[過去ログ] ロースペックでもがんばる (449レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93
(15): 2005/11/06(日)11:59 ID:oOoDiMav(1) AAS
>>90
VRAM直書きはウチの環境だと逆に遅いのでdirectDrawまかせ。
一旦全部DIB(メモリ)に描いてから画面へ全転送と言う仕様。
だからCPU周りの速度がほぼそのまま速度に反映される、と思うが。
現行のハード、カタログスペックを考えると嫌になるくらい、
”不自然に遅い”と思う。

>>91
省4
102
(1): 2005/11/06(日)13:05 ID:O5PaL1Ff(2/2) AAS
>>93
DIBって、CreateDIBSectionの事か?これ、VRAMアクセスなんだが・・・
120: 2005/11/06(日)18:19 ID:wJXwKedR(2/3) AAS
>>93
そのゲーム、開発状況報告スレでは
やたら遅い遅いと言うレスばかりだったんですが。

>P166以上ならゲームとして遜色無い者を作った作者ですが何か。

すると、開発状況報告スレの方達はP166以下だった
と言うことになりますか。
131
(2): 2005/11/06(日)23:14 ID:Zt28ecmi(1) AAS
>>93なのだが。
>>119
自分もそう夢を見たんだが現実は3G超えても60フレ行かないっつー報告が多く。
テーブル多用のローテク仕様なんでまあ、わり算かけ算の使用量は0に近い訳で。
p166だし、今の先端技術?の殆どが関係なし。その辺も有るとは思うけども。
まあ現行機のカタログスペックと実測の関係はともかくとして、p166を最低ラインに、
それは結構当たり所っつーか、そこで何とか遊べる様に作ればほぼ問題無いとか思う。
省1
137
(4): 2005/11/07(月)08:26 ID:ypvRLxQH(1) AAS
再び>>93だったり。
体験版に近い物は上げた事有るんだが、あぷろだ毎死んでしまうので(つ_T)。
自身のHPはちょっと容量が無くてアレだし,まあ零細ゲーム屋と同条件って事で。
>>134
お前には尻尾と牙がないから駄目だ、それを用意しろと言われてもちょっと困る。
149
(5): 2005/11/07(月)15:11 ID:vNueXR0K(1) AAS
>>93だったり。
まあ「これ以上サービスする必要ないよ」と言う天の声が聞こえるwので、
ともかくこの状況で即売会まで少し辛抱してみるつもりだったりするが。
PS2のゲームだって殆ど広告のみな訳だし、店頭販売とはちょっと違うが、
このグレードで「出ない」っつー事は、零細企業は絶対に生き残れない、
そういう状況だって事だし。それがまあ、大手と問屋と権力による独占、
もしそうならそれはゆゆしき事態である訳で、またPCゲーム市場の衰退、
省2
151
(6): 2005/11/07(月)15:52 ID:BLeBon/J(1/5) AAS
体験版なしでやろうとしてる問題にいまだに気がついてないようだな
とくに様々なパーツ、OSのバージョンでおおきくかわるWindowsでは最重要

ウォッチリストにのるためにはVectorなどで体験版ばらまくしかないっつーに

なんていうか、よく分からない日本語で理屈をつけて逃げるの好きだね
みんなこうすればよくなるよ、というアドバイスしてるのにすべて無視するし
売る気が無いのなら売れないのは当たり前
売る気があってもなかなか目に付いてもらえないというのに
省3
152
(2): 2005/11/07(月)16:23 ID:t8hc59rf(2/6) AAS
>>151のレスしてる相手はその>>93のソフト作者ではないか。
と言うことで意味がよくわからない。
その作者はIDが変わるようだし毎回ageてる宣伝のようにも見える。
そろそろ自演も混じって来てるみたいな。
>>150など応援する者も出て来たが本人ぽいですな。
157
(4): 2005/11/07(月)17:24 ID:BLeBon/J(2/5) AAS
>>152
毎回作者のIDかわるから>>93といういいかたしてるけど
意味が分からんか?
本人もいつもトリップもなにもつけないで>>93だけど、といういいかたしてるし
それしか指摘の方法がわからんのだが
159: 2005/11/07(月)17:34 ID:gkM0M0Ig(2/2) AAS
>>157
> それに>>93は有名な分まし
> まだまだ下には下がある
この部分の文意がわからんってことだろう。「だからどうした」ってことだと思う。
161
(4): 2005/11/07(月)17:47 ID:t8hc59rf(3/6) AAS
>>153
正直「誰も遊んだことの無い・どんな物かもわからない」
ゲーム製作者に150のようなレスをする人の気が知れない。

また>>151は体験版が無い事を指摘しているが
それはどのゲームの事で誰の事を言っているのか?(体験版の話は>>93のゲームしか出ていない)
そこにきて>>93の方がマシだと言う文は意味がわからない。

そんな事からプラマイ0の自演があるように見えた。
省11
164
(1): 2005/11/07(月)18:09 ID:t8hc59rf(4/6) AAS
>>162
自演している証明はできるわけない。
ホストが一つしかない(自演していない)という証明もまたできない。

IDは変わっていないが、君が森宮氏ではないのか?
>>151も君を森宮氏だと思ってレスしてるようなのだが・・・
なら,今まで「>>93だが」と言っていた者も森宮氏(>>93ゲーム製作者)
では無いのかも知れないのだな。
省2
167
(1): 2005/11/07(月)18:18 ID:BLeBon/J(5/5) AAS
>>164
俺は>>149>>93だとおもってレスしてるんだが

>>165
俺は>>151なのだがIDが同じで発言はないといってる範囲にいるぞ
だから自演でもなんでもねぇし、自演やるなら文体かえたりいろいろやるだろうさ

そもそもあんたはなんでIDにそんなにこだわるんだ?
170: 2005/11/07(月)18:39 ID:vmZ/pXzv(3/3) AAS
森宮タン?

17 21 26 30 34 37
>>86 >>89 >>93
>>115 >>131>>137 >>149

>>163
描画の方法は気になるとこですよね。
DirectXはわかりませんが、DIBSectionで同じことやってみよかな・・
省2
175: 2005/11/08(火)03:48 ID:YN/Anadc(1/2) AAS
>151
 ・体験版なしは問題あり
  ・買い手側が動作確認を事前にできない
  ・も買い手の視界に入らないし記憶に残らない
 ・アドバイスから逃げるのも問題あり
  ・売る気がないんじゃ売れんよ
 ・有名なだけマシ
省25
236: 2005/11/13(日)07:58 ID:KuZqRAba(1) AAS
>>93だったり。
>>233
データは太る(場合が多い)が、グラフィックをロードしてからドット毎に、
「作画色、オフセットアドレス」を1セットに、全てのドットをテーブルに持って、
それを一気に作画すれば”抜き色内容に関係なく少し早くなる”かな?と、
前に考えたんだが、誰かやった奴居ますか?居ないなら作ろうかとも思うんだが。
需要があるなら256色環境でのαブレンディングもやってみたいと少し。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s