[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
598: 460 [sage] 2016/10/06(木) 20:28:59.44 ID:1mBat3Ee 460の名前があるものは偽物ではないので大丈夫です・・・ コテ付けた方がいいかもですけど、まぁこの人数ですし、そこまでする必要もないかなと思いますー 囲碁ですが、ネットから集めた棋譜をざっと見てみましたが、投了がほとんどなんですね・・・ 中押し勝ち?はて・・・?となって調べるくらいルールを理解していないという;; 投了だとするとロジスティック回帰でないとあんまり良い精度は出なさそう・・・? というより一般的な機械学習のアプローチで良いのかも微妙ですね。 やはりディープランニングなのでしょうか。。。腰が引けますw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/598
599: 535 [sage] 2016/10/06(木) 21:04:20.88 ID:/7+JrWaw >>598 ん〜そうですか。 それは失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/599
600: 310 [sage] 2016/10/06(木) 22:11:43.15 ID:2nbHwrUk >>598 投了は将棋用語で「参った」です。むしろ中押し勝ちと同じ意味です(汗 将棋の場合、詰まれるまで粘る事はみっともないこととされているので、 入玉とか千日手、反則負けなどの特殊なケースを除けば全て投了です。 囲碁は、逆に終局まで打つ事があって、「数え碁」と呼ぶみたいです。 この間のアルファ碁vsセドルの試合見て覚えました(笑) オセロのように必ず最後まで打って、得点差がはっきりと出るゲームの 方が珍しいのかも知れません。 オセロみたいなmin-Max+評価関数は既にダメ認定されてます。 アルファ碁までは、MTCS(モンテカルロツリーサーチ)が主流で、 モンテカルロ系には評価関数はありません。着手順決定のための ヒューリスティックが大事になります。 アルファ碁の登場で、一気にディープラーニングにシフトしていますが、 基本骨格はMTCSです。着手順のヒューリスティックに「次の1手を返す DCNN」と、評価値たるモンテカルロの勝率に、補助的に「勝率を返す 評価関数としてのDCNN」を組み合わせているようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/600
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s