[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569(2): 535 2016/09/29(木)21:12 ID:1GHOMTNV(2/2) AAS
まあ、Connect 4は習作なので一定の成果が確認できたということで一旦休止します。
これから本番のゲームに着手します。
できたConnect 4のexeをアップしてみます。
外部リンク:fast-uploader.com
Connect 4の経験がない人にはかなり強く感じるはずです。
遊んでみてください。
572(1): 535 2016/10/01(土)16:21 ID:UW3pMcrq(1/2) AAS
レスありがとうございます。
線形回帰は試したことないですが縦横斜めのモデルで
勝率で重みを振って評価関数を作ったのが>>569です。
線形回帰で学習させれば>>569はもっと強くなるんですかね。
縦横斜めモデルは意外とイケてないんじゃないかというのが今の私の感触です。
あと初手から10手目位まではBOOK作ったほうが良いのかなぁとも思ったり。
省1
606: 310 2016/10/13(木)11:06 ID:f6Nd8WJL(1) AAS
ここ数日、気分転換でConnect4やってました。
ビットマップ方式の置換表付αβのオーダリング無し。リーチ状態のみ後方枝刈。
完全解析ができそうか確認してました。
全42手でルートから30手くらい置換表適用すると、序盤はかなり良いペースで探索
してくれますが、数時間で置換表パンク。置換表を20手くらいまでにとどめると、びっくり
するほど速度低下。手順の前後で簡単に同形が生じるので、置換表が肝なのは確か。
というか、手順前後の同形を排除する仕組みが作れればメモリ節約可能になる。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s