[過去ログ]
親父PGがゲームを作り始めるスレッド (668レス)
親父PGがゲームを作り始めるスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
196: 144 [sage] 04/04/09 04:54 ID:d03K47Nx って感じ? ソーサリアンでは、反応する場所では、とりあえず反応がなくなるまで上連打が基本だったと思うけど。 これより簡単にしようとすると、 ・条件が一致したら、自動的にフラグをインクリメントする比較命令を作る ・複合命令を(例:CountupAndGetItem)どんどん増やす ・フラグのインクリメントやアイテムの取得はシーンファイルに記述する って感じじゃないの? いーの? 充分素人の手に負えないと思うけど。always とか * とか。 上記トリガは最適化版。最適化前は、シーンファイルに goto が無く、トリガファイルは9行だった。 777 FG BlueJewelCounter ne imm 0 goto 780 * 778 always StoreFG BlueJewelCounter 1 * 779 always scene 1 780 FG BlueJewelCounter ne imm 1 goto 783 * 781 always StoreFG BlueJewelCounter 2 * 782 always scene 2 783 FG BlueJewelCounter eq imm 2 goto 784 784 always StoreFG BlueJewelCounter 3 785 always scene 3 ちなみに、* なしで複数の処理を一度に行うことは俺にはできなかったよ。 上記トリガを記述するのに、親父PGタン の発言に無かった仕様は * だけ。 マップの ToDo を書き換えることも考慮したが、余計わかりにくくなった (セーブするのに、シナリオで使う前マップも保存しなきゃならなくなるし)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/196
198: 親父PG [] 04/04/09 07:10 ID:Ihr7T82R >>194-197 144氏さん 考察ありがとうございます。今回のケースはswitch文の構文が適していますね。 switch (fg){ case 0:{seen1;++fg;break;} case 1:{seen2;++fg;break;} case 2:{seen3;++fg;break;} default:{NonOp} } Cで書くとこうなります。これを置き換えます。 777 (MAPposition) X,Y EQ (価)a ,b start switch 4 778 (fg)A eq 0 CALL シーン1(fg A) 779 (fg)A eq 1 CALL シーン2(fg A) 780 (fg)A eq 2 CALL シーン3(fg A) 781 CALL シーン4(fgA) 782 return(0) シーン0 deviceWait() KEYUP:メッセージ出力1、++FG KETLEFT:メッセージ出力2、FG=0 return (next) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/198
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s