[過去ログ]
【囲碁?】囲連星のAIを作ってみよう【連珠?】 (799レス)
【囲碁?】囲連星のAIを作ってみよう【連珠?】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/17(月) 13:01:02 ID:T0APh+4f 必勝形のパターンと解説があると便利なのですが・・・どなたか整理してもらえないですか? ○ ○ ○ ○ ○ という形は、へこみに石置けないのでかなり有利だと思うのですが・・・ ひとつ石を追加するごとに相手が置けないマスが一つ増えます ○ ○ ○ ○ ○ ● ならへこみに置けますが、そうでない限りほぼ必勝でしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/422
423: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/17(月) 14:53:05 ID:T0APh+4f この打ち方は、コンピュータには非常に有効なんですが・・・ ジグザグ打ち戦法 全てのレベルに対してほぼ勝てます Lv2です アプロダにのってたやつです 内蔵のやつと同じかも? (;SZ[19] ;B[jj];W[ki];B[ik];W[lj];B[ii];W[mi];B[jl];W[mk] ;B[im];W[hj];B[ij];W[in];B[jn];W[ih];B[io];W[hn] ;B[jp];W[kk]) (;SZ[19] ;B[jj];W[ik];B[ki];W[jl];B[lj];W[im];B[mi];W[km] ;B[nj];W[hj];B[oi];W[oj]) (;SZ[19] ;B[jj];W[ik];B[ki];W[jl];B[lj];W[im];B[mi];W[km] ;B[nj];W[kk];B[oi];W[nh];B[ni];W[ji];B[ii];W[lh] ;B[li];W[jh];B[pj];W[pi];B[kj];W[ok]) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/423
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/17(月) 19:59:45 ID:T0APh+4f >>424 手動です ジグザグ打ちだけでは勝てないです 対策取られればそれまでです 斜めの位置を先に取られてしまえば駄目で、より強いAIを開発してます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/425
428: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/17(月) 20:16:31 ID:T0APh+4f Lv0にはジグザグ通じないなあ 弱いと思って相手にしていなかったがこれが一番苦戦するんだが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/428
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/17(月) 21:42:45 ID:T0APh+4f AI開発で、深読みや、モンテカルロ法は重要で無い気がしてきた 囲連星の場合、読み無しで有効手が選びやすいと思う (囲碁は多くの場面で有効手が見つかりにくいが・・) 将棋は、駒交換で評価値が変化するから読みは大事だ 囲連星も取られるが、読み無しでの有効手が、ほんとの有効手である割合が高そうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/429
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/17(月) 22:42:11 ID:T0APh+4f 読みが全く無しではなく、指し手生成に重点を置くって事です せいぜい10手も読めれば十分だと思います 指し手が精密で3、4つに絞れていたら全数読みしてもたいした時間はかかりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/431
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s