) AAS
d
サイズはmode800でタテヨコ1.5倍の計算なんだ・・・
カメラワーク自体は実験的に作ったものなんだけど、
実際に演出として使うなら別の方法を考えた方がいいかなって思いました
904: 2006/12/16(土)19:09 ID:ux/5bGeR(6/6) AAS
>>902
そうそう、ちょうどそんな感じのイメージです
カメラを空へパンアップするとか、
左右の人物をスクロールで対話させるような演出をやりたかった

スプライト動かすと、どうしてもカクカクしちゃう感じが残るから、
使いどころは難しいのかもしれないけど・・・

>>903
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s