[過去ログ]
SDLスレ ver.2.0 (814レス)
SDLスレ ver.2.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
265: 名前は開発中のものです。 [] 2008/01/15(火) 02:09:56 ID:VbpPlCwQ 拙作ながら SDL でこんなものを作ってみました http://www.starruby.info/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/265
267: 265 [sage] 2008/01/15(火) 03:49:23 ID:VbpPlCwQ >>266 ありがとうございます。 「スーパーファミコン風」を目指しているもので、 低解像度 (320×240) で 30FPS 程度のゲームを作るならば全く問題ないです。 解像度をあげると (640×480) ちょっと苦しくなるかも。 - Pentium M 1.6 GHz - メモリ 512 MB - 解像度 320×240 - 16×16 のスプライトを 200 個表示 で、最大 180 FPS ほどは出ました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/267
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/01/26(土) 17:24:42 ID:cBQDlMua >>265 ↓みたいのないの? Greenbear Laboratory - Ruby/SDLスターターキット http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/w/?RubySDLStarterKit 最近こういうの増えたけど今一つはやらないんだよね。。。 MyGame http://dgames.jp/ja/projects/mygame/ Miyako メインサイト http://www.twin.ne.jp/~cyross/Miyako/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/269
273: 265 [sage] 2008/01/26(土) 23:38:34 ID:7K5FvFGI >>269 > ↓みたいのないの? > Greenbear Laboratory - Ruby/SDLスターターキット ないです。 ワンコマンドのインストーラーは作ったのでそれでいいかなと。 exerb は入っていないですが。 > 最近こういうの増えたけど今一つはやらないんだよね。。。 そうですね。 いろいろな人に使われるためには、クラスライブラリだけじゃ足りなくて、 なんらかのエディタが要るんじゃないかと考えています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/273
277: 265 [sage] 2008/01/27(日) 07:20:29 ID:29xIjg2/ >>274 「そこそこ小さく」はないですが、 Exerb を使えばバイナリにはできます。 ソースコードがまんま exe に含まれてしまうので、 みられたくないならば暗号化などの工夫は要りますけど。 RPG ツクールの例を鑑みるに、商用利用は可能です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/277
278: 265 [sage] 2008/01/27(日) 07:32:18 ID:29xIjg2/ > HSPについてるエディタって大したことないし、その辺のがネックじゃないの > 逆にHSPのエディタってたいしたことなさ過ぎてそれでやる意味自体薄いよな コマンドプロンプトでの作業すら抵抗を感じる程度の初心者相手を想定しています。 エディタ自体の機能が重要ではなくて (むしろしょぼくてもよくて)、エディタの中で - ゲームが作れる - ゲームが実行できる という安心感こそが必要と思いました。 と、書いている途中で調べましたが、吉里吉里や NScripter とかにはエディタがありませんね。 あると思い込んでいました。 やっぱり >>269 のスターターキットみたいなのがいいのかなあ。 SDL の話から脱線してますね。すみません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/278
280: 265 [sage] 2008/01/27(日) 07:54:18 ID:29xIjg2/ >>279 > もしくはrubyのダウンロード、インストールから > ちょっと画像表示して動かすまでの馬鹿丁寧なチュートリアルがあればいいんじゃねww やっぱりチュートリアル書いた方がいいですよね。はい。今度書きます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/280
286: 265 [sage] 2008/01/27(日) 14:50:15 ID:mFknEDZJ >>285 使っていただきありがとうございます。 > 上のはStarrubyの話です。Game.runをすると止まります。 Ruby の例外が出ていて止まっているんでしょうか? SEGV ですか? 質問の問答を始めるとスレ違いになるので、どこかに避難しましょうか。 Google アカウントをお持ちでいらっしゃるならば、 Google Group に書き込んでいただければ幸いです。 http://groups.google.com/group/starruby http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/286
307: 265 [sage] 2008/02/24(日) 20:33:06 ID:0C7tpS33 >>305 286 の中の人です。 Ruby の GUI ライブラリはないわけではなくて、僕は ruby-gnome2 か Visualu Ruby のどっちか使おうかなと思ってます。 テキストエディタは、こちらで用意しなくても、各人好きなもの使ってもらった方がいいと思ったんですが、どうなんでしょう。 IronRuby だと C で書いた拡張ライブラリが動かないのが問題です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/307
309: 265 [sage] 2008/02/24(日) 21:33:14 ID:0C7tpS33 >>308 > HSP基準で考えるとだけど、それだけで始められるセットがいいのかなと思ったの。 なるほど。 メモ帳 (か、ユーザーの好きなテキストエディタ) のプロセスをランチャー内で立ち上げられるようにすれば いいかなと思ったのですが、こちら側でも用意した方が初心者は安心なのかもしれませんね。 メモ帳 + α程度のものだったら作れそうなので検討してみます。 シンタックスハイライトはきつそうです。 > .NETは見た目がWindows標準になるから幸せに思えるのかな。 そうですね。ネイティブ描画は重要ですね。 ruby-gnome2 はファイルを開くダイアログが萎え萎えなので悩んでます。 Visualu Ruby はネイティブ対応なのでその点安心でした。 wxRuby は、描画はネイティブなんですが、挙動が不安定なので見送りました。 .NET で (GUI) ライブラリを書いて、 Ruby (または C) から叩こうと思ったんですが、できるのかな。 RubyCLI というのがありますがまだ開発途中っぽいなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/309
310: 265 [sage] 2008/02/24(日) 21:34:23 ID:0C7tpS33 RubyCLR だた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/310
312: 265 [sage] 2008/02/24(日) 22:26:42 ID:0C7tpS33 以前ゲームライブラリを C# で実装し、ゲーム自体は Ruby を使うという無茶なことをしたことがあります。 SDL の C# へのポーティングは Tao.Sdl ではなくて、 YaneuraoSDK.NET のものを使用しました。 http://star-engine.sourceforge.jp/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/312
314: 265 [sage] 2008/02/24(日) 22:56:11 ID:0C7tpS33 >>313 > わざわざエディタ作るくらいなら、RDEや適当なエディタでも付けた方が良さそうだけどね 既存のエディタに上手に組み込めればいいんですが。 エディタを作ることはメインではないので程々にしようかと思います。 Eclipse プラグインとかは使いたくないしなあ。 > 個人的にはzip解凍したら、そのままRubyとStar Ruby(SDL)とIDE(エディタ)が使えるのがいいかな なるほど。それを目指そう。 > チュートリアルとか大変だと思いますが、頑張ってください。期待しています。 ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1141126812/314
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s