[過去ログ]
【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】 (1002レス)
【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/10(土) 00:32:15 ID:ifCQsL0i >>272 > でも、それがあるからリファレンスの訳がいらないってことにもならないんじゃないかな? そんなに邦訳っている? くだすれPythonスレでもちょっと書いたけど、英語は、英語で理解したほうがいいと思うよ 「英文→日本文→理解」と「英文→理解」だとワンクッション入れている分、学習速度が落ちるし 効率的なreadingとは、思えない もちろん、英語で得た知識を日本人に説明するときには、ワンクッション入れる分、簡潔に説明するのは、 ワンテンポ遅れるけど 外野の意見だけど、頻出単語帳500をつくってほしいなあ あと説明文の理解を早めるためのサンプルソースを充実させてほしいなあ そうすれば、動かしながらどういう使い方ができるのか、理解できると思うんだけどなあ もちろん、邦訳作業は、大事だろうけど 現状では、優先順位が低いと思うし、やり切れなかったら意味ないっしょ いきなりあんまり大きいことをやろうと思わないほうがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/10(土) 10:46:05 ID:TA9jOaOO >>275 >英語は、英語で理解したほうがいいと思うよ 万人にそれを求める方がはるかにハードル高いと思われww そもそも脳内英語ワールドな人間なら、英語圏の解説なりサンプルなりを読めばいいわけでナンセンスな話。 単語帳とやらの意義はよくわからん。どういうのを想定? APIの逐語訳は正直いらない、というか 基本的に短文だから高校レベルの英語力があれば 単語直訳でも意味の取り違えなどはそれほど起こさない。 慣れてきて引数や仕様の確認に使うようになったら要読解範囲はさらに狭まるし。 そういう意味で翻訳優先度が低いという部分に同意。 それより文章の長いチュートリアル類、例えば リファレンスだけでは解らない模範的な使い方やテクニック集 http://www.pygame.org/docs/tut/surfarray/SurfarrayIntro.html あるいは順を追ってコードを書いていくような解説 http://www.pygame.org/docs/tut/MoveIt.html(既訳だが) みたいなものは大いに翻訳の価値があると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/276
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s