[過去ログ] BASICで始めるプログラム (200レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(1): 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/16 09:36 ID:FfDwwv/x(1/2) AAS
手伝おう! Dr.Dの為に。影さんの為に!

みたいな……
21: 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/16 09:55 ID:FfDwwv/x(2/2) AAS
まあ…それなりに手伝います。
69
(1): 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/19 15:59 ID:ehav1ZNP(1) AAS
10 for i=0 to 9
20 print "モナー",i+1,"が現れた!"
30 next i

の方がスッキリ

…それはそうと printって型が変わるとき,が必要だった気が…まあ僕がN88互換BASICなのが悪いのかもしれません
77
(1): 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/21 17:57 ID:Odg0h6l+(1) AAS
LOCATEを使い
簡単なテキストアドベンチャー
はどうでしょうか?
79: 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/22 12:15 ID:PA06jHd/(1/2) AAS
まだ、inkey$は早いだろ…
256回も解放してるが…初心者には何の事やら解らないだろうし…
最初のは
1 if ""<>inkey$ then 1
の方が機能的
82: 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/22 13:23 ID:PA06jHd/(2/2) AAS
>>80 了解しました。
では…基本の文字色変更から

例文:
10 for a=1 to 7
20 color a:print "代理講師を任された!"
30 next a

さて…新しい命令が有るのが解りますか?
省12
89
(1): 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/24 12:23 ID:rcBZKkdV(1/4) AAS
色々な意見が有るようですが
私は代理講師なので……何とも言えません
ただ、恐らくスレ主様は見てくれている方がいらっしゃる限り止めないと思うので、私も止めません。

さて、本日はlocate命令です
例:
10 width 80,20 '画面のサイズをN88BASICに合わせる
20 for loops=0 to 19
省10
90: 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/24 14:28 ID:rcBZKkdV(2/4) AAS
とりあえずノルマを終わらしちゃいますか。
と言うことでgosub命令もやりましょう
これでだいぶ冗長的なコードから脱却できますよ。

例:
10 width 80,20:cls '画面を綺麗に
20 '階乗(m!)を求める
30 *main 'メイン
省13
93: 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/24 15:15 ID:rcBZKkdV(4/4) AAS
ああ!画面サイズ!
いや…あの〜
N88互換BASICではwidthを変更すると文字サイズでなくウィンドウがリサイズされるんですよ。

う〜済みません。
102: 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/25 00:19 ID:oYfirNw0(1/2) AAS
まず、変数表を作る
次に飛ぶ番号にコメントでサブ名を書く

飛ばす方も どこに飛ばすかコメントを書く

なるべく細かく分けるべし
拡張性を持たせたいなら、サブ内はサブ内のみの変数を使うべき。渡す変数もそのサブ用に用意

疑似構造化がアンチスパへの道
104: 受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/25 15:39 ID:oYfirNw0(2/2) AAS
>>47さんはどのようなソフトを製作中なのでしょうか?
お手伝いしますよ!

暇ですから orz
135: ◆3VUXqvbfSY 2005/06/16(木)20:32 ID:O4GtZyUD(1) AAS
どうだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.853s*