[過去ログ]
ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) (1001レス)
ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/02/26(日) 22:06:46 ID:m4fa5K4T ソースネクストの廉価版StarSuite8に付いてるリコーのHG〜フォントだが、 それを使って作った生成物の著作権はこちらに移るらしい。 >2. StarSuite8のフォントを、そのインストールされているOS上の、他 のアプリケーションで利用し、その生成物(画像のようにフォントの形状を特定できるもの)を、特定できる第三者に配布することは可能か † >3. StarSuite8のフォントを、そのインストールされているOS上の、他のアプリケーションで利用し、その生成物(画像のようにフォントの形状を特定できるもの)を、不特定の第三者に配布することは可能か † >4. StarSuite8のフォントを、そのインストールされているOS上の、他のアプリケーションで利用し、その生成物(バナー画像のようにフォントの形状を特定できるもの)を、Webページに貼り込み、不特定の第三者に閲覧を許可することは可能か † > >(2,3,4全てへの回答) >→フォントを利用して作成した生成物の著作権は、 作成したご本人に > 帰属しますので、特に問題ありません。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/106
107: 106 [sage] 2006/02/26(日) 22:08:44 ID:m4fa5K4T すまんソース出し忘れた。 FontsFAQs - 2ch-Linux-Beginners ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FontsFAQs#content_1_35 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/107
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/02/28(火) 17:02:01 ID:yaCo/IyK GJ!!(AA略) よくそこまで調べてるなぁ。 >>106-107のHGフォントは年賀状作成ソフトなんかにもついてくるようだ。 ソースネクストがリコーと交わした契約の関係なのか、リコーがそういう 使用許諾出してるのかわからないから、確認しないといけないが。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/119
123: 122 [sage] 2006/02/28(火) 18:35:59 ID:yaCo/IyK スマソ >>106-107だった。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/01(水) 08:59:44 ID:46AwLsBV >122-123 >106-107が正しければ 「二次的著作物の著作権は作成したご本人に帰属」とあるので 画面構成の一部として(多少手を加えて)利用することは問題ないと思われ。 他社フォントメーカーに別件で問い合わせたんだがそちらでは「二次的著作物であっても 文字の部分の権利はメーカーに帰属」というようなことを言われた。 ただ、再頒布権はないので全文字1文字ずつ画像化して使うのはアウトだろう。 >107の問6で公開を許可している以上、あの回答は一定の効力を持つと思われるが、 ソースの人が勘違いしている可能性もないとは言えないので確認した方がいいかも。 他社のOEMフォントを売って他社より緩い規約を出しているところなら他にもある。 データクラフトのFONTWIRE 3400はC&G直売品ではできない営利目的印刷を認めてる。 「弊社は、本製品の使用を許諾する権利を有しています」とあるし、 ここは自社で開発しているフォントはほとんどないので確実。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/124
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/03/02(木) 07:29:31 ID:neccLNel 営利目的の印刷が許可されているフォントや画像でも、ゲームに添付または、 メッセージ表示用画像変換使用して、不特定多数に配布するのは禁止されている ことが多い。と>>67-68で指摘されているので、>>106-107と>>121が 同時に成立するのかと疑問に思っていたら、やっぱりだめなのか。 仮に同時に成立するとなると「下敷きとなるバナー画像を自作して その上に画像化したフォントを乗せたり、イラストの上に画像化したフォントを 乗せて、ユーザーが作成した画像を、無償で配布するなら可」ということに なるんだろうかと。 ゲームを作るのも大変だけど、使用許諾を確認するのが一番大変な気がしてきた。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/126
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s