[過去ログ]
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目 (755レス)
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/28(木) 18:32:46.96 ID:lkUBkGPP ちょっとした考察&相談なんだけど。 RPGで冒険中に入手できる武器とかのシステムで 「鑑定」が必要なアイテムってのがあるけど、あれって何の為にあるのかな? いくつかパターンがあるけど… 1.ウィザードリィタイプ 鑑定スキルを持ったキャラがいない場合、地上に戻らないといけない。 →ある程度探検してバッグがいっぱいになったら、帰還させる役割。 2.シレンタイプ 鑑定の巻物がないと、使い方がはっきりわからない。 →不確定要素、アドリブ要素を増すの役割。 3.ディアブロタイプ 大したコストもかからず、いつでも鑑定できちゃう。 タイプの1で、ビショップがパーティにいる感じ。 特にディアブロ3。 これらのうち、ディアブロタイプの未鑑定アイテムって何の意味があるんだろう? って思いまして…。 特にコストいらないなら、見ただけですぐにわかってよ!って思ってしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/681
682: 681 [sage] 2013/02/28(木) 18:41:23.52 ID:lkUBkGPP たしかに、未鑑定拾う〜鑑定する間の「良いアイテムでないかな」という期待感は出てくるので無意味ではないんだけど。 でも上記の1、2だとシステム的な存在意義というのがあって、そこにおまけで「良いアイテムでないかな」という期待感なのかなと 自分は考えていて。 で、ディアブロタイプってシステム的な意味はなくて、期待感をあおるだけのためのものなのかな? ってなんとなく明文化しづらいもやもやしたシステムだなぁ、って思ってます。 更に、期待感をあおるなら、もっとコストが必要だったり、拠点に戻らないと鑑定できなかったりと 未鑑定拾う〜鑑定する間に、もう少し間を持たせたり演出を加えたりする方向性にしてないのはなんでだろう?って思ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/682
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/28(木) 18:51:31.65 ID:lkUBkGPP …何がいいたいのかというと アイテムトレハンの金字塔的なディアブロをお手本に トレハンシステム企画を考えたいんだけど、ディアブロにおける ごくあっさりしたアイテム鑑定の意味をどうとらえたらいいのでしょうか? ということです。 長文失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/683
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s