[過去ログ] プログラムの技術が無いとゲーム製作は無理? (275レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95
(12): 04/05/27 05:33 ID:H+VDgLaB(1) AAS
>>67
3Dのエンジンていうかそういうのを作ってサイコロみたいのを回転させる
ことぐらいまでは出来たけど(もちろんDirectX使わずに)、
3Dのデータを作るのが面倒で、ゲームにしようとは思わなかった・・
というか、ツールを作るのもめんどいし、3Dの市販ソフトはボッタクリだし
人手もないからアニメーションつけるのも無理だしね。

RPGは2Dで良いんじゃない?フラグパチパチして条件分岐を学べるだけでも
省4
97
(2): 04/05/28 01:23 ID:qB+kPNQO(1/2) AAS
>>95
そこでメタセコなり六角なりのデータ読み込みツールを作らなかった時点で、ヘタレ確定だ。
101
(1): 04/05/29 05:47 ID:VRs1KYyI(1) AAS
>>95>>98

限られたリソース=自由度の制限=拘束条件 の下で
最大の出力を得られるような方法を模索・提案・実行できない。
 
これ即ち無能。
103
(3): 95 04/05/29 08:33 ID:xDPKL8Xl(2/2) AAS
>>100
いちいちちゃんとしたレスしてくれてるから、
答えておくか・・

データ構造って言うのはかなり人の設計思想が反映されるから、
あんまり人が作ったフォーマットは使いたくないし、変換用のツール作るん
だったら普通にdirectXに準じていればいい。
練習用に3D→2Dの変換やら、Zバッファやら、光源やらを学ぶために
省13
104: 67 04/05/29 08:49 ID:Ont3l4Hm(1/3) AAS
>>95
えーと、適切な表現手法を選択し楽しく作ればそれでいいわけで
(当然ながら2Dもまた素晴らしい表現手法なわけで)

あなたにとって3Dという表現手法が必要条件でも何でもないならば
3Dを使わないという選択肢は挫折でも何でもないでしょう。
であるならば、我々の間には争点は残されていないと思われます。

私が>>67において言及したことは、3Dを必須条件と自ら定める場合の話です。
省2
108: 04/05/29 10:14 ID:f9R3MaA/(2/2) AAS
自己レスだが・・・・
スポーツにしろ何にしろ趣味でもある程度のトレーニング(これも苦行の一種だな)
はするよな。終わった後の爽快感があるから続けられるんだわな。
これが終始ただの苦痛としか感じられないなら、やはり向いていないんだろう。
 
しかし>>95にはどこか不幸自慢というかマゾっ気が感じられるので
むしろ続けることが幸福なのかもしれないな。ということで頑張れw
110
(1): 95 04/06/02 05:09 ID:xXRJEgdW(1) AAS
なんつうかね・・3Dは昔の話だよ・・
モデリングが面倒つってんのに。

インフラの違いって結構重要だと思うけど・・
市販のソフトのレベルのものを作れない時点で、
既に趣味の域でしかないし・・。

それにゲームやるんだったらハードウェアから作るってのが
日曜大工の醍醐味だろ?って事で今の趣味はハードの開発です。
省3
111: 04/06/03 01:56 ID:CfujuF3z(1) AAS
2chにてレスのあるこそ楽しけれ
とは言ふもののお前では無し>>95

 −太田南畝−
115
(1): 95 04/06/04 05:51 ID:e7ij3tOy(1/2) AAS
ガンバレ>>114
そんでいいの出来たら見せてね。
まあ3ヶ月は待つよ。

>>112
ロジアナ・・ねぇ。
116
(2): 95 04/06/04 06:35 ID:e7ij3tOy(2/2) AAS
下げ忘れた・・

ついでになんか言っておこうかな・・
ここで講釈たれる人は多いけど、
やっぱり成果出してもらわないとどうともいえない。
>>109は、(環境に依存してそうなので見てないけど)
なんか成果出してるから、そうかって思うし、ゲーム開発で
問題になりそうな所をよく指摘してると思うけど、
省4
118: 04/06/04 13:19 ID:dNsW/u59(1/3) AAS
>>95はまるで地縛霊のようだな。何も形に出来ずに無為に歳を重ねたなら
大人しくスッ込んでりゃいいものを・・・
 
「3Dは昔のこと」とか「今はハードを」とか一生懸命アピールしてるようだが
蓋を開けてみれば未練タラタラでしょ。それだけならまだ可愛いものだが
こいつの場合ダメダメなのは

 「俺は失敗した。だからお前等もきっと失敗する。いや、しろ。待ってるよ。」
省9
126
(1): 04/06/04 22:18 ID:1ufiMdhH(2/2) AAS
漏れが迷推理しよう。

>>95はテクスチャを張ったことさえ無いだろう!m9(・∀・)ビシィ

もちろんDirectXつかわずになんて言っておいて
OpenGLは使いましたとか言わんよな?
まして直接ビデオカードを叩きますた。なんて考えにくい。

GDIでテクスチャ自前で張ったらえらく時間かかるし、
パースペクティブコレクトまでやったらマトモには動かん(やればわかる)。
省2
132
(1): 04/06/21 16:03 ID:3+xlFODB(1) AAS
まあ、>>130 ぐらいなら、
ライブラリが今みたいに整備されてない状況では普通に行われてたよ。
>>131 は DirectX や OpenGL が実用レベルになってから
3D 処理を始めただけじゃないのかい。

昔は凝ったことやろうにもスペックが足り無すぎて
徹底的に処理を簡易化したものしか作れなかった。
当然、不要なものを徹底排除したエンジンを自分で組んでたんだよ。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s