[過去ログ]
アイディア出す→誰かが作る なスレ (182レス)
アイディア出す→誰かが作る なスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154299452/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/19(月) 21:38:09 ID:XOJBdwi1 無茶なのはわかってる、商業的に成り立ちそうにないのもわかる しかしこういうゲームがどうしてもやりたい、 まるっきり素人の俺の代わりに誰かがなにかに活かしてくれたらと思いここに書きつける ・大規模MMO。 ・舞台、というより技術水準は15世紀前後のヨーロッパ世界を想定した仮想世界。 ・開始時、プレイヤーの資産は自宅のみ。正確には自宅購入資金。 都市部であれば郊外片隅の一室、農村や完全な荒野であればボロ家を一軒所有できる。 開始時に、希望職業等を基準にして住居を選択する。 ・住居は財産保管、休息など、なにかしらのシステム的要請によりプレイヤーにとって必須の施設となる。 宿泊施設(有料)で代替可能、裕福であればホテル住みも。 野宿、テント生活などで一応の用を足すこともできるが、制約あり。 ・プレイキャラクターは死亡し、蘇生しない。 死亡後は、子供等に各種値が引き継がれ(ただしペナルティあり)プレイ再開。 このとき、名前や外見等は変更もできるし、そのままで継続することもできる。 ・死亡と世代交代に際しては、資産のうち一定の割合を相続税として所属する共同体に徴収される。 ・寿命で死亡することもある。ただし実プレイ時間としてはそれなりに長い。 ・ゲーム内時間に応じて、もしくはプレイ時間に応じて食料(基本生活コスト)が必要になる。 このため、無職で居続けることはできない。 一定時間食べなければ「ライフ」がゼロになり死亡する。 食物は所持していれば時間に応じて自動的に消費。 ただし、粗末なものを食べ続けると「ライフ」とは別パラメータの「気力」が減少する。 ・「気力」が減少すると、死にはしないがあらゆる作業効率が低下する。 「気力」は、豪勢な食事をする、 ・職業選択はおおむね自由。ただし現実と同様、 社会的地位の高い職を得るには経験と実績、時には市民権等が必要。 「クラス」や「ジョブ」に相当する概念はなく、その時プレイヤーが糧を得るためにしていることが職になる。 この履歴は保存され、プレイヤーの社会的地位や職業選択を決定する要素のひとつになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154299452/82
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/20(火) 19:11:12 ID:Ym9/kWTz あのな、>>82がやりたいことはつまり、人間社会のほぼ完全なシミュレーションなんだよ 歴史を構築するのに必要なほぼ全ての要素を用意して、そこに人間をほうりこむ試みなわけ で、ならおれは、そこまでやるならいっそ、もう一歩進めて ネット上に本物の経済性を伴った世界を作ったら面白そうだと言ってるだけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154299452/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/20(火) 19:17:50 ID:Wt22HctQ >ネット上に本物の経済性を伴った世界 そう呼べる世界はすでにあるだろう? もちろんそれはいわゆるゲームではないが。 言いたい雰囲気はわからなくはないけど、キミの発言は >>82〜の奴と同じくなんら具体性を伴わない妄想としか取れないわけ。 一生懸命考えたんだろうけど、「で?」で終わっちゃうような妄想ね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154299452/99
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/20(火) 23:44:33 ID:CkQx/v4C 大体、君>>82の本質的な意味を理解できてないでしょ 朝方に書いたけど、学問知識をもって見れば相当面白い内容だよこれ そういう意味じゃ、既存のゲオタ向きでは全くないし、君が「で?」っていうのも仕方ないかもしれないけど そうだな、既存のゲオタでない、教養をそれなりに備えた層にゲームをやらせる難しさっていう点で やっぱりプレイヤー参入は見込めないと俺は思う それこそ現金換金でもできない限りは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154299452/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/21(水) 00:11:54 ID:hq69Yars 「誰でも考えるような」ことが、簡単に実現できると思ったら大間違い。 そういうゲームを見たことなくて当然なんじゃないの? 単なる妄想なんだから。 本質的な意味?それはなに? 君が理解しているなら、ぜひ説明してくれないか? >>82は、細かいアイデアはたくさん出してると思うよ。 その上で「で?」ってなるのは細かい枝葉のアイデアばっかりでメインがないから。 シミュレーション的なことをしたいんだろうと推測は出来るしイメージはわからなくはない。 でも、「で?プレイヤーは何が面白いの?」と思う。 作る人間は楽しいかもな、自分の妄想が実現すれば。 でもプレイヤーは楽しいか、これ? もしこういうシミュレーションやるなら、プレイヤーは世界の一個人になるよりも 世界を俯瞰で操作できる位置にいたほうがずっと楽しいと思うがな。 俺のレスに、アイデア的な価値があるわけないだろう? 何のアイデアも含まれていないよ。 君のレスと同じくね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154299452/107
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/21(水) 00:40:35 ID:hq69Yars まぁいいよ、君が説明できないことなんて最初からわかってるしね。 そう顔真っ赤にしなさんな。 >>82が普通にシミュレーションならやってみたいがね。 MMOで、生活費を稼ぐためにプレイしなきゃいけないようなゲームならごめんだわ。 しかし>>82がやりたいゲームはそういうゲームなんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154299452/112
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s