[過去ログ]
エロゲーツクール作ってるから要望くれ! (217レス)
エロゲーツクール作ってるから要望くれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1104688378/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/05 14:53:28 ID:qbIsSJbg >>56 ちゃうちゃう。 拡張(プラグイン)の話じゃなくて、スクリプト(TJS2)とそのシステム全体の複雑さ。 GUIツールっていっても、そのGUIツールにとって都合のいい記法に従ったKAG3を埋め込む くらいしかできないんじゃない? HTMLとホームページ作成ツールみたいな関係だなあと思ってしまう。 一度、そのツールを使ったら直接スクリプト触れるのは恐い、みたいな。 吉里吉里2は好きだし成功してるとは思うが、周辺開発ツールがこれから発展していくか? と考えると疑問なわけよ。 だれかが、配付制限のないTJS2&KAG3解析ライブラリでも作ってくれたら分からんがなー。 >>52 ん。なんとなくは分かる。 比較的静的なゲームに必要な基本的な機能しか備えない、って感じかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1104688378/58
60: RJ45 [] 05/01/05 15:19:55 ID:AvUnCv27 あ、またミスった。 >>56じゃなくて>>58です。 携帯カキコ辛い…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1104688378/60
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/05 15:27:56 ID:IXuLq120 >58 >GUIツールっていっても、そのGUIツールにとって都合のいい記法に従ったKAG3を埋め込む >くらいしかできないんじゃない? そのとおりだろうけど、そうじゃないツールって考えられるか? >HTMLとホームページ作成ツールみたいな関係だなあと思ってしまう。 >一度、そのツールを使ったら直接スクリプト触れるのは恐い、みたいな。 そういうオーサリングツールを使う利点は直接スクリプトとかを弄りたくないから つかうのであって、スクリプトを弄らなきゃできないことをやる用途に オーサリングツールはつかわんよ それのどこに問題があるのかわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1104688378/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/05 15:30:09 ID:BZbpRvWc >>58 つまり、TJSとKAGが、Win32SDKとMFCの関係になってしまっている、ということですかね? SDKで1からアプリケーションを作るのは骨が折れる。 そこでMFCを使えば、それなりのアプリケーションを簡単に作れるようになる。 しかし、自動生成されたコードは複雑・多量すぎて、何をしているのかよく分からない。 こちらが動作を把握していないのに、アプリケーションを作るには不安が残る。 新しいモジュールを追加したくても、内部構造が把握できないからどうすればいいか分からない。 吉里吉里はまさにこんな状況になってしまっている、ということでしょうか。 オーサリングツールどうこうよりも、「KAGをほんの少し改良することすら難しい」 のが問題なのかと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1104688378/62
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/05 16:39:44 ID:qbIsSJbg >>61 伝わるかどうか分からんが、XML文書とかは1から入力したり、テキストエディタで修整したり いろんなツールから作成、参照、修整してもXML文書として正しければ問題ない。 そしてツールとスクリプトいじりを併用できないのには問題がある。 …俺がずっとそういう使い方をしたかったからだっ! >>59-60 あはは、お疲れさま。公開したらいじってみるさー。 >>62 >>58で言ってるのはちょっと違うかも。そういう複雑さはあると思うけど。 KAG3をほんの少し改造するのは、TJS2のソース見ればそんなに難しくないと思う。 内部構造もマニュアル&ソースでそれなりに理解できるし。 >>51で言ってるのは、一番多く使われている『ノベルツール』として見たときに無駄 に複雑な層分け(TJS2層-KAG3層)がされてるなあってこと。 しかもKAG3の中にTJS2を書かないといけないケースが多く、層があいまいになり 複雑さが増している(TJS2的な書き方をしないと、変数の操作ができない等) 閉じた環境として見ると、ものすごいの一言だけどなー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1104688378/63
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.761s*