[過去ログ]
ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) (1001レス)
ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/11(土) 15:52:22 ID:g/5N5OcS 同人ゲーム製作研究所掲示板をフォントで検索すると、 色々情報が出てくるよ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/972
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/11(土) 16:28:17 ID:PAy+9+zh >>971 ありがとう。 せっかく作って掲載差し止め要求とか受けるのもあれだし、あらかじめ可能な範囲で安全な方法を選択することにします。 どもども。 >>972 これは助かる。次スレがあるならテンプレにリンク張ってもいいくらいの記事じゃないかな。 勝手にリンクすんなって言われるかもしれないからダメなのかもしれないけど。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/11(土) 17:38:42 ID:qk4llSD6 >>972 おお リコー社から回答を受けた方が報告されていますね リコー社フォントについてはキャプチャ画像の使用は大丈夫のようですね 情報ありがとうございます >>973 いえ 同人ゲーム製作研究所のほうでより適確な回答がなされていますので そちらを参考にされたほうがいいですね(もう見ていると思いますが) お粗末でしたw http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/974
975: 名前は開発中のものです。 [] 2009/04/13(月) 03:58:37 ID:98co3fL0 >>972の掲示板から引用 >「ゲーム画面をキャプチャされた場合に弊社フォントが意図せず写りこんでいたとし、それらのキャプチャ画像をマニュアルやパッケージでご利用いただくことは、意図しないものであるため、そのままご利用いただいて問題ございません」 これを読んで思ったんだが、マニュアルやパッケージでフォントを含むキャプチャを利用するのは「意図せずに」の範疇なんだろうか ゲーム画面でフォントが使われているのを知った上でキャプチャしてる訳なんだが、この「意図せずに」って普通とは違う法律的な解釈でもあるんだろうか もしくは、これも引用の一部扱い? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/975
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/13(月) 09:39:45 ID:vveRYEgd あまり長引かせるのもと思って、書かなかったんだけど、>>972の掲示板の報告で引っかかるところがあった。 解釈問題なのでどのみちリコーしか答えを出せないことなんだけど、この流れならついでですみそうなのでやっときたい。 リコーから使用許可が出たのって、マニュアルとかパッケージなんだよね。これってリコー的には印刷物を想定してないかな。 このスレの流れを見てると、フォントの権利者って印刷物とデジタル情報を明確に区別してる感じがする。 そうすると、あの掲示板の報告を見ても>>967的利用が許諾されたと安心は出来なそう。 結局のところ、一番安全かつ見た目が良さそうなところで、 「各ユーザーが所有している(所有していそうな)フォントを選択出来るようにしておき、 web上の紹介画面撮影時にはフリーフォントを使用する」 を予定してみた。 フォントの権利問題からは解放されると思うんだけど、まだ怪しそうなところってあるかな。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/977
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s