[過去ログ]
Allegro : Game Programming Library for C/C++ (82レス)
Allegro : Game Programming Library for C/C++ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134124218/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/30(木) 12:17:46 ID:PbgX0ATY いま見てみたらdirectx7が必要だって書いてある。 directxSDKはインストールしてある? 本家からdx70_min.zipをダウンロードしてインストールしてみたら? bccをインストールしたとこに上書きでいいと思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134124218/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/30(木) 12:24:38 ID:PbgX0ATY うちは数年前に構築した環境でやり方忘れちゃってるけど c:\borland\bcc55\include にdirectxのd???.hを、 c:\borland\bcc55\include\allegroにアレグロの.hが全部ある。 inline、internal、platformのディレクトリもそこにある。 c:\borland\bcc55\libにdirectxのLIBもallegroのlibもすべてある。 手作業でインストールしたのかな・・・? コンパイル用バッチファイル echo off set path="C:\borland\bcc55\Bin" BCC32.EXE -4 -c -I"C:\borland\bcc55\Include" "test.cpp" >errlist.txt if errorlevel 1 goto Error echo コンパイル終了. pause ILINK32.EXE -L"C:\borland\bcc55\Lib" -L"C:\borland\bcc55\Lib\PSDK" c0w32.obj "test.obj","test.exe","test.map", alleg.lib winmm.lib import32.lib cw32.lib user32.lib d3dxof.lib if errorlevel 1 goto Error echo リンク終了. pause goto Fin :Error echo エラー発生! :Fin echo on 公式のサンプルはbccでコンパイルするにはallegro.hの前にstdlib.hが必要みたい。 #include <stdlib.h> #include "allegro.h" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134124218/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/30(木) 13:06:32 ID:PbgX0ATY 以下、二年くらい前の自分的メモ。アレグロのバージョンは今は420なので 読みかえてください。この通りしてうまくいかなくても責任もてません。 windowsMe での環境作成法です。 ************************** まず必要なものを揃えます allegroライブラリのアーカイブ all402_bin.zip all403b2.zip makeのアーカイブ mak3791b.zip bcc55はすでに以下のようにインストールされているものとします c:\borland\bcc55\Bin \Include \Lib : c:\allegroを作り、 all402_bin.zip、all403b2.zip、mak3791b.zipを持ってきます。そこで展開。 c:\allegro\all402_bin\allegro\.... c:\allegro\all403b2.bin\allegro\.... エクスプローラで\allegroが同じになるように上書きコピーします c:\allegro\allegro\....のようにします。 mak3791b.zipからmake.exeを取りだしてgmake.exeにリネーム。 c:\allegro\allegroに置きます。 (ファイル展開完了) ************************** http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134124218/31
32: 上の続き [sage] 2006/03/30(木) 13:07:10 ID:PbgX0ATY (続き) エクスプローラでc:\allegro\allegroの階層へ移動します。 fix.batを右クリック「プロパティ」を選択 「プログラム」タブのコマンドラインをC:\ALLEGRO\ALLEGRO\FIX.BATから C:\ALLEGRO\ALLEGRO\FIX.BAT bcc32 とします(つまり、コマンドライン引数を与えます) 「適用」を押してプロパティを閉じます fix.batをダブルクリックで実行します 「Configuring Allegro for Windows/BCC32...」と表示されます 以下の内容のバッチファイルを作ります 001.batとでもします。テキストエディタで作ってください gmake gmake install 001.batをダブルクリックで実行します (dos窓になにやらいっぱい表示されると思います) (環境構築完了) ************************** http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134124218/32
33: 上の続き [sage] 2006/03/30(木) 13:07:52 ID:PbgX0ATY サンプルをコンパイルしてみます c:\allegro\allegro\exampleへ移動。 以下の内容のバッチファイルを作成。名前は002.batとでもします set path="C:\borland\bcc55\Bin" bcc32 -I"C:\allegro\allegro\include;C:\borland\bcc55\Include" -L"C:\allegro\allegro\lib\bcc32;C:\borland\bcc55\Lib" -tW -O2 -DWIN32 -laa exalpha.c alleg.lib >err.txt 環境変数を使用するので、領域を多く取ります。まず、002.batを右クリック、プロパティを選択 「メモリ」タブを開き、「環境変数の初期サイズ」を「自動」から2048に変更します 「適用」をクリックしてプロパティを閉じます 002.batをダブルクリックでコンパイル、リンクを実行。 exalpha.exeが作成されたら成功。 実行を確認してください。「Alleglo」と表示します。 何かキーを押すとプログラムから出ます サンプルの他のものもどんどんコンパイルできるはずです。002.batの …….cの部分を書き換えれば他のサンプルもコンパイルできます ************************** サンプルやツールをすべて一発でメイクできるはずなのですが、できませんでした。 以下のような、003.batを作り実行したのですが、動作しませんでした set path="C:\borland\bcc55\Bin" SET INCLUDE="C:\allegro\allegro\include;C:\borland\bcc55\Include" SET LIB="C:\allegro\allegro\lib\bcc32;C:\borland\bcc55\Lib" gmake @makefile.bcc ************************** http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134124218/33
34: 続き [sage] 2006/03/30(木) 13:09:51 ID:PbgX0ATY たしかfix.batを利用するとC:\WINDOWSに勝手にdllをコピーするので それが嫌なようでしたら手動でのインストールにしてはどうでしょう。 基本はコンパイル時にincludeとlibにパスを通して、 実行時にexeと同じ場所にdllを置くだけです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134124218/34
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s