[過去ログ] ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): 1 04/09/06 00:36 ID:BwcHDA9g(1) AAS
有料ゲームに問題なく使えるフォントの情報を募るスレです。

フリーのフォントは数あれど、印刷物はともかくゲーム制作に使える物(特にJIS第1〜第2水準漢字までを含めた日本語フォント)となると、ライセンスの関係で非常にお寒いのが現状です…。

そこで、特に以下の基準を満たしたフォントの情報をひたすら収集するスレにしたいと思います。
・同人ゲームなどの、いわゆる有料ゲームに利用可能であること。
・最低でもJIS第1〜第2水準までの漢字を網羅したフォントであること。
・ビットマップよりも、綺麗なアウトラインフォント(TrueTypeなど)である事が望ましい。

フォントのデザイン(明朝、ゴシック、毛筆、手書き系、ポップ系)などの種類は問いません。
省11
3
(1): 1 04/09/06 00:53 ID:wPKgnK4D(1) AAS
関連サイト
外部リンク:osdev-j.sourceforge.jp
外部リンク:wiki.fdiary.net

今のところ見つけた有料ゲーム利用可能っぽいフォント
・Y.Oz フォント
外部リンク:yozvox.web.infoseek.co.jp
・シフトJIS2000形式とシフトJIS2004形式のフォント
省18
12: 1 04/09/06 12:47 ID:3Wa2WfyC(1) AAS
>>8
そこらへんの使用に関しては、もうまったくフォントメーカーそれぞれで認める認めないの判断が違うと思います。
それぞれのメーカーさんに直接質問してみる、位の事をやった法がいいかも…。

それに、JIS第1〜第2まで漢字が揃っているフォントを全部ラスタライズして管理するというのはかなり面倒でしょうし…。

そういえば、MacOSXのヒラギノフォントは商業利用もOKでした。でも、全部の文字をまるまる持たせる(ラスタライズするにせよ)事は、単なる利用というよりはむしろ再配布に近い行為なので…。やはり解釈が難しくなってきますね。

そこらへんの話に詳しい方が居れば良いのですが…。
13: 1 04/09/07 10:49 ID:O1/RulUe(1) AAS
Y.Oz フォント (外部リンク:yozvox.web.infoseek.co.jp )
の有料ゲーム利用について、作者様から直々に問題ないとのコメントを頂きました。
外部リンク:bbs.infoseek.co.jp

現在、ゲーム利用に可能な日本語フォントはもっぱら手書き系が多く、しっかりした明朝体やゴシック体のものは皆無に近い状態です。
しかし、Y.Ozフォントの新カナあたりは、太文字のものを使えばゴシック系の代用(ゲームのシステムメッセージ用のフォントなど)になりそうな気もします。
画像リンク[png]:yozvox.web.infoseek.co.jp

また、ギャルゲーなどのセリフ枠のフォントにも最適でしょうね。
432: 2006/12/14(木)14:53 ID:6J/odE6u(1) AAS
>>431
だからこのスレで話しあってるんだが('A`)
>>1から読み直すことをおすすめする。
434: 2007/01/22(月)05:22 ID:8UL7GXTD(1) AAS
>>433
>>1から読み直すことをおすすめする。
459
(1): 2007/01/24(水)18:22 ID:fDAvDbtk(1) AAS
>>453
だから
> ボタンに使うとかのように、ラスタライズして画像に使うだけならオッケーってフォントは 
> それなりにあると思う。 
ここまではOK。で、その画像を年賀状、HPに使うまではOK。
ゲームやプログラム、flashにその画像を使った途端、別途契約して使用料払えや(# ゚Д゚)ゴルァ!
になる。頼むから>1から読む直してくれ。
省4
597: 2007/06/12(火)07:40 ID:7Hp9aX/G(1) AAS
このスレ>>1から読み直せ
658: 2007/10/08(月)17:03 ID:Ahmom48m(1) AAS
>>657
このスレを>1から読んでいれば、そういう発想及びレスはしないはずだが?
読み返して来い。
661: 2007/10/08(月)20:58 ID:8TlsixY2(1) AAS
そういう問題じゃなくて匿名多人数で製作して完成した暁に
誰か一人でも著作権を主張したら全てが水の泡だって話。

いい加減>>1からスレ嫁鬱陶しい。
846: 2008/10/08(水)22:11 ID:cA3fhpkU(1) AAS
言いたいことは分かるがどの程度クリアになってれば「安心」するかなんて個人差があるし

>・他にフォントをラスタライズした画像を利用するという方法もあり、そうするとまた利用できるフォント、できないフォント、
>というのがまた変わってくると思いますが、そこらへんの微妙な解釈についても情報交換できれば良い。

ってのも>>1にあるし
918
(1): 2008/11/13(木)00:37 ID:4lubPf+g(2/3) AAS
>>917
なるほど、ありがとう。よく考えてみたらM+FONTSもIPAベースだった。

第3条の
>1.受領者は、商用・非商用を問わず、派生プログラムまたは独自プログラムをIPA の許諾
>無しに再配布することはできません。
という部分に、オリジナルTTFを指す「許諾プログラム」に関する記述がなかったから
ちょっと引っかかってたんだ。
省1
996: 2009/04/14(火)12:44 ID:EDmdbUFT(1) AAS
そもそも日本語入ってないフォントならそんなに探すのに苦労しないよ。
>>1にも書いてあるっしょ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s