[過去ログ] 四次元ゲーム作らないか?? (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2006/07/02(日)12:02 ID:d+l0k0z5(1) AAS
四次元、囲碁、五目並べ、オセロなどを作っていくスレ
29(3): 2006/07/03(月)01:12 ID:B5LVhvQl(1/4) AAS
時間とともに膨張するというよりは
時間とともにブロックが動くっていうのはどうかな?
映画のキューブみたいにさ
50(5): 2006/07/05(水)20:40 ID:x3O0NJsl(1) AAS
AA省
235(3): 2010/12/18(土)15:19 ID:Lyjffe0k(1) AAS
>>234
そのまま拡張したらだめだろうか?
駒、では不都合なので色か字かつきのサイコロみたいなのに置き換えて、
8x8x8の立方体で考える。
で、動きどうするんだろうw
290(3): 2011/02/17(木)23:11 ID:B8M3Bx+s(2/2) AAS
>>289
ルービックではないが上記の理屈で組み上げたものなら作ってはいる
外部リンク:www1.axfc.net sage
439(4): 2011/06/08(水)01:56 ID:m+8T6vH6(2/2) AAS
オセロ盤を8×8並べて、
小さなオセロに勝って始めて大きなオセロが自分の色になる
(8×8)×(8×8)オセロも面白い。これなら4次元だろ。
小さなオセロが終わってなくても別の小さなオセロに移ってもよいルールで。
大事な場所にある大きなオセロの中の小さなオセロは激戦区になったり。
452(3): 2011/06/10(金)01:04 ID:jz9C4cYc(1) AAS
>>448
ロールは何次元だろうと一つじゃないのか?
その説明を3次元に当てはめるとロールが二種類あることになるんだが。
602(4): 2011/08/16(火)01:50 ID:jbPH9Ptq(1/2) AAS
遅くなってごめんなさい アクセス規制に巻き込まれてた
その間、あまりはかどらなかったけど、ちょっと完成に近づけておいたよ
あとは既定の手数で完成させるパズルモードと、サウンドをつけて、諸々調整すれば完成かな
外部リンク[zip]:u1.getuploader.com
664(3): 2012/04/07(土)07:35 ID:FldfWzJY(1/2) AAS
とりあえず倉庫番を普通に四次元化した
外部リンク:www.ukaibutton.com
875(3): 2012/12/24(月)06:25 ID:zQcEaVRV(2/5) AAS
コーナークリックのあの動きは skewb の回転軸と同じ回転であって、
+x→+y→+z→+x のような3軸同時回転をしている。
この動きは、実は3次元のルービックキューブでも僕らは無意識に使っている。
「全体回転」がそれだ。
キューブ全体を眺めるためにこの動きをすることがあるだろう。
これによってパズル的には何も進展しないが。
3次元では進展しないのだが、4次元のときは実は進展が可能で、
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s