[過去ログ] ストーリー制作・演出に関する注意スレ (250レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2005/09/04(日)07:06 ID:jdgibPKp(1) AAS
よくある誤字、物理的に不自然な現象、自分がゲームを止める時など
プログラミング以外の注意事項を書いておくスレッド。

※ こんなことを覚えても無駄だ、という批判は禁止。参考にしたい作者もいる。
2: 2005/09/04(日)07:33 ID:vLjweqAt(1) AAS
誤字ゲーム制作の問題じゃないような気がする。
物理的に不自然な事が起こるのってどんなゲーム?
ゲームを止める時って言うのもそんなのゲーム側から制御出来ないし?

無駄以前に何がしたいんでですか?
3
(1): 2005/09/04(日)08:09 ID:hXwA9hmm(1) AAS
ゲームをやめる(やらない)要素
・レジストリをいじるっぽい
・フルスクリーン
・CPU率が高い
4: 2005/09/04(日)10:47 ID:Pzql17Pk(1) AAS
悪役が「後悔するがいい!」というところを
「公開するがいい!」や「航海するがいい!」としてしまうことは多いので
気をつけろ。
5: 2005/09/04(日)11:11 ID:KhliDqMk(1) AAS
建物が幽霊達に選挙されたゲームもあるぞ。
6: 2005/09/04(日)11:57 ID:uwaSqoDs(1) AAS
2Dゲームはたいてい物理的に不自然だが
二段ジャンプはあっていい。面白ければいい
7
(1): 2005/09/05(月)06:31 ID:qXI0OR6r(1) AAS
いわゆる糞ゲーを作らない為のTips集だな
8: 2005/09/05(月)08:58 ID:ewdVECfJ(1) AAS
>>3
・シェアウェア
9: 2005/09/05(月)13:39 ID:cb8GJz/2(1) AAS
【SRPGの場合】
・キー、マウスどちらでしか操作できない
・能力値などが別ウィンドウでなくメインウィンドウに表示される
・パラメータが1ページにまとめて表示されない
・能力値の桁が多い
・対戦戦闘力が明確に表示されない
・マップスクロールがSRPGツクールやSRCタイプ
省1
10
(1): 1 2005/09/06(火)00:40 ID:fHgm72ds(1) AAS
>>7
その題名の方がよかったか。
11
(1): 2005/09/06(火)17:22 ID:u1W8FwRm(1) AAS
>>10
立て直そうと考えるなよ
12: 1 2005/09/07(水)20:20 ID:aZxEH83Y(1) AAS
>>11
誰もそんなことは言っていないし考えてもいない。
13
(1): 2005/09/08(木)01:10 ID:RANVhlVR(1) AAS
戦略SLGはとにかくタルイよね
全体ダメージが当たったとき
一体一体順番に表示するのはやめてほしい
14: 2005/09/08(木)11:46 ID:GMc0F2Md(1) AAS
>>13
シミュはスパロボしかやったこと無いだろ?w

戦略でもなんでもないぞ、あれ。
15: 2005/09/09(金)02:03 ID:dNO5EP71(1) AAS
RPGの場合

・作者だけしかわからない用語が多数出てくる。
・会話の中にその場にいないキャラクターの名前が3人分以上出てくる
・1つの台詞で改ページ3回分以上しゃべる
・「……。」という台詞が多い

こんなRPGは即やめる。
16: 2005/09/09(金)06:14 ID:WBPAEZZ6(1) AAS
一行喋るごとにクリック待ちやら改ページも、まだるっこい
17: 2005/09/09(金)19:07 ID:/VobtiF3(1) AAS
音楽オン/オフは絶対欲しい。
もしくは、音楽を自由に切り替えられるとか。
CPU率高くなる上に、嫌な音楽を
染み付くまで聞かされるのは嫌だ。
18: 2005/09/10(土)15:29 ID:1FKerJTX(1) AAS
それは演出ではなくシステムの注意点だ
19
(1): 1 2005/09/10(土)19:55 ID:pFrWt3cv(1) AAS
いや、システムでもいいよ。
もともと「演出・システムに」とするつもりだったけど
スレタイ長すぎですと言われて消しただけなんで。
20: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土)21:37 ID:BE0tjByL(1) AAS
将棋

・タイトルに最強とか付いてる
・初手いきなり68銀とか指す
・.kifファイルを読めない
・コンピュータの時間を指定できない
・コンピュータの思考中、OSに処理を返さない
・駒が2文字表示型
省1
21: 2005/09/13(火)13:42 ID:9cX/bFN4(1) AAS
良スレsage
22: 2005/09/14(水)07:08 ID:vSJu1KN2(1) AAS
【RPG製作ツール】
・パラメータの数が少ない
・パラメータを変数としてイベント側で使えない
・戦闘計算式を変更できない
・メニューの画面構成を変更できない
・ボタン配置(使用キー)を変更できない
・クラス、アイテムなどの登録できる数が少ない
省9
23
(1): 2005/09/14(水)13:08 ID:IxYFOljh(1) AAS
スレ違いsage
24
(1): 2005/09/14(水)19:07 ID:OowkXcsg(1) AAS
厳密にはスレ違いだが、いい意見だ
スレタイトルを拡張した方がいいな
25
(2): 2005/09/14(水)22:44 ID:rCMLtYeT(1) AAS
いいサブイベントが浮かびません。
何か良いアイデアをお願いします。
26: 2005/09/15(木)00:30 ID:WLSpRpYh(1) AAS
>>25
死ね。
27: 2005/09/15(木)03:17 ID:u6dfPJjm(1) AAS
>>25
男には穴を掘らせてその後、銃殺、穴に落ちたらそのまま埋める。
女は使ってから、もしくは使いつつ切り開く。

というサブイベントはどうですか?
28
(1): 2005/09/15(木)12:14 ID:REPqmHXo(1) AAS
Xファイルみたいな、ミステリー物とか、
金田一みたいなサスペンス物ストーリー作ろうと思えば、
ネタとなるべき様々な知識やキレイな文法が必要になるから、
結構作りにくいんだよな…。

まぁ、推理小説とか怪奇小説読む事でなんとかなるかも
しれないし、ミステリーやホラーのネタならオカルト板へ行くとか、
色々方法はあるけどね。 とチラシの裏。
29: 2005/09/15(木)14:13 ID:C3O+CFHr(1) AAS
>>28
その他の描写が事実に基づいているほど、メインのネタが迫力を増すってのはあると思う。
逆に設定がしっかりしてないと「なんでもアリ」なインチキ話っぽくなっちゃうよな。
今はネットでいろんな事を調べられるようになっただけ、昔より資料集めは楽だと思うが。
30
(2): 2005/09/16(金)21:03 ID:jIpr9jwd(1) AAS
【RPG】

・アイテムの所持数制限が無い
そんだけ輸送する能力があるぐらいなら、魔王を倒す事なんて簡単なのでは。
・物語の展開が強引
ドラクエ4のカメレオンマンの所で、通り道が無い為、倒さないと
先に進めない所や、エンドールの姫の偽者が盗賊の鍵を落としていく所。
もっと自然にイベントを配置してくれ。
省11
31: 各前は開発中のものです。 2005/09/16(金)21:21 ID:lFPig4h8(1) AAS
>>30
最後の項目に激しく同意。
32: 2005/09/17(土)07:11 ID:7PNbM4tE(1) AAS
>>30
最初のはゲームバランスとしてはともかく
魔王云々は関係ないだろw
33
(3): 2005/09/18(日)04:57 ID:UzPC5zqB(1/3) AAS
キャラクターのなまえにbottomlessってつけたいのですがまたは深い闇っぽい
なまえを付けたいなと思っています。
ググっても意味しか出てこなくて発音というか発音かなが出ている
サイトがなかなかないので教えてもらえますか?

今ゲーム作りのためにファンタジー辞典の検索をしているんだが
いいページ知っていますか?もし良かったら紹介してください。

すれ違いでしたら誘導をお願いします。
34
(1): 各前は開発中のものです。 2005/09/18(日)13:19 ID:wYA5RKu3(1) AAS
DQの力の種のような"攻撃力 (防御力) が上がるアイテム"なのに
能力値が1しか上がらないのは効果が目に見えなくて使った気になれない。
せめて3にしてくれ。レアアイテムなんだから。
35
(1): 2005/09/18(日)16:38 ID:4TnuVNkt(1) AAS
設定によるけど、名前の言語が統一されていないのはいまいち。
ジョージとジョルジュとゲオルクが同じ国籍で別人、とか。

>>33
バタムリスか日本語的ならボトムリスって感じかね。
英語の辞書で発音記号見れば、だいたいわかると思うよ。

>>34
うーん、パラメータによりけりかな。
省4
36: 2005/09/18(日)17:46 ID:aUEHaatg(1) AAS
メニューなどで、カーソル移動でループ移動
できないのはかなりのマイナスだな。
37
(1): 33 2005/09/18(日)18:07 ID:UzPC5zqB(2/3) AAS
>>35

ありがとう、う〜んちょっと名前にしにくそうなので
ちょっと考えて見ます。レス助かりました。

皆さんはストーリを作成していくにつれ、名前とかはどのようにして
決めていますか?
38: 各前は開発中のものです。 2005/09/18(日)19:33 ID:I2/D4d/a(1) AAS
ここは質問スレッドでも雑談スレッドでもないから
そういう話題は控えてほしい。
39
(1): 2005/09/18(日)19:34 ID:Ll3vwRoY(1) AAS
>>37
名前のイメージがあるなら
エキサイト翻訳日英あたりで
イメージを表す日本語入れてみる。
出てきた単語を微妙に名前ぽくする。
というのはどうか?
40: 33 2005/09/18(日)22:16 ID:UzPC5zqB(3/3) AAS
>>39
ありがとう早速試してみます。

_________________
レス違いといわれたので
こんな注意はいかがでしょう?

キャラの名前・技の名前が漢字を使いすぎ。
※もはや中国人。作成者がかっこいいと思ってもプレイする側からすればよくわからない。
省4
41: 2005/09/19(月)02:41 ID:3TwDEwzq(1) AAS
レwwwスwwww違wwwwwいwwwwww
42
(2): 2005/09/19(月)10:14 ID:wpa52BrJ(1) AAS
主人公が罠たっぷりの館で
幽霊やキチガイ殺人鬼に襲われるパニックホラー作ってると、
どうしても設定がバイオやクロックタワーとかのメジャーな
ものと被ってしまうんだよな…
もうこういうネタは出尽くしてるのかな、やっぱ…
43
(1): 2005/09/20(火)01:49 ID:HY7rq53s(1) AAS
>>42
追い詰められると逆に罠や動物などを仕掛けるようにして
ホームアローンにインスパイアされましたと宣伝するがよい
44
(1): 2005/09/22(木)21:25 ID:MRQzoMoq(1) AAS
少し関係無いが、ググった時のページorホームページ。

・PDF
・キャッシュ無し
・キャッシュで入るとページが見れない
・マウスカーソルが+とかになる
・ページに入る時フェードインが起こる
・音楽が流れる
省5
45: 2005/09/23(金)12:10 ID:RYmjTeNv(1) AAS
オープニングムービーを見る事で、
世界観とかキャラの性格などが分かるのは嫌だな。
主人公が歩きながら、風景を見たり、
人の話を聞いたりする事で分かるのがいい。
46: 2005/09/23(金)13:44 ID:U60U1PV7(1) AAS
確かに、内容のほとんどをオープニングに詰め込んでると萎えるな。
オープニングで見たものがゲームのほんの一部とかなら期待大だが、
ハイライトダイジェストな感じで全部見ちゃうと興味が失せる。
47: 2005/09/27(火)14:13 ID:3dwL2DZZ(1) AAS
>>43
つ[刻命館シリーズ]
48: 2005/09/30(金)18:01 ID:01xNYTez(1) AAS
>>44
追加。ホームがプログ。
49: 2005/10/01(土)11:10 ID:SFnxbyt/(1) AAS
.良スレ
50: 2005/10/01(土)17:13 ID:O+YNm5Y6(1) AAS
RPGで道具のキャラ同士の交換が出来ない。
一度パーティーストックに渡してからじゃないとできない。

ドラクエの場合は出来るが、渡す、受け取るが
一緒に出来ないから、空きが無い時にめんどくさいし、
一度渡すとウィンドウが閉じるので、再度起動しないといけない。

理想は、パーティー全員の道具と、パーティーストックを
一画面に表示して、自由に入れ替えできることかな。
省2
51: 2005/10/01(土)17:43 ID:kizJ+GMI(1) AAS
ホームがプログでも、MTでバリバリにカスタムしてるような所は期待出来そうだ
ゲーム系では見た事ないが
52: 2005/10/01(土)18:56 ID:LpVuLedK(1) AAS
>>42
全然。零はバイオを和風にしてカメラ持たせただけだが全然違う
53: 2005/10/09(日)04:46 ID:CS8hcWyt(1) AAS
関係無いが、店で開店後、閉店前に掃除を始める所すごく嫌い。
お客さんに失礼だろ。
54: 2005/10/09(日)15:36 ID:EHuJP6x+(1) AAS
関係ないにもほどがある
55: 2005/10/10(月)11:30 ID:luO90CJ5(1/2) AAS
確かにw。保守を兼ねてという事で。
56
(1): 2005/10/10(月)11:34 ID:luO90CJ5(2/2) AAS
シューティングで、死ぬとパワーアップが
一気に初期段階まで戻ってしまうのは嫌。

難易度が高い場合、一回の死亡 == ゲームオーバー
とも言えるから、残機の意味がなくなってしまう。

殆どのゲームでそうなっているような気がするが、
せめて1段階下がるぐらいがいいかな。
57: 2005/10/19(水)14:00 ID:jtz2wbLM(1) AAS
不等幅フォントだとかなり萎える。
58: 2005/10/20(木)16:33 ID:fVI3rZWo(1) AAS
>>56
正にゆとり教育時代のゲーマーだな。

俺はおっさんだが、そんなの温過ぎてツマンネ。
59: 2005/10/20(木)16:44 ID:rtTXZH+0(1) AAS
ゆとり教育関係無いから。年じゃなくて趣向性の問題。
コアなシューターじゃない人には面倒なだけなんよ。
60: 2005/10/25(火)17:00 ID:f9zdIU6f(1) AAS
ちょっと関係無いが、
アニメのOPやEDでキャラが足踏みするシーンがあるが、
そのリズムが音楽とずれていると、すごく頭に来る。
サザエさんとかサザエさんとかサザエさんとか。
61: 2005/10/29(土)02:47 ID:vkDBz566(1) AAS
パラメータのフラグがやたら多いのは無駄だと思う。
wisのスキルレベルや、FEの武器レベルとか。
62
(5): 2005/10/30(日)14:49 ID:ozpF/TYB(1) AAS
所で、かなり暗くてドロドロしい物語を作ってるんだが、
流血や暴力表現のあるものは、あらかじめゲームのデモや
フォルダのReadmeに「このゲームは流血・暴力などの〜伝々」と書いとけばいいだろうか?
いっそ、18禁にするってのもありかも知れないが…

まぁ、レイプネタや浮気&乱心ネタだと確実に発禁だろうけど、
むずかしい所なんだよな、ダーク系って…。
63
(1): 2005/10/30(日)14:57 ID:6cRJmmxt(1) AAS
サイト持ちならそこに書いといた方がえーんでね?
ダウンロードするまで分からんのはよろしくないかなと。
64
(1): 2005/10/30(日)15:28 ID:pV7UgFqU(1/2) AAS
>>62
ドロドロしいとか伝々とかを直してくれる校正人を見つけるのが先だと思う。
65
(2): 62 2005/10/30(日)16:21 ID:NjaOsrtW(1/2) AAS
>>63
レスサンクス、じゃサイトに書いてみる。

>>62
…そいつはすまんね、言葉では知ってても
文章だと、どう表現していいのやら…。
校正人を見つけるのは元より、日本語の文法の勉強しながら頑張るよ。
レスサンクス。
省1
66: 2005/10/30(日)16:23 ID:NjaOsrtW(2/2) AAS
>>65
下の方>>62じゃなくて>>64
メンヘル板やガイド板で同じ様なレス番ミスしてる奴がいたら
そりゃ俺だ。すまんね。
67
(1): 2005/10/30(日)16:46 ID:4iwzNGzN(1) AAS
>>65
授業はまあ寝ててもいいと思うけど、本読むとか辞書ひくとか検索するとかして
正しい漢字と読みを覚えるのは、ゲーム作る上でも損にならんよ。
ふいんきじゃないが、多分読みを間違っているから変換されない。
「うんぬん」と打てば「云々」と出るだろ。
68
(1): 2005/10/30(日)18:29 ID:pV7UgFqU(2/2) AAS
よく使うブラウザにgooの国語・英和・和英辞典のツールバーをつけて、
何か気になったら検索するようにしておくとよい、って人に言われても
続かんけどね。まあ気が向いたら思い出してね。
69: 62 2005/10/31(月)13:53 ID:0Sv+RgQm(1) AAS
>>67
確かに…、「わからなかったら調べる」という基本は大切だな…。
後、65の言う通り小説や本を参考にするってのも、物語を作るに置いては
一番タメになるな…。
>>68
うん、いちいちトップに行くよりはそうした方が賢明だもんね。
別に続かない事はないさ、自分の語学力を見直すのに良い機会だからな。
省2
70
(1): 2005/11/11(金)16:24 ID:Z1K5UkrV(1) AAS
>>62
殺人ものに携わっていると、身の回りで何かが起きると言われてるが大丈夫かい?
71
(1): 2005/11/12(土)02:09 ID:F5pxUbRl(1) AAS
殺人というよりもオカルトものがやばいんでは
お払いは必須
72: 2005/11/13(日)22:41 ID:c4uMB99Y(1) AAS
外部リンク[html]:news.fc2.com
73: 2005/11/14(月)13:43 ID:VDEBuaSh(1) AAS
>>70
俺は特になんともないが…
>>71
お払いとは言うが、既に呪われてる様なもんだから、
別になんともないな…

もし、ホラー系RPGの作者がここ見てるんだったら、
>>70>>71についてコメント欲しいもんだな。
74: 2005/11/14(月)15:35 ID:oQlCPmWX(1) AAS
そういえば放送業界ではお祓いの話はしょっちゅう聞くけど
ゲーム関連ではほとんど聞かないな。
75
(1): 2005/11/14(月)17:49 ID:jFR71ezV(1/2) AAS
>お祓い
読みが分からんorz
76: 2005/11/14(月)17:53 ID:azQky0LV(1) AAS
>>75
調べろよ
知識を増やして損はない
77: 2005/11/14(月)19:53 ID:jFR71ezV(2/2) AAS
緩和で調べた。おはらいか。
78: 2005/11/15(火)04:53 ID:G4tlC9s7(1) AAS
ヒント:コピペして選択して変換
79: 2005/11/15(火)13:28 ID:aZRGXtun(1) AAS
サンクス。なるほど。
80: OCN inner 2005/12/03(土)13:58 ID:LIe6HfiG(1) AAS
政治的な主張は序盤で言ってほしい。
終盤でやられると萎える。
81: 2005/12/05(月)18:23 ID:YGqtXDyH(1) AAS
ゲームじゃないけど、ソレ系の話があったのを挙げてみる。ネタかもしれんが
漫画:GS美神の椎名先生の作者より欄に「アシスタントが見た」がとか。
アニメ:ソウルテイカーの関係者が某ネトラジで「変な現象が起きた」とか。語ってた

御祓い話ではないけどPC9821版プリンスオブペルシャ2の背景画像に
タイルで背景を作ってるはずなのに変なのが紛れ込んでたとかあったなぁ〜。ベーマガだかログインに。

スレ違いsage
1-
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s