[過去ログ]
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 (787レス)
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [] 04/06/10 18:05 ID:VshiFFV8 ゲームに必要な要素を先生が出してくれます その課題をクリアしていく講習会です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/1
2: 先生 [sage] 04/06/10 18:07 ID:4pS/jyZe まずはコンパイラを用意しましょう。 用意できました? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/2
4: 受験生 ◆3VUXqvbfSY [age] 04/06/10 23:09 ID:aWWFz+nO 言語が解んなきゃ、出しようがないが… C++ > ウィンドウを作ってみましょう。 VS.NET +VB > ビットマップでも読んでみましょう。 JAVA > …微妙… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/4
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/12 20:29 ID:g4kSpUbw ツクールXPで一本作って、それを元にどんどん下に落としていくのはアリかも。 「ゲームに必要な要素」は、ツクールを解析してそれを実装することで体現できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/20
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/23 19:25 ID:mQ2LYzxk mingwとかSDLとかHSPとかSDKとかSDLPerlとかが一体なんなのか 理解できない漏れ… とりあえずHelloWorldはできたけどウインドウ表示なんて壁高杉 どうすればいいんだよう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/129
130: 4 ◆3VUXqvbfSY [] 04/06/23 20:11 ID:YwmthHB/ >>128 ぜんぜんOK!HSPが居るんだから大じょーぶ。 >>129 MSDNライブラリを読む事から始めましょう。 ウィンドウ表示に関しては、VCの最初の壁です。コレがあるからVCは面倒くさいんですが…。 しかし、ウィンドウが表示できれば、簡単なゲームは直ぐ作れるようになりますって。 まあ、難しければHSPに転向しちゃうって手もあります。 スピードが要求されなければ、かなり便利な言語です。 HSPでググってみてください。 >>ALL わかりました。インベーダーで始めましょう。 ただし、インベーダーが一通り作れたら、落ちゲーにも触れますよ(ぷよぷよやドリラー等) 階級制は面白いんですが…判断基準が…微妙…。 昇級試験制にしたらどうでしょう。 たとえば。 問題(if文を使わずに、A=Bなら0。A≠Bなら1を表示するプログラムを作れ) とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/130
134: 名前は開発中のものです。 [] 04/06/24 00:34 ID:9IgBi+UW >>130 ありがとうございます。C言語でも出来ますけど、あまり自信が無いんです…。 VBでキャラの移動と弾の発射だけやってみました。 ←→キーで左右移動、Z or Spaceキーで弾の発射です。 http://gamdev.org/up/img/737.lzh http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/134
149: 名前は開発中のものです。 [] 04/06/26 13:26 ID:wteFDikq Wikiなんかじゃなくて専用のHP作ったら? ソース貼るのに不憫だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/149
167: 129 [sage] 04/06/27 10:57 ID:BWzYLsUd 今更ながらやっとwindows.hが読める?環境が整ったよ… >>130-132さんありがとう。 LSI-C86試食でやっていたのですがこの度borlandのなんとかをいれました 次はSDL&Cygwin???? なんかいまだにDelphiとか分からないんですけど何をどうするのが好ましいのでしょうか…? 自分だけ違う次元ですね…。鬱。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/167
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/05 20:13 ID:axn64mRQ すごいスレの流れと違うような気がしますが、 Cで、ウインドウ表示とか(課題3)、できないんですが・・・どうしたらいいんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/247
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/08 17:45 ID:f5vo4Z1w なんていうかさ。素数よりも、もっと普通にゲームでよく使うようなやつを やったほうがいいんじゃないかな? ボールが跳ねるのをシミュレート、とかなら ジャンプするゲームでは確実に使うだろうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/285
396: 390 [sage] 04/07/22 22:28 ID:8dIAslOQ じゃあ、部分的に、ということで、 マッピーのトランポリンの基礎になる 「床でバウンドするボール」でもいってみっか? シューティング作成スレみたくlevel制で。 level1: ウィンドウに丸を表示しましょう。 level2: ウィンドウ下に向かって自由落下させましょう。 level3: ウィンドウ下端に当たったらそこで止まるようにしましょう。 level4: ウィンドウ下端に当たったら反射してバウンドするようにしましょう。 減衰なしと考えて、バウンド後、 元の高さに達したらまた落下するようにしましょう。 level5: 床にあたったら減衰するようにして、 次第にバウンドを小さくするようにしましょう。 こんなんでどうやね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/396
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 23:14 ID:NHymqfSQ >>398 うわ、悪い。ちゃんとチェックせんといかんね。 397氏の意見も踏まえてちょっと考えてみゆ。 一晩くれんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/400
444: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/17 17:48 ID:KRBya/B4 今更掘り返して申し訳ないんですけど >>130に書いてある >問題(if文を使わずに、A=Bなら0。A≠Bなら1を表示するプログラムを作れ) って言うのはwhileやswitchを使うと捕らえていいんですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/444
514: 509 [] 2005/04/20(水) 00:18:49 ID:cBW0byhu >>510 ありがとうございます。 でも、残念ですが他の言語で既に作った事があるのです… どうせなら! どうせなら違うゲームが作りたい!(というわがまま) >>511 ありがとうございます。そのページは知っていますです。 Javaに慣れてきたら挑戦してみたいと思います。 というか、皆様すいませんでした。結局、自分で決めてしまいました。悪い子です。 GUIで倉○番を作りたいと思います。全裸で。 あと、このスレでの報告の為にブログ作りました。 http://prog.seesaa.net/ 随時開発状況とか経過とかをうpするつもりです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/514
535: 名前は開発中のものです。 [age] 2005/09/01(木) 15:58:14 ID:r8NLKjpu 俺もやってみようかな言語はHSPだけど 講師の方はいないの?とりあえずage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/535
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s