[過去ログ]
ゲームクリエイターになってみない? (703レス)
ゲームクリエイターになってみない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [] 2005/03/23(水) 16:45:48 ID:+I31lnM7 「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは 子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。 これまで学校教育はこの 「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」 ことをだいたい十数年かけてやってきた。 中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは 「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」 といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。 しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。 彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で (場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。 「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。 自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、 100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。 時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで 「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」 というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、 いまは誰によっても担われていない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/1
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/03/25(金) 19:39:17 ID:IL9HpSG8 前編 http://kun22.net/m/img02/854.jpg 後編 http://kun22.net/m/img02/855.jpg ゲームクリエイター志望者の現実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/27
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/03/29(火) 03:13:35 ID:4HU0rDrb やべー 今日で完徹3日目。 俺プランナだよ?プログラマじゃないんだよ? もうだめp 土日って何?残業代って何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/56
225: 名前は開発中のものです。 [] 2005/10/19(水) 02:27:52 ID:oPdKFx0+ ゲームプランナー志望のおれだが、お前らに質問! プランナー職ってのは、志望する会社に企画書を提出しなくてはならないのだが、 例えば、企画書だけ採用されて、提案した本人だけが不採用ってことは考えられるのか? 採用時に使用した企画書の著作権とかはどーなってるんだ? それほど、良い企画をするヤツなら普通は採用されるから心配ないのだろうか。 俺が悪いやつだったら、もし採用希望者の良い企画書みたら、本人不採用にして、自分のアイディアだ とかいって、金儲けするぜ? そのあたりどうなんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/225
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/25(土) 13:50:15 ID:PTDRiqlo 専門学校からゲーム会社に就職するのと 大学から就職するのには、どんな差があるか具体的に教えてもらえませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/294
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/25(土) 16:10:23 ID:PTDRiqlo >>295 >>296 >>297 親切にありがとうございます。 つまり、内容が常に進化し続けるこの業界には、その分野において色々な応用や、 力を十二分に発揮するための即戦力が必要なわけですね。 多数のスレを観てきましたが、自分が企業側の人間の立場になってよく考えると、 納得がいきます。 実は僕今年から高3なんですが、企画職になりたいんですよ。 (私立大学の情報系を志望です。) 今、例として名高い「カプ○ン」の採用情報を見てみました。 「採用実績」のところに一流大の名前がズラーっと出ていましたが、 これは『この程度の学歴を望んでる』という意味なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/298
300: 名前は開発中のものです。 [age] 2006/03/25(土) 16:52:36 ID:JnBBy050 >>298 無論、「誰でも入れる大学」というのは専門学校に対するアベレージが少なめなので、 出来る限り有名な大学がいいと思います。 私も、京大大学院の受験を真剣に考えています。 一流でなくてもいいと思います。中堅大学以上をお勧めします。 出来るだけレベルの高い教育を受けられるところがいいようです。 あと、忘れてはならないことは、自分で学ぶことだと思います。 プログラムの基礎の勉強や、絵の練習、読書やシナリオの議論、 企画書を書くために、フォトショップも使えたほうがいいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/300
303: 名前は開発中のものです。 [] 2006/03/25(土) 20:13:52 ID:HRgF3j/d >>299 京都に一流私大なんて存在しないが。 同志社がやっと二流の上レベル。 で、任天堂はひたすら頭が良い人じゃないと無理。 同志社レベルでも、発想が突出してたら、採用はあるけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/303
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/02(日) 13:49:53 ID:iYjET7sm >>352 おそらく勉強しかできない人間になりうるってことでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/353
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/02(日) 20:48:42 ID:0VK0I3JL >>364 考え方が甘すぎ。浅すぎ。 漫画オタクが自分で漫画書いて喜ぶか?(絵描くのが好きな人だろ?読む人は漫画集めるよな) 料理人は食べるのが好きなのか?(自分で食べることは味見以外に滅多にないな) 旅行好きな人が旅行会社で他人の旅行企画するか?(一年くらいで大勢やめるらしいね) 好き=ゲームを「する」のが好き 物の上手なれ=ゲームを「する」のが上手い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/365
397: 名前は開発中のものです。 [] 2006/04/04(火) 20:22:38 ID:6qd/6NT3 >>394 今あるゲームのほとんどが、別にゲーム好きじゃない人たちが作ってきたもの。 大手が作ったもの。マリオとか、ゼルダとか、FFとか、ドラクエとか、どう? ポケモン作った田尻さんは子供の頃、虫取り名人。 面白いかどうかは人によるだろう。 ガンダムの監督だって、本当は映画作りたかったんだしね。映画監督志望。 ロボ好きでもアニメ好きでもない。むしろ、だからこそ、面白いんだろうね。 >>395 仕事なら作るんだろ。仕事だから。 >>396 がんばるーっ!!まかしとけぃ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/397
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/06(木) 13:32:21 ID:By1lKSuE >>437 >つーか、専門の授業で一年かけてやる事って、 >独学で一ヶ月あればできることじゃん。 いくらなんでも一ヶ月じゃ無理…だと思う 東大に合格できるような頭の良さなら知らないですけど >>439 それが事実だとしてもわざわざこんなところまで来て言わなくていいです 心の中でぷぎゃーしてればいいじゃないですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/440
441: 名前は開発中のものです。 [] 2006/04/06(木) 16:31:23 ID:pNsjR8nQ >>440 どの職種か知らないけど、プログラマーなら少し分かる。 Cだけで言えば、夏休み前に文字列が終わって、秋にポインタやって、最後にファイル周りをやった。 これを1ヶ月のレベルと見るかどうかは知らないが、うちが卒業したとこのカリキュラムではこの程度。 他の科目もあるから専門学校1年=プロ1ヶ月とは言えないが、プログラムだけに関して言えば余裕で1ヶ月レベル。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/441
442: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/06(木) 16:59:15 ID:F8t2u/wq >>438>>439 うわ、自画自賛でたよー。 駄文書き連ねるのを、頭の回転が速い根拠にしてるのね。 しかしなぁ、今のゲーム業界で、一流大学出る必要性があるとは思えないんだよなぁ。 なんつうか、芸人の癖に一流大学出てる感じ。 せっかく頑張って一流大学行ったのに、なんでそんなところへ?みたいな。 任天堂に入れたら別だが、それ以外は大手でさえ待遇の低さに笑いが出てくるレベル。 自分を安売りする人が多いせいだろうなぁ。 こんなことは既に常識だと思うが、就職板とかだと情報が行き渡ってないのか?w 就職板に情報を投下する必要があるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/442
462: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/08(土) 09:38:42 ID:PVlJa5yM 微妙にスレ違いかもしれませんが、CでWindowsプログラミングができるようになったら、ダイレクトXの勉強始めたほうがいいんでしょうか? 新高2で、任天堂のプログラマー目指してますが、ダイレクトXを今すぐ取りかからないと遅すぎでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/462
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/08(土) 11:10:57 ID:3XL8DoO1 >>462 いや、迷うことなく受験に専念してくれ。有名大学以外はアウトだ。 ゲームプログラミングやったことなくても就職できるそうだし、 全然遅くないから、入学後に頑張れ。 >>442 バカだろ。大手に就職するために、頑張って一流大行くんだろうがw その程度の情熱なら、どうせ大卒には勝てない。 専門と大卒では情熱の基準がそもそもかけ離れている場合が多いように思う。 大学行くための勉強など、大手に就職するためならなんでもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/463
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/20(木) 00:48:44 ID:Y7jCcN2/ いや、違う。全く違う。 引 き 出 し な ん て い ら な い。 必要なのは柔軟な思考能力。 柔軟な思考から様々なモノに興味が産まれ、 その結果として引き出しが増えるだけの話。 アイデアも自然と湧いて来る。 ぶっちゃけ引き出しが無かったとしても、 テーマを定めたらリサーチすればいいだけの話。 コノ段階になって引き出し頼みで、 引き出しに無いモノをリサーチで補えないのはオワッテルし、 リサーチで補えるなら引出しなんて無用。 引き出しが増えればOKなんてのは、単なる幻想です。 もし、柔軟な思考能力が無くてアイデア湧かなくて、 ウンウン唸ってるようなら、他の道を目指したほうが良いですよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/522
599: 名前は開発中のものです。 [] 2006/09/15(金) 08:06:09 ID:JlV7eIHj 少し質問なんですが僕はシナリオ志望なんですがどのくらい需要ありますか?ゲームフリークに入りたいんですが募集してなくてビックリしたんですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/599
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s