[過去ログ] ファミコンのプログラム2 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617
(3): 2007/05/13(日)05:04 ID:BrTOQmEG(1) AAS
最近ファミコンソフトを作ろうと
ギコ猫を見たり NESdevをみたりして
実験しはじめました

そこで質問なのですが
あらかじめ用意しておいた.nsfファイルを
ゲームのBGMとして使用したい場合には
どうやって再生させるのが良いのでしょうか?
618
(2): 2007/05/13(日)10:24 ID:HfBmoHHm(1) AAS
>>617
電源オン時にinitアドレスを走らせて、その後一フレーム毎にPLAYアドレスを走らせればよいかと。
620
(1): 617 2007/05/14(月)15:46 ID:Moqj8QD1(1) AAS
4kbのnsfファイルを作って,無理やりプログラムROM領域に入れたら再生できました!

ただ,nsfが$0000〜$07FFを何かに使っているみたいで,スプライトDMA転送の為に
ギコ猫を参考に$0300〜を使うと,音楽に合わせて座標がずれたり,パレットが変わったりします
とりあえず,DMA転送に使う所を$0700〜にして無理やり動かしましたが・・・.
この辺のことに詳しい人いないですかね・・・.
624: 2007/05/15(火)05:40 ID:8N3K/BT0(1) AAS
>617
既存のnsfじゃないとだめなのかな?
どのサウンドドライバを選択するかはわからないけど
自分で曲のソース書いて組み込んだほうが早いと思う
色々融通もきくしね
それはそれとして>618のやり方もすごく面白いと思った
自分ではやりたくないけどレポートは聞いてみたい
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s