[過去ログ] BASICで始めるプログラム (200レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 1 04/11/21 14:52 ID:SsuwGL/L(1/5) AAS
前回は10匹のモナーが出てきましたね。
さてどうしましょう?逃げましょうか?皆ひっぱたきますか?
今回は何らかの選択肢を作りましょう。
10 input "1か2を選んで押して下さい";a
20 if a=1 then print "1を押したね":goto 50
30 if a=2 then print "2を押したね":goto 50
40 print "1か2以外を押しやがったな!やり直しだ!":goto 10
省16
73: 1 04/11/21 14:59 ID:SsuwGL/L(2/5) AAS
40行目ですが、
「 a 」の中身が1でも2でも無かった時にここに来ます。
実は20行目や30行目の最後に「50行目に行く」と言う指令が出ていない場合は、
1や2を選んでもここに来てしまうんですけどね。
とにかく、40行目に来てしまうと言う事は、
1や2以外の数字を押してしまった時と言う事になります。
想定外の答えを入れられた時にはどうするのか、と言う事も一応考えている訳ですね。
省5
74: 1 04/11/21 15:09 ID:SsuwGL/L(3/5) AAS
説明を忘れていましたが、:(コロン、点々とか呼んでもよし、キョンシーズみたいですが)をつけるとある程度続けてプログラムを実行する事ができます。
ではでは、今やったプログラムをちょっと変えるだけで選択肢とその結果の表示ができますね。
10 input "モナー達をどうしますか?(1:全員ひっぱたく 2:逃げるよ!)";a
20 if a=1 then print "モナー達は「逝ってよし!」と叫んで、泣きながら家に帰っていきました":goto 50
30 if a=2 then print "しかし回り込まれてしまった!":goto 10
40 print "1か2以外を押しやがったな!やり直しだ!":goto 10
50 print "あなたは「さあ!殺伐と牛丼でも食いにいくか!」と言いましたとさ"
省4
75: 1 04/11/21 15:10 ID:SsuwGL/L(4/5) AAS
>>71
頑張って下さい!
76: 1 04/11/21 15:14 ID:SsuwGL/L(5/5) AAS
更に補足です。
「 ; 」(セミコロン、点とチョン)と「 : 」(コロン、点々とか呼んでもいいですが、スイカ頭とか呼ぶと他の人たちにわかりにくいのでちょっと駄目かも)
は似てますがちょっと違います。
気をつけてくださいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s