[過去ログ]
ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) (1001レス)
ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/18(火) 19:37:55 ID:15JMj+Pl >>928 文字テキスト表現等として「使用することができます」の部分が厄介だよね。 DVDや音楽CDを考えてみると分かるけど、個人で複製して楽しむのはOK、 複製したのを再配布したり、販売したりするのはNGというのが一般的な考え方だと思う。 オリジナル丸ごとはもちろん、勝手に加工した一部だけでも、再配布を行うと法に触れる可能性がある。 「使用することができる」を「再配布することができる」と安易に拡大解釈するのは危険かもしれない。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/18(火) 19:41:23 ID:15JMj+Pl # まあ、フォントの場合はその性格上、あまりにも厳しすぎる規則だとディスプレイ表示程度しか用途がなくなってしまうし、 # ライセンスにグレイゾーンを設けることによって、製作元があらゆる事例に対処出来るようにしてるんだと思う。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/930
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/18(火) 19:49:15 ID:15JMj+Pl 結論を言うと、どんなに加工しようが保存しようが、無許可の再配布さえ行わなければ>>928の解釈であってる。 問題なのは、「ソフトウェアに加工後のデータを同梱することが再配布になるか」が不明瞭な点。 オリジナルのままのデータ一式とライセンステキストを同梱の上、ユーザのマシン上で 「加工後ファイル」を生成する分には現状問題ないと思うよ。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s