[過去ログ]
【囲碁?】囲連星のAIを作ってみよう【連珠?】 (799レス)
【囲碁?】囲連星のAIを作ってみよう【連珠?】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
477: 447 [sage] 2008/01/20(日) 18:46:01 ID:Vrmd9fTv 447です。 C++でAIを作ってみようと思ったのですが、どうもその場合VC++6.0が必要になるみたいです。 (RubyそのものをコンパイルしたコンパイラとAIをコンパイルするコンパイラは同じでなくてはいけない。) 困りました。VC++6.0はもう販売終了してしまっています。 RubyのほうをVC.netでコンパイルするという荒業もあるみたいですが… 何かよい回避策を知ってる方いらっしゃらないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/477
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/01/20(日) 19:37:51 ID:wIjUHx1F >>477 これはだめ? http://ashitani.jp/wiki/index.rb?p=Ruby%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%92%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/479
481: 東陶基 [] 2008/01/23(水) 10:56:28 ID:x/x8zXN5 ありがとうございます。 自分が詳しくない為皆さんにお手数かけてすいませんが わかる方はわかる範囲で質問にこたえて頂けると嬉しいです。 >477さん デバッグなどですが別に後からつけてもOKですよ。 後からつけると意識しながら作れば後から機能をつけるときもそれほど問題はないと思うので。 でもイニシャライズとかはAI作る段階で既に必要かもしれませんが。 そのあたりはお任せします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/481
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s