[過去ログ]
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目 (755レス)
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: 名前は開発中のものです。 [] 2006/07/18(火) 20:48:22 ID:VZd0eUnI http://www.uploda.org/uporg450196.jpg.html このキャラクターと主人公(黒髪)が抱き合っている絵お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/26
30: 名前は開発中のものです。 [] 2006/07/27(木) 09:28:01 ID:TEqRJWIE >>29 http://cgi.members.interq.or.jp/www1/asdf/upload250/upload/shizukasumashi.png これです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/30
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/01/30(水) 20:23:13 ID:coHGaSFT >>280 http://gamdev.org/up/img/11000.jpg これを例に俺たちでちょっとづつ解明していこうZE☆ まず、理想的な横移動の際には、 地平線側(上)が <--- (30px)くらいのときに 地面側(下)が <--------------- (150px)ってなるはず。 いわゆる遠近法。 このとき、ポールのようなオブジェクトは例外として無視する。 高さ(y軸)が違うのに(地面と)同じベクトルで動くので固定物だとわかるはず。 次に、画面の左と右でベクトルの方向に差が出ていると思うけど、 これは(モグラ以外は地面の上に視点があるので)横移動が純粋な 横移動にはならず、見下ろし型の回転移動になるため。 ていうか映像を見る限り、あえて回転運動させている。 んで、回転の中心が地平線ラインであり、回転と座標軸の中心になる(はず)。 求めるには、各ベクトルの線の垂線を引いて交点を求めればいい(はず)。 そうやって(手ぶれ補正後に)求めた交点が時間と共にズレていくなら、 それはカメラ自体が高速で横移動しているということになると思われる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/281
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/01/30(水) 21:00:35 ID:coHGaSFT バス座席編 http://gamdev.org/up/img/11001.jpg http://gamdev.org/up/img/11002.jpg 今度はカメラ自体が回転していて、回転の軸が内側にあるケース。 これもまず回転の中心を求める。 ベクトルの垂線の交点: カメラ自身の位置 回転の楕円の潰れ具合: カメラの目線の高さ 楕円を元に計算したベクトル移動量との乖離: カメラからの距離 これで最低限のことは分かるはずなので、仮想空間上の座標と マーカーを対応させられるはず。 マーカーを追うときはそのへんも考慮して追跡していると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/283
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s